
洋菓子店の味が簡単に!冷やしても美味しいホワイトチョコとドライフルーツのアイスボックスクッキー
手間を省いてしかも美味しく!忙しい人のための簡単作り置きおやつ
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5435
- 75
- 0
-
いいね
-
クリップ
手作りお菓子の定番アイスボックスクッキー。
バター無しで手軽に、しかも本格的な味に作れるレシピをご紹介します!
アイスボックスクッキーの良い所は何と言っても生地を作り置きしておいて食べたい時に食べたい分だけ焼き立てを食べられる事、そして型抜きが必要なく包丁1本あれば切り分けてそのまま焼けるお手軽さ。
そんなお手軽おやつを材料と手順はお手軽なままホワイトチョコのコクとドライフルーツの風味でまるで洋菓子店で買ったような高級感のある味わいに作ることが出来る1品です。
冷やしても美味しいので夏にもピッタリ!
ドライフルーツとホワイトチョコのアイスボックスクッキー
材料 (40~50枚分)
ホワイトチョコ 110~120グラム(板チョコ約2枚分)
牛乳 大さじ2
粉糖(なければ普通の砂糖でも可) 60グラム
卵 1個
薄力粉 240グラム
ベーキングパウダー 小さじ1/2
ドライフルーツ お好みの量
作り方
1.荒く刻んだホワイトチョコを耐熱容器に入れて牛乳を加えて500Wのレンジで30秒加熱する。この時大きめの耐熱容器にしておくとそのまま生地が作れて便利です。
薄力粉とベーキングパウダーは合わせてポリ袋に入れよく振っておく。
2.溶かしたチョコに粉糖を加えて泡立て器でよく混ぜ、溶き卵を数回に分けて入れながら更に混ぜる。
3.合わせておいた粉類を加え、ゴムベラに持ち替えざっくり混ぜる。ドライフルーツを加えて粉気がなくなるまで混ぜ、ラップに包み棒状にして冷凍庫で1時間以上休ませる。
4.オーブンを170度で予熱、冷凍庫から出した生地を温めた包丁で1センチ幅に切る。オーブンシートを敷いた天板に生地を並べ170度で20分程焼いて出来上がり。
焼き立てで、冷やして!お好みで楽しめる作り置きおやつ
ホワイトチョコのコクとまろやかさで洋菓子店の様な味わいが簡単に!
しかもバターを泡立て器で練る手間も無く手も疲れません。
ドライフルーツの他、好みでナッツなど他の物を入れても。
ラップに包んだまま袋に入れて冷凍保存しておけば長持ちするので急な来客のお茶菓子にも小腹が空いて何も無い時にも取り出して切って焼くだけ。
すぐに焼き立てクッキーを頬張れます。
焼いて余ったものは冷やしてアイスクリームやアイスコーヒー、アイスティーのお供にしても相性抜群です。ただし焼いたら早めに食べ切りましょう。
生地さえ作ってしまえば何時でも好きな時に楽しめる作り置きクッキー、忙しい人にこそ作って欲しいおやつです。
ちなみにこちらは札幌ペンギンのブログ「札幌ペンギンの家事室より」にて公開中の「レモン風味のクリームチーズクッキー」との盛り合わせ。
こちらも同じくバター不使用のアイスボックスクッキーでホワイトチョコに代わってクリームチーズを使ってます。作り方は材料以外ほぼ同じなので一緒に作って冷凍庫にストックしておいても良いですね!
- 5435
- 75
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
スイートポテト3段活用♪旬のさつまいもで簡単おうちおやつ3選♡chiho
-
真っ黒バナナ救済!簡単すぎるチョコバナナマフィン【ホットケーキミックス使用】sumisumi【ほぼ10分レシピ】
-
バターをアボカドで代用したベジスイーツ!アボカドのマフィン札幌ペンギン
-
バターの代わりにココナッツオイルで♪ココナッツオイルマフィンchiho
-
簡単&プチプラで叶える♪バレンタインにぴったりなチョコスイーツレシピ3つ♪chiho
-
市販品はもう買わない!油は大さじ1のみでできる★【ヌテラ風チョコレートスプレッド】でサンドイッチ♡混ぜるだけで簡単♡アンナのキッチンinドイツ
-
バターなし*生クリームで作る*ふわふわしっとりチョコマフィンかおチャン
-
ホットプレートでスフレパンケーキと盛り付けのコツあいりおー
-
HM使用で♡超濃厚チョコマフィン-ホットケーキミックス*簡単*どめさん
-
濃厚ショコラマドレーヌレシピ~普段のおやつにぴったり♪混ぜるだけの簡単レシピ~山羊座(*´`*)
-
【レシピ】紅茶のクッキー アールグレイの香り料理家&クリエイター 豊田亜紀子
-
簡単チョコナッツアイスクリームあいりおー
-
みんな大好き!コストコマフィンを簡単アレンジmisato