
家具屋の店長が伝えたい「ソファー選び」の2つのポイント。
ソファーの選び方って色々とあると思うのです。
表面の素材やデザイン、色などが基準になったりすると思うんですね。
素材や見た目も重要なポイントですが、家具屋さんとしては
実際にソファーに座って「座り心地」を確かめて欲しいんです!
そんなわけで今回は、お店でソファーに座る時のポイントのお話し♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 18897
- 27
- 0
-
いいね
-
クリップ
どうもこんにちは!
あなたの暮らし応援アドバイザー。
北海道の標茶(しべちゃ)にある平田家具店、
店長の平田敬(たかし・弟)です!
今回はですね。
「ソファー選びのポイント」をお伝えしたいのです。
店長はお客さまがソファーを選ぶ時には、
必ず「どうぞ座ってみてください♪」と言うんですね。
それは「座り心地」を確かめて欲しいから、なんです。
ソファーを選ぶ時には、デザインや素材、色など選ぶポイントがあるかと思うんですが、
座り心地もとっても大事なポイントだと思うんですね。
ポイント1「いつも座っている姿勢を試す」
最初にも言いましたが、店長はお客さまに座り心地を確かめて欲しくて
「どうぞ座ってみてください♪」って言うんですけど、そうするとですね。
遠慮して「ちょこん」と座る方が結構いらっしゃるんです(笑)
こういう座り方じゃなくて、ですね。
ぜひいつもお部屋でリラックスして座る時みたいに座ってみて欲しいのです。
人によって様々な座り方をされていると思うのですが、
そういう座り方をすることで「本当の座り心地」がわかるものだと店長は思うんですね。
とにかく。
「いつもリラックスして座っている時の姿勢」を試してみて欲しいんですね。
その時の座面の座り心地や、背もたれの当たり具合、
ソファーの肘の感じなどを確かめて欲しいわけです♪
ポイント2「クツを脱いで座ってみる」
お店に来て、試しにソファーに座ってみた時に、お客さまが言ったりするのが
「なんかちょっと低いな~」ってことなんです。
お店でソファーやイスに座った時には、お家で座った時よりも「低く感じる」んですね。
それには原因がありまして。
それは「クツをはいているから」なんですね。
クツ底の数センチ分、女性ならもっとあるかもしれませんね。
その分、ソファーやイスなどが「低く感じる」わけなんです。
クツを脱いで座ることで、正確な「座面の高さ」を感じることが出来るんですね。
お家でソファーに座る時にはクツをはいてませんから♪
特に女性の場合は、お店でソファーに座ってちょうど良くても、
お家に入れてソファーに座った時に「少し高く」感じてしまうことがあるんですね。
クツを脱いで座って確かめることで、そういうことを防ぐことが出来るんですね~。
店員さんの前なんかでクツを脱ぐのは抵抗あるかもしれませんが…
しっかり納得のいくソファーを選ぶためにも遠慮なく脱いで欲しいのです(笑)
そんなわけで、ソファーを選ぶ時には汚れても良い靴下を履いていきましょう(笑)
怒られないか不安な方は店員さんに一声かけてから。
家具屋さん側もお客さまには納得のいくソファーを選んで欲しいので、
どんな座り方をしても怒ったりはしません。
あ、だからって飛んだり跳ねたりしちゃダメですよ!(笑)
でも、実際に選ぶ時には遠慮しちゃいますよね~。
気持ちはよく分かります。
そんな時には接客している店員さんに一声
「いつもこうやっているんですけど、試してもいいですか?」と言ってみてください。
かならず「どうぞ♪」と言ってくれると思います。
ただ先ほども言いましたが寝転んだりする時にはクツを脱ぐなど、マナーは守ってくださいね♪
ぜひソファーの本当の座り心地を確かめて、
お気に入りのソファー・納得のいくソファーを長くお使いくださいね~。
さて。
それでは今回はこの辺で。
店長でした!

こちらの記事も店長オススメです♪
- 18897
- 27
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ソファーが玄関などのドアを通るかを確認する方法。ひらた家具店
-
ローリング式ソファーベッドの「背もたれの倒し方・起こし方」を家具屋の店長が解説♪ひらた家具店
-
【ベッドの基礎知識】初めてベッドの購入を考えている方へ♪ひらた家具店
-
ふさかけ(タッセル)はどのくらいの高さに付けるのが良いの?ひらた家具店
-
ご存知ですか?ソファーの寿命のサイン。ひらた家具店
-
ソファーの脚、グラグラしてませんか?ひらた家具店
-
ウェービングテープ(ウェービングベルト)って…どんなものなの?ひらた家具店
-
ロールスクリーンのメリットとデメリットとは?ひらた家具店
-
故障!?ロールスクリーンが巻き上がらないときの対処法を伝授!ひらた家具店
-
お家でカフェのようなレイアウト!心地よいリビングにはこもり感が重要です晴(ハル)
-
家具の扉の「磁石が強い」と感じた時に試したい方法。ひらた家具店
-
ソファーの底にある「小さな脚」を外す方法を店長が解説♪ひらた家具店
-
一人でメジャーを上手に使うコツを店長が解説します!ひらた家具店