
【DIY】自宅を映画館に♪ホームシアターをDIY
お家時間が増える中家の中で特に子供が何か楽しめる事はないかと考え自宅に映画館があったら喜ぶかなと思い今回ホームシアターをDIYしてみました😄
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1303
- 10
- 0
-
いいね
-
クリップ
ある日突然壁に映像が出てきたら子供が喜ぶと思い
今回プロジェクターを購入してみました😄
プロジェクターは最初色々迷い2Fや色々な部屋で映して遊べるようにと手のひらサイズの小型プロジェクターにしました。
購入はAmazonさんです。
購入当初はプロジェクターに三脚をつけて固定してリビングの壁や2Fの寝室の壁に映したりしてました。
やはり急に壁に映像が出ると子供は不思議みたいで喜んでました😄
暫くは壁に映して遊んでたのですが少しすると人間欲が出るというかスクリーンに映してみたい😅
という願望が...w
という事で思いきってホームシアターを作ってみる事にしました。
スクリーンは手動よりやはり電動で降りてきたらカッコいいかなと思いAmazonさんにて電動スクリーンを購入しました😄
スクリーン単体の写真は撮り忘れてしまいました💦
スクリーンを固定するのに何か良い商品はないかと毎度定番のホームセンター徘徊ですw
そして見つけたのがコレ!
コーナンオリジナルフリーラックポールです😄
価格は1本1000円位です。
この凹凸が良いんです。
凹んだ場所にネジを打ち込めばスクリーンの背中とネジが干渉してスクリーンが盛り上がったりしないので凹みの部分にネジを打ち込んで壁に取り付けていきます。
スクリーンはリビングのメインテレビの上に取り付けていきます😄
先ほどのフリーラックポールを矢印の位置に
取り付けます。
石膏ボードなのでアンカーを打ち込んでネジにて固定していきます。
ちなみに電動スクリーンは重さ約10キロと結構な重量です😅
反対側も同じようにアンカーを打ち込んで固定していきます。
これにてスクリーンを取り付ける土台ができました😄
スクリーンは左右二ヶ所にネジを引っ掻ける穴がありその穴にネジを引っ掻けて吊るす形です。
ポールにスクリーンの穴と同じ位置にネジを打ち込んでスクリーンを吊るします。
スクリーンを吊るしてまずはスクリーン側の完成です😄
ちなみにこのスクリーンは100インチです。
メインテレビは65インチです。
テレビ台を越える長さなのでかなりデカイですw
スクリーンを降ろしてみましたがかなりのデカさですw
そしてやはり電動で正解でした。
電動で降りてくると高級感があります😄
電動だとかなりお高いんではと思ってしまいますがこちらのスクリーンAmazonさんにて14580円です。
恐らくこの値段でこれ以上のコスパ最強の電動スクリーンは他にないのではと自分は思います。
更にこのスクリーン手押しスイッチ以外にもリモコンも完備してます😄
続いてプロジェクターの固定です。
プロジェクターマウントはこちらもAmazonさんにて購入です。
価格は2900円です。
単体の写真を取り忘れて取り付け後の写真しか残ってませんでした😅
スクリーンの中心と向かい合う壁に取り付けてあります。
スクリーンからの距離は約3m位です。
プロジェクターマウントはネジ4本にて取り付けるだけなのでこちらは簡単です😄
ここで思ったのですが結局固定してしまうので小型プロジェクターじゃなくても良かったのではと...😅
そして完成です😄
あまりにでかすぎてゲームは酔ってしまいそうですw
映画はやはり画面がデカイので迫力がありますね😄
このプロジェクターはアンドロイドを搭載してないので映像はChromecastをプロジェクターに繋げてスマホから飛ばしてます。
音声は元々7.1チャンネルホームシアターを持っていたのでそれに繋げて音声だしてます😄
プロジェクター抜きでスクリーンとプロジェクターマウント等で約2万位なので
あとはプロジェクターの値段次第ですね😀
安ければプロジェクターは6千円台からあり3万以内で完成しますがやはり安いと暗かったりでそれなりになってしまう恐れがあります😅
なので買って後悔しないプロジェクターを👍
もし宜しければ電動スクリーンの動画もあるので良かったら見て下さい
以上ホームシアターをDIYでした。
お付き合いありがとうございました
m(_ _)m
- 1303
- 10
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
誰でも簡単♩シアタールームの作り方◎sora_muji_house
-
ブラック・アンド・デッカーのマルチエボ&WAGON WORKS chikoさんカフェトレイehami123
-
下地検知器はセンサー式と針どっちがいい?ところで どうやって使うの?maca Products
-
☆DIY工具の収納方法☆工具置きに困ってない?DIYには無くてはならない工具君達を”魅せる収納”でカッコよく決める。LIMIA DIY部
-
充電コーナーは「無印良品」で作れる◎長押&ワイヤークリップの組み合わせが最強!mujikko@もの選びコンサルタント
-
◆電動工具の選び方~切断工具編◆ぬくもり工房YUKI
-
【本格DIY】アメリカンなフェンスを自宅にも!本場から仕入れてワンランク上の仕上がりLIMIA DIY部
-
噂よりすごかった!ブラックアンドデッカー!maca Products
-
サイズも高さも自由自在♬子供部屋にこたつを作りました(*^^*)Mily
-
穴あけ不要!スマホ置きにもなる後付け感ゼロの収納飾り棚をDIY!すばぱぱまま
-
【連載】壁の柱の位置がすぐわかる!「下地くん」があればもうフックも落ちません!mujikko@もの選びコンサルタント
-
☆ディアウォールで作るテレビ周り☆mont-blue☆imoan
-
【貼ってはがせる】シリーズのフックで快適ホルダーが完成♪greenapple