
憧れを現実に♪庭に自作ウッドデッキDIY~完成編~☆
小さな庭だけど、リビングの延長のようにすごせる空間を作りたい。
試行錯誤しながら自作ウッドデッキが出来ました!
前回の基礎編に続いて、今回は完成編のご紹介です(^-^)/
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9387
- 86
- 2
-
いいね
-
クリップ
前回の続きから
前回作ったウッドデッキの基礎。
束石を固定し根太・根がらみまで組み終わったところです。
いよいよウッドデッキの板を貼っていきます。
基礎までのアイデアはこちら↓↓↓

デッキ材に最適・イタウバ
基礎に使った木材は長持ちするものを選びましたので、ウッドデッキに使う木材も長持ちするものにします。
今回購入した『イタウバ』はブラジル原産のクスノキ科の広葉樹で、油分を含んでいて表面がなめらか。
ホームセンターで触ってみた時にその独特の手触りと感触がすごく気に入りました。
しかも、調べてみると25~30年ほどの耐性があるそうです!
いつも買っているSPF材よりお値段は高いですが、これなら長く使えそう!と思い購入を決めました。
独特の黄色がかった色は時間が経つと茶褐色になり、最終的にはシルバーグレーになるそうなので、今後の変化も楽しみの1つです。
塗装
イタウバは1×4と同じサイズの板ですが、重くて硬い木材なのでホームセンターのカットサービスを利用しました。
ほとんど毛羽立ちのない木材ですが、持ち帰ってからヤスリがけをしました。
元々黄色がかった色なので、着色の必要はなさそうですが、イタウバのことを調べてみると、塗装に関して賛否ありました。
長年使うものなので、撥水効果を見込んでウッディガードの透明クリアを塗ることにしました。
仮置き
イタウバはほとんど反りがない木材ですが若干の歪みがあるので、良く木を見ながら仮置きし、反ったり歪んだりしているものは目立たない端に置くなど並べる順番を決めます。
取り付け
根太をめがけてネジを打ち込み固定していきます。
イタウバは硬い木材なので、インパクトドライバーを使ってもネジが木材に入り込まず浮いてしまう為、ドリルで数ミリ穴を開けてから作業します。
穴を開ける位置をなるべくキレイに揃えて見た目を良くしたいので、端材に印をつけてガイド変わりにし、6ミリのドリルビットを使って穴をあけます。
根太のウェスタンレッドシダーも硬い木材なので、下穴ドリルを使ってネジが入りやすくしてからネジを打ち込みます。
ネジ頭がドリルで開けた穴にすっぽりと収まったので、これで歩いて引っかかる心配がありません。
ドリルで開けた穴にヤスリをかけ、ここにも念のため防腐効果のあるタフコートを塗りました。
完成!
自作のウッドデッキが完成です!
同時進行で作業した板壁フェンスと一体感が出て、部屋の一部のようになりました。
では、全体のビフォーアフターをどうぞ!
ビフォー
アフター
ビフォー
アフター
和室からの延長で、まるでもう一部屋増えたようです。
明るくて木の香り、感触がとてもいいウッドデッキができました。
シャッターの開け閉めくらいしかしなかった和室の窓。
ウッドデッキができたので嬉しくてついつい出ています(^-^)
子どもたちもたくさんお手伝いしたからか、積極的に雑巾がけをしてくれるしよく遊んでいます。
お天気のいい時にはお茶を飲んだりお菓子を食べたり…、庭時間が楽しくなりそうです!
難しいと言われる基礎の水平や数々の工程、木材選び…。
素人なりにあれこれ模索しながらなんとか出来ました。
プロの方から見たらまだまだなウッドデッキ作りだと思いますが、DIYで家族で作った、ということにとても大きな意味がありとても満足しています。
木材や金具を買いに何度もホームセンターに通い、朝からペンキを塗ったり暗くなるまで作業をしたり…。
家族総出で作り上げたウッドデッキは今年のゴールデンウィークのいい思い出になりました(^-^)
閲覧いただきありがとうございました☆
- 9387
- 86
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
屋根のあるウッドデッキをDIY!屋根編・感動のビフォーアフターmaca Products
-
手作りで庭にカフェ風な小屋をDIY♪基礎から屋根設置までの作り方を全てご紹介!neige+手作りのある暮らし
-
吊り戸棚をDIYで撤去!夢を叶えたキッチンasamiiimasa
-
DIYセルフビルドの小屋づくりが完成♪板壁と漆喰とトタン壁。端材で作るジャンク床♪neige+手作りのある暮らし
-
【DIY庭づくり2】再利用のアルミ支柱でウッドフェンスを手作り♪素人のフェンス作りは失敗続きneige+手作りのある暮らし
-
普通のドアをベニヤ板で変身リメイクak3
-
木材レポート #1【第1回そあら流・DIY初心者講座】そあら
-
和室を洋間にセルフリノベ【床作り】畳からパイン材床に大変身!自己流で節約neige+手作りのある暮らし
-
原状回復OK!大掃除のついで感覚でも出来る、床リフォーム♪cafefeel
-
【庭DIY】台風に負けない!ラティスフェンスと人工芝マットの固定方法をご紹介☆____pir.y.o
-
【DIY】憧れの飾り梁風インテリアにプチリノベ♪ホームセンターの木材だけで再現neige+手作りのある暮らし
-
【LIMIA厳選】物置DIYアイデアを大公開!おしゃれな物置を自作LIMIA DIY部
-
和室の畳をフローリングに!掃除もしやすい床へ ビフォーアフターノープラン生活