1. 【イントロが大事です!】

    美味しい食事の前に、食前酒や前菜があったり、名曲には記憶に残るイントロがあるように、いい空間を創るためにも、そのアプローチの演出が大事になってきます。いい空間は単独では存在しません。 いい茶室にも、いい露地(庭)がありますよね・・・。 それは、普段の空間や時間の領域から変化したり、境界を越える際の合図、一呼吸になります。サッカーの長谷部選手ではないですが、「心を整える」ための、少し改まった時間や空間です。 今回の現場は、オフィスの応接室の改修工事。 エレベーターから降りて、全体の色調や明るさを抑えられたアプローチを抜けると、明るい応接室に・・・。 足裏の感触や肌感覚も大事です。アプローチの毛足の長いタイルカーペットや専用のエアコンで、感覚的に違いを出していきます・・・。大事なお客様を応接室にお迎えするために、アプローチには、左右に書棚を配置しました。 書棚の上部には照明を取付。扉を開けることはないので、埋め込みにせず、建具の框でちょうど隠れるように制作してあります。

    (株)独楽蔵 KOMAGURA
    • 1710
    • 2
  2. オールプラスチックで全てリサイクル可能な傘! ビニール傘を超える、新しい傘文化のスタンダード「+TIC(プラスチック)」

    「ブランディングデザインで日本を元気にする」をコンセプトに活動する、エイトブランディングデザインが傘・雨具製造卸のサエラの、人にも環境にもやさしいオールプラスチック傘の新ブランド「+TIC」についてトータル(ネーミング、ロゴ、プロダクトグラフィック、コミュニケーションデザイン全般)ブランディングデザインを手掛けました。プロダクトデザイナー柴田文江氏とも初のコラボレーション。

    LIMIA ニュース部
    • 5656
    • 32
  3. 今流行りの100均DIY。手頃なセリアのリメイクシートで扉をイメチェンしてみよう♪

    100円ショップに行くと、最近ではおしゃれなリメイクシートがたくさん売ってます。何かに使えるかなーと、とりあえず買っておくのもよし。 家じゅうを見回して、ちょっと見飽きた洗面の小さな扉とか、カラーボックスとか、ほんのちょっとのリメイクでビフォーアフターが楽しめます そうそう、何本か使ってふすまに貼ってもイメチェンが楽しめそう!今回はセリアのリメイクシートを使ったリメイクの紹介です。見つけたら是非トライしてみてくださいね

    neige+手作りのある暮らし
    • 51637
    • 173
  4. 家計にも優しい♡おかわりしたくなるコーンスープの作り方♡**

    毎日作るご飯だから、素早く美味しく出来たら嬉しいね! 私が得意とするワンプレートで簡単レシピと料理の盛り付けを提案します♡ 誰でも大好きコーンスープを自宅で気軽に作ってみませんか〜♡ 格安コーンクリーム缶を使えば、あっと驚く速さで出来てしまいます♡** ひとつの鍋に材料を入れて煮込むだけ! 超〜簡単すぎるレシピを紹介します!

    chieko_nozaki
    • 10030
    • 177
  5. 手縫いでOK!捨てる前に長方形の古いラグを円形のオシャレなラグに作り変えよう!

    小さなお子さんがおられる家庭では、子供が汚すことを考えて安いラグを買って それが古くなったら また買い換える、という方も多いのではないでしょうか。 うちも安いラグを買っては買い換えるというサイクルなんですが、古いラグでも まだ使えそうな時って、ありませんか。 そんな古いラグを円形にリメイクして、キッズスペース用として再利用してみました 円形にするだけで不思議とオシャレ度がグンと増します♪

    maca Products
    • 98974
    • 186
  6. 【徹底比較】浴槽浴チームvsシャワー浴チーム!「実証!入浴で差がつく素肌力」

    お湯につかることで血行が良くなり、その結果、疲れがとれたり冷えがとれたりすることも。でも、お風呂の効果はそれだけではないんです。毎日お風呂に入るだけで、肌のキメが整い、水分量も肌弾力もアップするってご存知でしたか?ここでは東京ガス都市生活研究所で実証されたお風呂による素肌力アップの実験結果をご紹介します。

    東京ガス「ウチコト」
    • 8174
    • 8
  7. ダイソーのスチールラック活用収納アイデア12選!サイズや耐荷重、組み立て方を解説

    100均『ダイソー』で買えるスチールラック『ジョイントラック』。サイズが豊富で高さや棚の数などを調整できるため、さまざまな用途に使えるすぐれものです。メタル以外にも白と黒のカラーや木製のラックがあり、インテリアに合わせた色を選ぶこともできます。この記事ではダイソーのスチールラックのサイズや耐荷重、おすすめの活用アイデアを12種類紹介。キッチンや洗面所の隙間収納、プリンターやコスメ、ペットボトルや調味料の収納など、今すぐマネしたくなる幅広い活用術を集めました。

    LIMIA DIY部
    • 680736
    • 1760
  8. 【無印良品】ココナッツをつかった「チキンシャクティ」「キーママタル」が、「素材を生かしたカレー」シリーズから新登場♪

    無印良品から、16種類(2017年1月現在)が販売されているバラエティ豊かなレトルトカレーシリーズに、新たにココナッツを使用したカレー2種が加わり、全国の無印良品で発売されます。「素材を生かしたカレー チキンシャクティ」が2月15日(水)から、「素材を生かしたカレー キーママタル」を3月1日(水)から発売開始されます。(無印良品ネットストアの販売はそれぞれ2月17日(金)~、3月3日(金)~)

    LIMIA ニュース部
    • 4054
    • 6
  9. 超簡単!このひと手間でとろみがそのまま!お弁当で美味しいあんかけ焼きそばを持っていく方法。

    あんかけ焼きそば、好きですか? わたくし、大好物です。 焼きそばの中では上位にランク。 でもですね お弁当にあんかけ焼きそばを持っていくと 時間の経過とともに餡がなんとなく水っぽく。 そんな経験はありませんか? もしくは そんなクレームはありませんか? 我が家はありました。 「今日のスープ焼きそば美味しいね!」 いや、ちがーーーーう。 それあんかけ焼きそばだし。 たまにあるんですよね、時間の経過とともに 野菜からの水分も出て 片栗粉の性質上少しずつ少しずつ・・・。 そんな時に閃きました。 美味しくあんかけ焼きそばをお弁当に持っていく方法。 スープジャーを使えば熱々のあんかけが堪能できます。 ご興味のある方は どうぞごゆっくり閲覧していってください。てへ。

    heavydrinker
    • 66161
    • 444
  10. 人参にこんな美味しい食べ方があったなんて!教えちゃいますデリカのような「にんじんマリネ!」

    寒くなると、人参が甘くなるってご存知ですか? 水分の多い人参は、寒くなって自分が凍るのを防ぐために 自分自身で糖度を上げるので、 寒い時期の人参は甘みが強くってとっても美味しいんです。 特に、今回使った「雪の下にんじん」は、知る人ぞ知る、希少品! 糖度を上げるために、わざわざムシロをかぶせて、雪の下に埋めるんです。 野菜の特性を人間が上手に活用した、冬場のおいしい野菜! そんな雪の下にんじんの美味しさをさらに美味しく! 『にんじんマリネ』のご紹介です♪

    ダーリンのつま
    • 43847
    • 46
  11. 完成までに4時間以上かかっちゃうけど、ほぼ放ったらかしでOK。素朴な味がたまらない名古屋名物「鬼まんじゅう」を作ろう。

    こんにちは en です。 今回は、名古屋の人なら誰でも知ってる昔ながらの素朴なおやつ「鬼まんじゅう」をご紹介します。 4時間以上かかっちゃうけど、作業はとっても簡単です。 材料もいたってシンプル。 この美味しさ、お子様と一緒にぜひ味わって見てください。

    en
    • 8633
    • 49

おすすめのアイデア

88378件中 72041 - 72060 件を表示