
ご存知ですか?カーテンの既製サイズって4種類しかないんです!
カーテンって、好きな大きさで注文する「オーダーカーテン」と、
すでに出来上がっている大きさを購入する「既製カーテン」っていうのがあるんですね。
既製カーテンっていうのは、大きさ(サイズ)が決まっているわけです。
それを「既製サイズ」と言うわけですが…
その既製サイズってどんな大きさなの?というのが今回のお話し。
カーテン購入の際のお役に立てば幸いです♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8351
- 37
- 0
-
いいね
-
クリップ
どうもこんにちは!
あなたの暮らし応援アドバイザー。
北海道の標茶(しべちゃ)にある平田家具店、
店長の平田敬(たかし・弟)です!
今回はカーテンのお話しなんですね。
タイトルにもありますように、「カーテンの既製サイズ」についてです。
「既製(きせい)サイズ」って、
「大きさがすでに決まっているサイズ」ってことなんですね。
店長が手に持っているのが、カーテン生地を選んでもらうための見本なんですね。
生地選んで好きな大きさで作るカーテンを「オーダーカーテン」と言いますが…
それに対して、
大きさがすでに決まっているカーテンのことを
「既製サイズのカーテン」と言うわけなんですね。
その「既製サイズ」ってどんな大きさなの?というのが今回のお話しってわけです♪
カーテンの既製サイズは4種類しかない。
カーテンがすでに出来上がっている「既製サイズ」って、実は『4種類』しかないのです。
なので、そんなに難しい話じゃないので気楽に読んで下さいね(笑)
それでは早速ですが、一覧でご紹介します♪
①「小窓サイズ」(こまどサイズ)
ドレープ=幅200センチ × 高さ約135センチ
レース =幅200センチ × 高さ約133センチ
②「ベランダサイズ」
ドレープ=幅200センチ × 高さ約178センチ
レース =幅200センチ × 高さ約176センチ
③「マンション用ベランダサイズ」
ドレープ=幅200センチ × 高さ約200センチ
レース =幅200センチ × 高さ約198センチ
④「欄間付サイズ」(らんまつきサイズ)
ドレープ=幅200センチ × 高さ約220センチ
レース =幅200センチ × 高さ約218センチ
(※「ドレープ」=「厚地のカーテン」のこと。
高さに「約」と付けたのは商品によって2~3センチくらい前後する場合があるためです。)
以上の①~④の4種類が「カーテンの既製サイズ」なのです。
カーテンを取り扱っているところで、サイズを指定して作るオーダーカーテン以外では
この既製サイズのカーテンが店頭に並んでいる、という形になっているんですね~。
ここでちょっと注意点♪
この「既製サイズ」のカーテン。
地域によってはお店に「置いていないサイズ」があるんですね。
実際に店長がいる北海道の道東にあるひらた家具店では、
③「マンション用ベランダサイズ」と④「欄間付サイズ」は置いていません(笑)
もしそのサイズが欲しい場合は注文になるんですね。
なんでか、というと。
店長がいる北海道の道東地区ではめったに必要のないサイズだから、です。
マンションがあまりないので③「マンション用ベランダサイズ」は、注文で充分ですし、
④「欄間付サイズ」は幅が200センチではそもそも大きさが足りないです(笑)
店長のいるところの住環境では「欄間付」と呼ばれる窓は、
『窓の幅が約270センチだから』なんですね。
なので、「幅200センチの欄間付サイズ」では幅が足りず、
「幅300センチの既製カーテン」ってのがあったりするのです。
(これもたまにしか出ないのでお店にない場合もありますけど…(笑))
よくわかんない、という場合は…
お近くの「ひらた家具店」までどうぞ(笑)
って冗談はさておき…
わからない場合は「カーテンレールの幅」と「窓の大きさ」を測って、
インテリアの売り場などで販売員さんに相談していただくと確実かと思いますよ~♪
さて。
そんなわけで、今日はこの辺で。
もしカーテンの既製サイズが気になったら、上の表を見てみて下さいね~。
それか遠慮なく店長に相談して下さいね(*゚∀゚)
では、店長でした~♪
- 8351
- 37
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
カーペットの大きさってどれくらい?というあなたへ。ひらた家具店
-
ご存知ですか?カーテンレールにも既製サイズがあるんです!ひらた家具店
-
ソファーが玄関などのドアを通るかを確認する方法。ひらた家具店
-
一人でメジャーを上手に使うコツを店長が解説します!ひらた家具店
-
組立家具を「ノックダウン家具」って呼ぶのはなぜ?ひらた家具店
-
カーテンに継ぎ目(縫い目)があるのって…どうして?ひらた家具店
-
ご存知ですか?カーテンレールの部品ってこんな名前なんです♪ひらた家具店
-
故障!?ロールスクリーンが巻き上がらないときの対処法を伝授!ひらた家具店
-
ふさかけ(タッセル)はどのくらいの高さに付けるのが良いの?ひらた家具店
-
メジャーの先端の「銀色のツメ」がカタカタと動くのはなんで?ひらた家具店
-
ローリング式ソファーベッドの「背もたれの倒し方・起こし方」を家具屋の店長が解説♪ひらた家具店
-
カーテンフックの「Aフック」と「Bフック」って…何?ひらた家具店
-
タイルカーペットを敷く前に注意したい2つのポイント。ひらた家具店