1. 簡単!手作り味噌のレシピ。日本の元気!我が家の味を手作りしよう。

    味噌と言えば日本食を代表する調味料ですね。味噌には豆味噌、麦味噌、米味噌、赤味噌、白味噌、合わせみそ。地域の味噌を合わせると数えきれないほどの種類があります。スーパーでも色々な種類の味噌が売られていますので、「味噌は買うもの」というイメージが強くなってきていますが、ご自宅でも意外と簡単に作ることができます。日本の味、家庭の味を手作りしてみませんか?

    LIMIA グルメ部
    • 9758
    • 81
  2. 夏野菜を使ったテリーヌのレシピ。ゼリーの透明感が涼しさを誘います。

    テリーヌは様々な具材をゼラチンで固めた料理です。冷やして固めるだけで簡単に作れるのに、見栄えもとっても良いのでパーティー料理やおもてなし料理としても使えますので、まだ作ったことがない方にはぜひおすすめの一品です。今回は夏野菜を使った彩り豊かで清涼感のあるテリーヌのレシピをご紹介致します。

    LIMIA グルメ部
    • 10361
    • 85
  3. 暑い夏におすすめ!ひんやり美味しい冷製スープ「ガスパチョ」のレシピをご紹介。

    夏にぴったり!食欲をそそる冷製スープ、ガスパチョの作り方をご紹介します。暑い夏は食欲も落ちがちで、栄養をちゃんと取っていないと夏バテの原因となってしまいます。そんな時におすすめなのがこの冷製スープのガスパチョ!スペイン・ポルトガル生まれのガスパチョにはトマトやキュウリなどの夏野菜が使われることが多いので、旬の季節にはぜひ作ってみてほしい一品です。野菜不足だな~と思う方にもおすすめです。

    LIMIA グルメ部
    • 7924
    • 48
  4. “日光 四代目 徳次郎”天然氷使用のかき氷が、銀座で食べられる!「AKOMEYA厨房」で7/1(土)から限定販売

    株式会社サザビーリーグが運営する、「お米」を中心としたライフスタイルショップブランド AKOMEYA TOKYO(アコメヤ トウキョウ)の、銀座本店に併設されている「AKOMEYA厨房」で、7月1日(土)より“日光 四代目 徳次郎”天然氷使用のかき氷が数量限定で販売されます。新スポットが話題の銀座で、ワンランク上のかき氷を食べに行きましょう♡

    LIMIA おでかけ部
    • 2997
    • 14
  5. 【わんぱく兄弟K&Rのこども部屋】

    男子:2人兄弟の子供部屋 杉の床板には、裸足がよく似合います。 小さいうちは、ヒョウタン型の部屋を一緒に使って、 大きくなったら、それぞれ個室に・・・。 ケンカになりそうですから、 入口もそれぞれ2つ、もちろんロフトの梯子も2つです。 壁は、それぞれのイニシャルK&Rの飾り張り・・・。

    (株)独楽蔵 KOMAGURA
    • 2018
    • 3
  6. コクのある美味しい鶏がお家で食べたい!「鶏のコク!フレーバーティー煮」の作り方のご紹介。

    なんだか、照り焼きではない、和風ではない コクのある美味しい鶏が食べたくって 週末だから、カロリーも気にせずに食べようと思いつつ、 赤ワイン煮にして、カロリーがグンと上げるのにも躊躇があり・・・・ では、そのコクをどこから引っ張ってくるかというと 『紅茶』! 紅茶には、赤ワインとおんなじ『タンニン』という、渋み成分があって この渋みが、コクを出してくれる働きがあるんです。 紅茶活躍の、オリジナルレシピご紹介します。

    ダーリンのつま
    • 3227
    • 59
  7. ディアウォールを使いたいけど、長いツーバイ材(木材)を取扱うのは不安だな~って方に、便利なアイテムをご紹介!

    大人気のディアウォールやLABRICOを使いたいけど、2メートルを超えるツーバイ材(木材)の取扱いは不安だな~って躊躇されている方に朗報です!短いツーバイ材をつなぐことが出来る便利なアイテムをご紹介! マンションのエレベーターの環境や、お部屋の間口の関係で、長い木材の取扱いが困難な方に、中間ジョイントを使って、2本のツーバイ材を連結して、リノベを楽しみましょう!

    IPC DIY Lab.
    • 29638
    • 164
  8. 築38年、壁を取り払い、光あふれるリビングに

    一時期オーストラリアに住んでいたHさんご一家。 帰国後も豊かな自然のある場所を求めて、世田谷区の閑静な住宅街にある戸建ての中古物件を購入し、リノベーションすることに。 まずは思い切って2階にあったバルコニーと1階の庭の木を撤去。さらに、 3部屋に分かれていた1階は、壁をすべて取り払うことで、一続きの光あふれる明るいリビングへと生まれ変わりました。天井を高くしたために出てきた黒い鉄骨はご主人が気に入り、新たに天井に取り付けた木のルーバーと共にそのまま生かしました。 庭があった場所にはウッドデッキを造り、リビングの延長として外を楽しめる空間を造作。奥さまの希望により、家の前にあるご神木が見える位置に窓を造りました。戸建ならではのリノベーションが生きた、素敵なお家が出来上がりました。

    ブルースタジオ
    • 4815
    • 17
  9. 【賃貸でもカフェ部屋に】世界のCAFEから学ぶインテリア☆最終章レッスン4☆

    世界のカフェ空間を自分のお部屋でもできちゃう☆インテリアレッスン! 最終章のレッスン4の今回は『植物と家具・雑貨』!! おしゃれなカフェ部屋にには必ずグリーンがあります! 置いておくだけでオシャレな植物や雑貨をたくさんご紹介☆

    壁紙革命〜賃貸でもおしゃれに〜 (株)ジュブリー
    • 8931
    • 46
  10. ライトコート(中庭)とオープンテラスがある家

    30代前半の夫婦と4人のお子さんの6人家族が住むこの家は、それぞれの部屋面積は小さめですがそれを感じない空間構成やアイディアを駆使して、5・L・DKで延床面積は39.55坪、総工費は2,000万円台前半に抑えるえることができました。 さらに大家族だからこそ必要と思われる、シューズクローク,ウォークインクローゼット,家事コーナー,パントリー(食品庫),ロフト(物入),が含まれ、2つの子供部屋も将来簡単に4部屋にできるようにしました。 メインのDKとL(将来ピアノ教室に使用するので防音仕様)と水廻りは、日当たりと風通しの良い2階に配置し、屋根勾配を利用して天井を高くすることで、面積以上の広さと快適性が生まれました。 又、奥さまの家事動線を最小限に押さえるため、キッチン・パントリー・洗面脱衣(隣は浴室)・ダイニングが一周できるように工夫しました。 これから数年多くの家事をこなさなくてはいけない奥様、又それを手伝うご主人にとって、とても便利で快適な住宅が完成しました。

    ㈲滝下秀之建築アトリエ
    • 1595
    • 5

おすすめのアイデア

88379件中 67821 - 67840 件を表示