天然素材を取り入れて、冬も快適に過ごそう 加湿器も有効ですが、 ここでは湿度コントロールしてくれる天然素材を お家に取り入れる方法をご紹介します。 株式会社真柄工務店 153 0 更新:2021年01月14日 公開:2021年01月14日
天然木(無垢)フローリングの正しいメンテナンスの仕方 実は、天然木(無垢)フローリングの方が、メンテナンスは簡単なんです。 色んな誤解があるようなので、メンテナンス方法を纏めてみました。 株式会社真柄工務店 287 0 更新:2021年01月07日 公開:2021年01月07日
家づくりのスタート、何からすべき? 「ここに依頼してよかった!」というゴールのために、 選択肢の絞り方を4つのポイントに絞ってまとめてみました。 株式会社真柄工務店 226 0 更新:2020年12月28日 公開:2020年12月28日
工務店とハウスメーカーの違いと選び方 工務店とハウスメーカーで、 それぞれ良さが違いますし、 どのような家を建てたいかで、 ベストな建築会社が変わってきます。 株式会社真柄工務店 303 0 更新:2020年12月21日 公開:2020年12月21日
高断熱高気密住宅のメリット 高断熱高気密住宅の一番のメリットは何でしょうか? 一番は冷暖房費の削減です。 弊社では事前に、電気料金のシュミレーションをしています 株式会社真柄工務店 289 1 更新:2020年12月07日 公開:2020年12月07日
床下エアコンと基礎断熱 完成見学会を行うと床下エアコンの質問を沢山受けます。 床下エアコンを採用するには、どの住宅でも採用できるわけではありません。 床下エアコンを入れるのには、断熱性、気密性が重要です。 株式会社真柄工務店 272 0 更新:2020年11月30日 公開:2020年11月30日
設備と素材、どちらが優先? 最新の設備って憧れます。 いろいろ便利な機能があって、 説明を聞いてると、必要な気持ちになってくる。 でも、故障したときの対処や 壊れないようにする維持費ってけっこう大変なんです。 だったら、その分の費用を 長持ちする素材にかけるという手もありますよね。 株式会社真柄工務店 198 0 更新:2020年11月24日 公開:2020年11月24日
壁から考える効果的なカビ対策 ビニールクロス 漆喰 珪藻土塗り壁 という3つの壁とカビの関係に着目しながら、 効果的なカビ対策について、 解説をしていきますね。 株式会社真柄工務店 310 2 更新:2020年11月16日 公開:2020年11月16日
畳を見たらゴロンとしたくなるのはなぜ? いぐさの香り成分を分析した研究では、 「森林の香り」や「紅茶の香り」また お菓子などにも使われる「バニラ」と同じ香り成分も 検出されたそうです。 株式会社真柄工務店 2069 14 更新:2020年11月09日 公開:2020年11月09日
日本の家づくりと木の関係 日本の家づくりというと、木造ですね。 世界では石造りや土の家がある中で、 なぜ日本は木造建てが 中心だったのでしょうか? 株式会社真柄工務店 407 0 更新:2020年11月02日 公開:2020年11月02日
新築 あめ色のフローリングになる家づくり 古い建物にある重厚感は、 無垢フローリングの力であると言い切っても過言ではありません。 無垢フローリングのデメリットもお伝えしつつ、 無垢フローリングをあめ色に変化するまで住み続けていただけるように、 一生サポートをさせていただいています。 株式会社真柄工務店 236 0 更新:2020年10月26日 公開:2020年10月26日
家造りの最初は遣り方から 基礎工事の中でも最初に行うことが、遣り方(やりかた)と言われているものです。 この遣り方出しで、建物の配置、基礎の水平、建物の直角も全て決まってしまうとても、重要な作業です。 株式会社真柄工務店 225 0 更新:2020年10月26日 公開:2020年10月26日
耐震等級3取得のススメ 世界の地震の1/5が日本で起こる地震大国日本で、何故構造計算をしないで良いのでしょうか? 構造計算をしない代わりに、四号特例と言う特例があります。 株式会社真柄工務店 347 0 更新:2020年10月19日 公開:2020年10月19日
確認申請は安全ではありません 構造計算は、木造2階建て以下では必要とされていないため、 実に97%の割合で構造計算してない建物が建てられています。 地震大国日本で、全棟構造計算の義務付けをすべきことだと私は思います。 株式会社真柄工務店 241 0 更新:2020年10月12日 公開:2020年10月12日
家を建てる時、確認したい3つの事 建築には、義務付けされていない検査や試験があります。 構造計算、コンクリート採取試験、気密測定、 最低でもこの3つは家を建てる工務店に、お願いした方が良いと思います。 株式会社真柄工務店 728 1 更新:2020年10月06日 公開:2020年10月06日
坪単価を安く見せる方法。 お金は一番大事なお話だと思います。 しかし、この坪単価に全国共通ルールはありません。 あの手この手で坪単価を下げてくる会社も...しっかり確認することが大事です。 株式会社真柄工務店 314 0 更新:2020年09月14日 公開:2020年09月14日
認定炭素住宅って何? 地球に優しい家を建てて低炭素住宅に認定されると、税制や登記に関わる登録免許税、フラット35の金利下げなどの優遇を受けられるようになります。 株式会社真柄工務店 260 0 更新:2020年09月07日 公開:2020年09月07日