家事アスリートになろう!1分の積み重ねでいつもキレイを保つコツ 掃除、炊事、洗濯…。 なんだか気が重くなるのは、【家事=面倒】【家事=後でも大丈夫】 という図式が出来上がっているからかもしれません。 その図式、自分流の加法、減法で楽しく家事が出来る計算式を作ってみませんか? そして、作業のタイムアップを意識するアスリートのように作業すると 楽しく家事が出来ますよ。 毎日楽しくキレイを保てるコツをお伝えしますね。 思考の整理収納塾 田川瑞枝 16607 92 2017年05月05日
「子ども作品集」をフォトブックで作ります 増え続ける子供の作品。手に取ると、どれも愛おしく感じます。そんな作品を、フォトブックにして楽しめるようになってから、子供の作品の持ち方にも変化が出てきました。 暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子 32204 109 2017年03月30日
水道代は安い?高い?主婦なら知っておきたい水道代の節約術&グッズ ガス・電気より請求額が少ない場合もあり、「最低限は仕方ない」と節約を意識しにくい水道代。実は今よりも水道代を削減できると知れば、節約にチャレンジしたくなるのではないでしょうか?今回は水道代の節約について、20〜40代の女性にアンケートを実施しました。真似したくなるような節約術は必見です。 LIMIA 暮らしのお役立ち情報部 39539 87 2017年03月24日
家具がぐらぐらする…というあなたへ。ネジがゆるんでませんか? テーブルや組み立て式の家具が「最近なんだかぐらぐらするな~」って思ってませんか? それは、家具に使われているネジがゆるんでいるのが原因だったりするんですよ~ってのが今回のお話し。 家具のネジは時間とともにゆるんでくることがあるんですね。 なのでメンテナンスとして、たまに「しめて」あげるとまた快適に使えますよ♪ ひらた家具店 35515 7 2017年03月25日
ご存知ですか?フルスライドレールの引き出しの外し方。 タンスやベッド、食器棚なんかにある「引き出し」。 その引き出しに「フルスライドレール(フルオープンレール)」っていうのがあるんですね。 大きなレールが付いているのがそうなんです。 引き出しが奥まで使えて便利なんですが… これって外す方法を知らないと絶対取れないんですね(笑) そんなわけで今回は、引き出しの外し方を解説♪ ひらた家具店 133842 101 2017年03月22日
これはオススメ!ニットの簡単収納 衣類の収納と言うと、キチンと畳むかハンガーにかけて吊るすという 2パターンが思い浮かびます。 ニットの場合はハンガー収納が向かないので、ほとんどが畳む収納になります。 畳む時に簡単で、取り出し易い、こんな方法はいかがでしょうか。 思考の整理収納塾 田川瑞枝 114971 328 2017年03月21日
100均♡調味料をお洒落に入れ替えるときにして欲しい一手間♪〜ホワイト化☆随時追記あり ご覧いただきありがとうございます◡̈♥︎ セリア&ダイソーで収納をホワイト化して爽やかスッキリキッチンを目指していきます♪ 本日は調味料をお洒落なセリア容器に入れ替える時に、是非して欲しいプチ手間をご紹介❣️ ももたくママ 58623 539 2017年03月18日
炊飯器以外でご飯を炊いてみよう! 朝起きてきたら炊飯器のスイッチが入っていない! ご飯が炊けていなくてショック☆なんてことがあっても大丈夫! ご飯は炊飯器じゃないと炊けないと思っていませんか? キッチンにあるモノで美味しくご飯が炊けるんですよ。 炊飯器以外でご飯を炊いてみましょう。 思考の整理収納塾 田川瑞枝 103452 97 2017年03月17日
【ハウスダスト対策にも】スチームアイロンでダニを撃退!カーペットを徹底的に掃除にしてみた 各家庭に必ずと言っていいほど存在する「カーペット」。色や大きさ、素材など様々あり、敷く場所によってはお部屋のイメージを変えることができます。ただ、オシャレなカーペットほど、ほこりや髪の毛が絡まって取れないという悩みが。そこで、自宅にある身近なものでできる、カーペットのお手入れ方法を紹介します。 LIMIA 暮らしのお役立ち情報部 186030 137 2017年03月23日
【主婦50人に聞いた】洗濯ボールって本当に効果ある?メリットに注目 ひと手間加えるだけで気持ちよく洗濯を済ませることができれば、忙しい中でも洗濯を苦に感じにくくなるでしょう。では、洗濯をもっと効率的に楽しく行える方法はあるのでしょうか? 今回は「洗濯ボール」に焦点を当てて、主婦50人から調査! 洗濯ボールのメリットや使い方などについて、リアルな声をお届けします。洗濯ボールは100均などで手軽に手に入るので、こちらの記事を読んでぜひ利用してくださいね。 LIMIA 暮らしのお役立ち情報部 284247 107 2017年03月24日
100均のA5ファイルケースで忘れ物なし♪時短♪お出かけに便利♪ セリアにもキャンドゥにもダイソーにも売っている100均でおなじみのA5サイズのファイルケースがあれば、お出かけの時に忘れ物をしないシステムが簡単にできます! 時間も短縮できて、ストレスが減るアイデアです。 おうちに帰ってもそのまま収納しやすいから、部屋も片付きます。 美化委員 山崎希巳枝 80571 152 2017年03月14日
「その洗濯の仕方ちょっと待った!」正しい洗濯方法を主婦50人から聞きました 家事のひとつとして日々行っている洗濯。あなたは今の洗濯の仕方が正解だと言えますか? 今回は、洗濯の仕方について主婦50人から聞いたアンケートを元に、正しい洗濯方法を学んでいきましょう! 今やっている洗濯の仕方にちょっとした気遣いをプラスして、洗濯上手になりましょう! LIMIA 暮らしのお役立ち情報部 69560 53 2017年03月17日
「手洗い表示」って洗濯機で洗えるの?気になる洗濯のノウハウを伝授! おしゃれ着やニットについている「手洗い表示」。手洗いは時間と手間がかかるため避けたいですよね。しかし、ポイントをおさえておけば、手洗いは面倒ではないことを知っていましたか? 本記事では、正しい手洗いの方法や洗濯機を使った活用方法などを解説します♪ LIMIA 暮らしのお役立ち情報部 397268 180 2017年03月15日
【脱・生活感】おしゃれな洗濯洗剤収納を100均グッズで作ってみた! 洗濯機周りは生活感が出がち。とくに、洗剤やタオルは適当にしまってしまいますよね。今回は、そんな洗濯機周りをおしゃれにするアイデアを紹介! 100均で購入できる収納ケース・ボックスを使ったおすすめアイデアが登場しますよ♪ LIMIA 暮らしのお役立ち情報部 176089 300 2017年03月15日
洗濯板の使い方とコツを徹底解説【汚れをすっきり落とす昔ながらの洗濯法】 今となってはなかなか見かけなくなってしまった「洗濯板」。近年では、洗濯機が全自動で洗ってくれるため使うことがなくなってしまいました。しかし、そんな中でも洗濯板を使った洗濯法が今でも大活躍することをご存知ですか? 今回は、洗濯板の使い方から、使う際のコツなどを徹底解説! 本記事を参考に、洗濯板を使って洗濯をしてみませんか? LIMIA 暮らしのお役立ち情報部 84541 37 2017年03月17日
新生活!収納にオススメの「突っ張り式スパイスラック」 ♪ 新生活に向けて、キッチンの収納にお困りでしたら 我が家でもずっと愛用している 「突っ張り式のスパイスラック」はどうでしょう?ヽ(^^*) シンク周りが広々使えて便利 ♪ また100均容器に詰替えて、カフェ風収納に ♪ 狭いシンク周りこそ「縦の空間」を使いきりましょう (^^) bGood! では詳細を‥‥ ↓ 我が家 137172 1929 2017年03月14日
【タオルの厚みは2cm差!】乾燥機付き洗濯機、縦型とドラム型はどちらが良いの?主婦が選んだのは…… 乾燥機付き洗濯機があれば、雨の日の洗濯もスムーズに。時間のない主婦にとって、洗濯物がすぐ乾くというのは大事なポイントのひとつです。でも、実際に買うとしたら、縦型とドラム式どちらがいいの? 実際に両方の乾燥機を使用して、結果を検証してみました。 LIMIA 暮らしのお役立ち情報部 129862 82 2017年03月17日
乾燥機付き洗濯機と浴室乾燥機、どう使い分ける?部屋干しをより快適にする方法を徹底検証! 雨の日や花粉の季節は、どうしても部屋干しをしなくてはならなくなってしまいます。せっかくなら、洗濯乾燥機や浴室乾燥機を使って乾かしたいけれど、何を乾かしても大丈夫なの? そんな疑問に答えるため、くつ下やタオルなどの基本的なものから、靴やぬいぐるみなどを乾かして比べてみました! LIMIA 暮らしのお役立ち情報部 130275 128 2017年03月17日
洗濯のりでパリッと仕上げる!正しい使い方・のり付けの効果・活用法を伝授♪ ワイシャツやシーツがパリッと仕上がる洗濯のり。液状タイプに加えて、便利なスプレータイプも販売されていますが、使い方がわからない方も多いのではないでしょうか。今回は、洗濯のりに対する主婦の皆さんの声を交えながら、洗濯のりの効果や洗濯機・手洗いで洗う方法を解説します♪ また、余った洗濯のりの活用法も紹介しています! LIMIA 暮らしのお役立ち情報部 119033 96 2017年03月15日