
焼肉屋さんの嫁が漬けるキムチ🌶
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2086
- 68
- 0
-
いいね
-
クリップ
家庭で漬ける
焼肉屋さんに嫁いで25年
お手伝いを始めて5年
ハルオモニ(おばあちゃん)から
主人が引き継いだキムチ作りを見ていて
自分もやってみたいな…と思い、
うちのキムタク(キムチの匠)指導の下
作ってみました。
材料
白菜 半玉(1kg)
塩 50g
韓国産粗挽き唐辛子 100g
アミの塩辛 大1
鰯エキス 大1
酒盗 大1
蜂蜜 大2
玉ねぎ 1/2ヶ
りんご 1/2ヶ
にんにく 1かけ
生姜 3cmくらい
ニラ 1束
人参 1/2ヶ
水 500cc
煮干し 15g
鰹節 ひとつかみ
補足
昔は白菜の美味しい旬の時期に家族総出で
1年分のキムチを漬けていたようです。
文明の利器、冷蔵庫のおかげで少量ずつでも漬けることができます。
家庭用に漬けやすい白菜半玉で😊
酒盗、鰯エキスはイカの塩辛
りんごは時期なら梨、なければ桃缶でOK
アミの塩辛と韓国産唐辛子は外せない。
韓国食材のお店かAmazonで探してみてください。
白菜を天日干し
白菜半玉を4つに
芯に切れ目を入れたら引き裂きます。
日本の白菜は水分が多いので
塩が入りやすいように半日天日干し
下漬け
塩は白菜の5%
特に芯の部分は厚みがあるので
特に塩を塗り込みます。
ポリ袋に入れて平らにしたら
重しをして一晩下漬けします。
醬作り
煮干しは頭とワタをとり水から煮出し、
鰹節を加えて濾しておく。
玉ねぎ、りんご、にんにく、生姜はすりおろすか、フードプロセッサで撹拌。
ニラ、人参は3cmぐらいに切る。
材料を混ぜ合わせ出汁でかたさを調節。
最後にニラ、人参を加える。
塩出し
下漬けした白菜は水が出てしんなりしたら
2、3回水で洗う。塩が強ければ塩出しする。
特に芯の部分は塩が残るので味をみて
ほんのり塩気がある程度に。
※塩出しをきちんとしないと
しょっぱいだけのキムチになると
うちのキムタク(キムチの匠)談😊
絞ってザルに上げ、水気を切る。
本漬け
醬を4等分
白菜の根元から葉の一枚ずつに塗りつける。
ポリ袋に白菜をひとひねりして丸めて
隙間なく漬ける。
空気が入らないようにポリ袋できっちり
ふたをして冷蔵庫の野菜室へ。
食べ頃
2.3日で漬かります。まだ浅漬け
1週間ぐらいが個人的に好きです。
それを過ぎると発酵が進み
酸っぱくなってきます。
それが好きって人もいますよね😊
材料が同じでも作り手によって…
同じ作り手でも季節によって…
毎回同じ味にならないんだよ
とうちのキムタク(しつこいようですがキムチの匠)は言います。
だから面白い😊
最後までご覧いただきありがとうございます。
- 2086
- 68
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
牡蠣シーズン先取り!冷凍牡蠣でサクッと衣の牡蠣フライの作り方ダーリンのつま
-
鮭の白子は唐揚げで決まり!秋の美味しい食材を堪能しようダーリンのつま
-
捨ててしまうには勿体無い、手羽先の先っちょを使った美味しいスープで「白濁鶏スープうどん鍋」ダーリンのつま
-
こんなに美味しい干物が有ったのかと驚く『灰干しサンマ』のご紹介と『食べるスープ』の作り方ダーリンのつま
-
豚ヒレを使って美味しいヘルシー『豚ヒレハム』と合わせて「壬生菜サラダ」のご紹介ダーリンのつま
-
エビチリを感動のプリッと食感で作るには下ごしらえが大事!「絶賛ぷりっとエビチリ」ダーリンのつま
-
スジよりもヘルシーな牛のアキレス使いでお店のような味わい「アキレスカレー」の作り方ダーリンのつま
-
市販ルーを使わないビーフシーチューは煮込むのが大変と敬遠しがちのところ、たった2時間で美味しい本格ビーフシチューの作り方ダーリンのつま
-
冬のお魚タラの美味しい季節に生たらこを更に美味しく「煮タラコ」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
大量消費や作りおきにオススメ!!”絶対ビール!”な『激ウマ♡きゅうりレシピ10選』Yuu
-
身近な食材「えのき」「鶏もも肉」を使って柔らか旨旨の「キノコ鶏」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
鶏レバで 美味しいニンニク醤油漬け!ダーリンのつま
-
タレから作る韓国の美味しい「ダッカルビ」をチーズで!シメは白ご飯を入れて「焼き飯」ダーリンのつま