お片付けのアイデア(86ぺージ)

「お片付け」に関するアイデア一覧です。住まい・暮らしのメディアであるLIMIA(リミア)は、「お片付け」についての豊富な情報を提供していきます。

  1. 気軽にアウトドア気分でお外ごはんも楽しめるデッキ活用法と目からウロコの収納法

    アウトドアライフにピッタリな季節になっていますね♪ みんなでワイワイ楽しく、外でご飯を食べると数倍美味しく感じられるから不思議です♪♪ でもアウトドアって。。。 食材や道具、色々なものを準備して車に詰め込んでさあ出発ーー! までが、まず面倒なズボラな我が家の面々。 それならおうちでも手軽にアウトドア気分を味わえるようにすれば?! という思いで新築時に作ってもらったデッキの仕掛けです。 これがあるおかげでキッチンから数歩で、アッという間にバーベキューや炉端焼き、普段の朝食でも気軽にお外ごはんが楽しめます。 またこんな収納にしておく事でデッキの活用度も広がってデッキライフが充実したものに。 これから新築される方、リノベーションでデッキライフを充実させたい思ってらっしゃる方のご参考に!

    南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
    • 159159
    • 434
  2. 100均で簡単!無印良品のPPケースにストッパーを作る方法

    大人気の無印良品「ポリプロピレンケース(PPケース)」シリーズ。 使っていらっしゃる方も多いと思います。 このケース、ひとつだけ欠点を挙げるとすると、引き出しにストッパーがないこと。 引き出しの奥のモノを取ろうとすると抜け落ちてしまうことがあるのです。 類似商品を販売しているニトリのポリプロピレンケースはストッパーがあるので、お子様のものを収納する場合などは購入前にぜひ比較されることをお勧めします。 といっても、すでにお持ちの方も多い無印PPケース。 そこで、本日は、100円ショップセリアで販売されている商品を使って、簡単ストッパー作りをご紹介したいと思います。

    ほどよいミニマリスト 香村 薫
    • 170917
    • 515
  3. 【100均マグネット活用】色々使える★超強力マグネットでこんなことやあんなことも!

    100均の超強力マグネット知ってますか?ひとつひとつか小さく不安を感じるものの実際使ってみるとパワフルで虜になってしまいます♥パッケージにも小さくても磁力が強いって書いてあるけど本当にパワフル(*^^*)小さくパワフルなので使い勝手がよく我が家で大活躍です😃

    ayu
    • 324174
    • 4637
  4. プリント収納にオススメ*見た目も使い勝手もバッチリなキングジムの「冷蔵庫ピタッとファイル」

    皆さんプリント収納ってどのようにされていますか? 我が家は今までコルクボードに貼り付けたり、冷蔵庫横にカゴを置いて入れて隠したり…ファイリングしたり… 色々やってきましたが、見た目と使い勝手が両立出来ていなかったんです。 DIYが出来るなら、コルクボードに扉を付けて、隠す収納とか出来るんでしょうが、なんせDIYが苦手な私…(笑)結局使い勝手に走り、プリント丸見え〜な状態が続いていました。 でも、その両方を解決出来る商品がキングジムさんから発売されていたのを知って、すぐに文具屋さんに買いに行きました! 今回はその商品をご紹介します*

    pink maple
    • 249125
    • 1967
  5. 【100均】フル活用!ランドリースペースをすっきり整理収納☆狭くてもざっくりでも大丈夫!

    毎日使う場所だから、使い勝手が最重要。 でもよく目につく場所だしスッキリ見せたい! …と、なかなか悩みの多いランドリースペース。 我が家は賃貸で、ランドリー兼、洗面所兼、脱衣所、この3つが約二畳分以下の広さしかないので収納にはかなり頭を悩ませ、試行錯誤してきました。 そんな我が家で実践している、少しでもスッキリ見せるためのアイディアやコツ、そして私のように大雑把な性格でも継続できている収納方法をご紹介させていただきます☆

    R
    • 513147
    • 7067
  6. トイレ掃除でも活躍!アルカリ電解水クリーナー「水ピカ」の使い方

    アルカリ電解水クリーナー「水ピカ」とは、トイレ掃除や食器洗いなどに使えるマルチクリーナーのこと。希釈して使えるのでコスパがいいのも魅力です。今回は、そんな水ピカの使い方を解説します。成分は水だけなので、ペットや赤ちゃんがいる家庭にもおすすめですよ♪

    ___a.r.r.y___
    • 99492
    • 1341
  7. キッチンだけじゃモッタイナイ!無印良品のキッチンダスターが使える!

    キッチンや食卓で使う台ふきん、どんなものを使っていますか。布製品はきちんと洗っているつもりでもすぐに汚れたり、ニオったり、くたびれたりしがち。我が家は使い捨てできるダスターを使っています。中でもイチオシは無印良品の「業務用キッチンダスター」。見た目ヨシ、使い勝手ヨシの優れものなんです。

    河野真希(暮らしスタイリスト・料理家)
    • 39164
    • 213
  8. 無印の''ポリプロピレンシリーズ''を活用して文房具や薬をスッキリ収納

    どこのお家にもある「文房具」や「薬」 細々しているものが多く、ごちゃごちゃしやすいですよね! よく使うからこそ出しやすく、片付けしやすい収納がキレイを保つ秘訣だと思います( ¨̮ ) 何度か失敗を繰り返し、家族みんなに『使いやすくなったよ!!』と言ってもらえた我が家の収納方法をご紹介したいと思います。

    mai3
    • 132772
    • 1082
  9. 100均でスタンド式掃除機のゴミをラクしてポイする方法♪

    我が家には掃除機が4台あるのですが そのうちの3台は「スタンド式」です。 スタンド式クリーナーのメリットは ●軽い ●小回りが利く ●コードレス などですが、加えて 「気付いたらすぐに吸える所」も 大きなメリットですよね。 そんなスタンド式クリーナーのゴミ出しに 100均のアレを使うと 簡単にポイっとできるんですヽ(^^*) ラクになるだけでなく エコにも繋がる方法とは??? そして掃除機のボディーも 100均アイテムを使って ほんの少しかっこよくリメイク ♪ それでは詳細を‥‥ ↓

    我が家
    • 331148
    • 2462
  10. 100円ショップ・セリアの”ステンレスピンチ”でチューブ類を簡単吊り下げ収納

    主婦の味方、薬味チューブ。調理にはとても便利ですが、細長く自立しにくいその形が冷蔵庫の中では迷子率が高く収納泣かせ。 そんな薬味チューブを100円ショップ・セリアのグッズでおしゃれ引っ掛け収納に。 家族にもわかりやすく、元に戻しやすい収納は実は使いやすさにも一役買っています!

    キッズオーガナイザー 中村佳子
    • 138388
    • 2311
  11. 埃だらけの扇風機とサーキュレーターをピカピカにする方法

    寒くなってきて扇風機を片付ける時期になりました。扇風機やサーキュレーターを片づける時、どのように掃除していますか?扇風機は簡単な構造で掃除しやすいけれど、サーキュレーターは構造が複雑でなかなか掃除しにくいですよね。 ここではサーキュレーターを中心に購入した時のようにピカピカにする方法を紹介します。

    よしママ
    • 86679
    • 290
  12. 【コストコ】食品以外で買って大正解だった男前ラック!

    コストコは食品だけじゃない! これまでコストコで 食料品以外のモノを買う機会がなかったのですが 店内に展示されていたオシャレなラックに一目ぼれ ♪ 組立も簡単で、しかも コストコだけに価格もリーズナブル ♪ このラックひとつで オシャレ収納の出来上がりヽ(^^*) キッチンにもリビングにも子供部屋にも ♪ それでは詳細を‥‥ ↓

    我が家
    • 588071
    • 5628
  13. \\打倒デッドスペース//超簡単100均すのこラックとプチプラアイテムで狭いキッチンを整理収納!

    以前ご紹介したランドリースペースの収納に引き続き、今回はキッチンの収納についてまとめてみたいと思います♪ 我が家は比較的古めの賃貸によくある、収納の少ないキッチンなので、かなり試行錯誤を繰り返してきました。 大雑把で面倒くさがりな性格(笑)の私でもリバウンドせずに続けられている収納方法をご紹介させていただきます☆ 同じように狭いキッチンの収納にお困りの方の何かのヒントになれれば幸いです♪

    R
    • 269624
    • 4108

あなたにおすすめ

おすすめのアイデア

2090件中 1701 - 1720 件を表示