【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


子供部屋に使いたい内装とレイアウト

子どもの目的と動線が余計なものに遮られないような空間。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 694
  • 1
  • 0
  • いいね
  • クリップ

自分で部屋作りをしようという年齢には届かない
子供たちの部屋作りはなかなか大変ですね。

基本的には保護者が内装やレイアウトを考えることになりますが、
最も大切なのは、部屋を使用するのは子供だ
ということを意識しなくてはなりません。

子どもの目的と動線が余計なものに遮られないような空間。
空気の循環が良い内装が整っていたら基本はOK。

せっかく部屋を渡しても、子供の動線から外れると
その部屋は寝るためだけの部屋になってしまいますね。

シーンで分ける子供部屋レイアウト

こんにちは!西東京市を中心に
床下エアコンの家づくりをしている真柄工務店スタッフ
眞柄由紀子です。

子供部屋で子供がすることといえば、睡眠や勉強、
室内遊びが中心です。

親としては子供部屋を与えたからには、
その部屋を大切に自立に向けてほしいですよね。

それにはまず、勉強する時は勉強する、
寝る時は寝るといったように、生活のシーンごとに
切り替えができるレイアウトがお勧めです。

学習机とベッドを背中合わせに

最近のレイアウトの傾向で多いのは、
勉強机は部屋には置かず、勉強はリビングで
というようなスタイルです。

  • 694
  • 1
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

初めまして真柄工務店代表の真柄です。弊社では自然素材をベースに、自社社員大工による施工精度の高い家つくりを行っています。結露を起こさない高断熱高気密住宅と、床下…

株式会社真柄工務店さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア