
古いトイレラックをアンティーク風にリメイク
捨てようかな…と思っていた時代遅れのトイレラック。
トイレのブラシやペーパー類、色々収まりがよく使い勝手がよかったので、塗装しなおしてよみがえらせることができるか!?一か八かでやってみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7985
- 12
- 0
-
いいね
-
クリップ
新居に越してきて17年…
その時に購入したトイレのコーナーラック。
もう古いしペンギンの絵もなんだかなぁ…
でも使いやすいし、買ったときは意外に高かったのよ(一万円ぐらい)…。
なのでペンキで塗り直すことにしました。
気に入らなければ、その時捨てればいい!
今度は自作したらいい!と気軽に。
本体はMD板で出来てるようで、水には弱いけど、汚れを出来るだけ落としたかったので、風呂場で洗剤つけてじゃぶじゃぶ洗いました。
部分的に(塗装が、剥げてたところは)水を含んで盛り上がりましたが( ̄ー ̄)
ヤスリで滑らかにしてから塗装すれば、大丈夫。
普通のペンキだと、このつるつるの面には塗装が出来ないと思われ、本当はヤスリで全体に傷を付けないといけないんだけど、それはすごく面倒なので、ミッチャクロンで塗装を乗りやすくしました!
今回使うのは初めて買ってみた、アサヒペンのマグカラー。
一つ550円ぐらい。
先に焦茶を塗って、ミルキーホワイトを塗ろうかと…
先に焦茶を塗りました。
ありゃ!?
変な色 ぷらすムラムラ…⤵
ミッチャクロンが少し足りなかったのか、弾いてる部分あり。
マグカラーには二度塗りしろ、と書いてあるので、もう一度塗ればムラは無くなるのか…
次はミルキーホワイトを上から塗布。
なんかイヤダー(;゜∇゜)
このムラムラ加減。
焦茶の上に塗ったので二度塗りだけど、結局違う色だと二度塗りになってないのか。
毎度、色を塗るたびに半日や一日置いてるので、ずいぶん時間がかかってるますが、この仕上がりを見てるとテンションさがります。
もう一度ミルキーホワイトを塗ります。
今度こそ!
んーー。
…まぁまぁ…。
こんな所でヨシとしましょう。
マグカラーは少量しか入ってないのでもう、ミルキーホワイトは使いきりました。
これでは味気ないので乾かしてから、エイジングを…
角とか、全体にかるーくペーパーで擦って下地の焦茶を出そうとしましたが、上手くいきませんでした。
逆にミルキーホワイトが薄くなってまた、汚く見えてきました(;゜∇゜)
光の加減?…気のせいかしら…
絵具でエイジングします。
角とか、てでよく触れるであろう場所を、スポンジでポンポンと汚していきます。
調子に乗ってやり過ぎました( ̄ー ̄)
ステンシルもします。
もう、こんでええかっ!!OK!
どうですか!?
…汚い…!?
だ…大丈夫ですよね…
我が家の殺風景なトイレ(-_-;)
これからもっと可愛くしていきます(予定)
トイレに座るととても目立つ場所なので、意外に自己主張してます。
でもなかなか気に入りました(ほっ)
マグカラーですが、やはり水性ペンキ。
ペンキのテカテカ加減がちょっと微妙でした。
ミルクバターペイントにしたらもっとアンティーク風でよかったかな、と思っています。
でもこれはこれで。
汚れもつきにくそうです。
- 7985
- 12
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】ドアをリメイク*アンティーク加工に使うのはダイソー商品だけ!maca Products
-
【簡単リメイク】素焼きの鉢や海苔の空き容器がデコボコベースでかっこ可愛いリメ鉢にmaca Products
-
デコボコベースで鉢リメイク!初めての質感・塗り心地これ絶対ハマる!maca Products
-
3種類の塗料だけでお庭のアプローチをイメージチェンジしました♬Mily
-
よくある素焼きの茶色い鉢をザラザラベースでモルタル風にリメイク!maca Products
-
プラスチックの鉢をグラフィティーペイントでかっこ可愛くリメイクmaca Products
-
剥離剤って怖くないの~!?スツールをリペイント【家具の塗り替え】PeanutVillage
-
【DIY】ベニヤ板とペイント技で海外みたいな爽やかフレンチ風ドアにリメイクmaca Products
-
ダイソーのアンティークメディウムとクラッキングメディウムを使ったフレーム作りhiro
-
冷蔵庫をステンレス風にリメイクnoro
-
【100均簡単リメイク】ダイソーのフレームをアクリル絵の具でビンテージ風に簡単リメイクmaca Products
-
灯油タンクリメイクswaro109
-
【賃貸DIY】キャンドゥのキッチン壁用シートサブウェイタイル柄でお手軽模様替え【簡単にやり直せるシート!】lovekuma_emily