
使用中の物がすぐ分かる!カセットガスを着せ替えリメイク☆
どの家庭にも大体1本はあるカセットガスですが、
3本セットで売っているので、片づけた後に
どれが使用中の物だか分からなくなることはありませんか?
目印を付ければいいんだけど、ちょっとオシャレに
ディスプレイ出来るよう着せ替えしてみましょう!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4850
- 24
- 0
-
いいね
-
クリップ
材料!
使用したのはインクジェット用の
手作りステッカーマグネットタイプというものです。
「子供が乗ってます」みたいなステッカー作ろうと思って
買ったは良いけど忘れてて、すっかり放置していたんですよねー^^;
ちなみに100均一にもマグネットシートなる物が販売されています。
代用出来ると思いますが、曲面に使うには磁力が弱いという話も聞きますので
ちょっと工夫が必要になるかも知れません。
デザインの印刷!
PCでデザインを作成し、インクジェットプリンタで印刷したところです。
画像では分かりにくいですが、PCではもっと濃い土のようなベージュ色にしたのですが、
印刷してみたらうっすらベージュかな?ってぐらいの色合いに。。
試し刷りは必須ですね^^;
印刷した紙の上に透明フィルムを貼ります。
これで印刷面が保護されて耐久性がUPするわけですね~!
マグネットシートのカット!
マグネットシートをカットします。
一般的な250gのガスボンベであれば、
225mm×151mmでした。
※メーカーによって高さが1mm程異なる場合もあります。
ほぼピッタリですね。
印刷した紙を張り付けると、
マグネットの柔軟性が落ちて曲面に這わせた時に少し
短くなってしまうので、1mm程余裕をもって
226mmくらいにしてもいいかもです。
完成!
マグネットシートに印刷した紙を張り付ければ、
カセットガス着せ替えアイテムの完成です!
これならどれが使用中のものか一目瞭然!
間違えることはなさそうです。
日の当たる場所を避ければ
使わないときはディスプレイしておいてもいいですね^^
- 4850
- 24
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【子供の作品・ポストカード】壁に飾るのに便利なグッズ8選Fujinao(フジナオ)
-
100均の手貼りラミネートが優秀すぎる!自作のラベリングがこんなにステキに♡ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
【ダイソー】壁紙に貼れるクリアフック!nn.naru.uu
-
帯を使った着せ替え衝立の作り方。和風アートパネルのインテリア。DIYぼっち
-
【100均DIY】残量が見えるマスクボックスをつくる。そあら
-
キッチンをよりおしゃれに♪手作り調味料ラベルで100均アイテムをアレンジmaca Products
-
食器棚やガラス窓の目隠しに最適♪キラキラガラスフィルムをDIYで貼ってみた!LIMIA DIY部
-
100均の灰皿が⁉工具不要のリメイクでドリルビットスタンドに☆aya-woodworks
-
【100均DIY】幼稚園のお便り収納をつくる。[書類整理#2]そあら
-
【100均】セリアで貼るだけ!ホワイトレンガ風キッチンに♪maya502
-
中身が見えてしまう収納ボックスを簡単目隠し!!白い収納の作り方♪akane.cn20
-
ホワイトボードシートのおすすめ10選!100均商品も登場LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
油ハネもこわくない!リメイクシートでキッチンの壁紙をおしゃれにLIMIA 暮らしのお役立ち情報部