
インテリアブラインドのメリット・デメリットとは?
窓辺のインテリアの一つである「ブラインド」。
都会的な印象があって素敵ですよね。
そのブラインドのメリットとデメリットってなんだろう?
っていうのを店長と一緒にちょっと考えてみよう!ってのが今回のお話し。
インテリア選びの参考になれば幸いです♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9452
- 16
- 0
-
いいね
-
クリップ
どうもこんにちは!
あなたの暮らし応援アドバイザー。
北海道の標茶(しべちゃ)にある平田家具店、
店長の平田敬(たかし・弟)です!
今回はインテリアの基礎知識的なお話しを。
窓辺のインテリアの一つ「インテリアブラインド」について見てみましょう♪
ブラインドのメリットは?
・窓辺がシャープな印象に。
・光の量を調節できる。
・外からの視線を遮ることができる。
ブラインドのデメリットは?
・お部屋の中の熱や冷気が外に出るのを防ぐことができない。
・ブラインドを降ろした状態で窓を開けると、風でガシャガシャと音がする。
・頻繁に上げ下ろしするとヒモが摩耗してしまう。
・お掃除がめんどくさい(笑)
これらが大まかですけど、店長が考えるブラインドのメリット・デメリットなんですね。
それで、です。
じゃあ、ブラインドの役割ってそもそもなんだろう?ってことを考えてみましょう♪
そもそもブラインドの役割とは?
店長ですね。
ブラインドって「目隠し」と「日除け」が主な役割のインテリアだと思うんですね。
ブラインドには「羽根(スラット)」がありますよね?
あれの角度を変えることで、「視線を遮ること」ができるわけです。
それと同時に「外から入ってくる光の量」を調節することができるわけですね。
この2つの機能がブラインドの最大の機能で、主な目的・役割だと思うんですね。
なので…
西日が眩しい窓や、人の視線が気になる窓に
ブラインドをつけることが最適なのかな~って思うわけです。
そして、カーテンから比べると水に強いので、
よく水辺の窓(台所などがある場所)に使われますよね。
台所なんかでお料理や洗い物をしているのが、
外から丸見えにならずに済むわけです(笑)
幅の大きな窓に「1枚のブラインド」はオススメしません。
目隠しと日除けに便利で、都会的なシャープな印象のあるブラインドですが…
店長としては幅の大きな窓に、
レースカーテンの代わりに「1枚のブラインド」をつけることは、あまりオススメしません。
なんでか、と言いますと。
デメリットにあげましたが、
ブラインドを頻繁に上げ下ろしすると「故障の原因」になるんですね。
ブラインドってそもそも「降ろした状態で羽根の角度を調節して使う」ものなんです。
ですが、人によっては「ブラインドを降ろした状態」に圧迫感を感じる方もいるんですね。
そうするとブラインドを上に上げたりするわけですが…
それをするとどうしても「ブラインドのヒモ」がスレてしまい、
ヒモが摩耗してブラインドの寿命が縮むんですね。
幅が小さなブラインドであればまだいいのですが、
幅が大きなブラインドになると「ブラインドの重さ」もあるので、
どうしてもヒモがスレるのが早くなってしまうのです。
なので、故障までの期間が短くなってしまうので、
幅の大きな窓に「一つのブラインド」を使うことはオススメしないんですね。
どうしても使いたい!という場合は、ブラインドを降ろした状態でお使いいただくか、
「幅の狭いブラインドを2つ使う」ようにすると良いです♪
インテリア選びに後悔しないために。
以上が少々ざっくりではありますけど、
ブラインドのメリット・デメリットなんですね。
こういう良いところと悪いところを知っていただいて、
納得して最適な場所にブラインドをお使いいただければな~と思うわけです。
せっかくのインテリアなので、
気に入ったものを長くお使いくださいね~!
今回の記事がインテリア選びの参考になれば幸いです♪
さてさて。
それでは今回はこの辺で。
店長でした~!

壁に新たに穴を開けずに、カーテンレールにブラインドを取付ける方法はこちらから♪
- 9452
- 16
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ロールスクリーンのメリットとデメリットとは?ひらた家具店
-
カーテンの裏についている「裏地」ってどんな効果があるの?ひらた家具店
-
カーテンフックの「Aフック」と「Bフック」って…何?ひらた家具店
-
カーテンをかける時に「ちょっと役立つ知識」のまとめ♪ひらた家具店
-
家具を置く時に気をつけたい4つのポイント♪ひらた家具店
-
ウールのカーペットやラグをお使いの方はロボット掃除機にご注意を♪ひらた家具店
-
タイルカーペットを敷く前に注意したい2つのポイント。ひらた家具店
-
故障!?ロールスクリーンが巻き上がらないときの対処法を伝授!ひらた家具店
-
ソファーが玄関などのドアを通るかを確認する方法。ひらた家具店
-
ソファーの底にある「小さな脚」を外す方法を店長が解説♪ひらた家具店
-
ブラインド・ロールスクリーンなどのヒモにある「クリップ」の使い方を解説します!ひらた家具店
-
木製装飾レールのランナーの動きが悪い、というあなたへ。ひらた家具店
-
家具の扉の「磁石が強い」と感じた時に試したい方法。ひらた家具店