
子ども服のおすすめ収納アイデア実例|クローゼットや押入れを上手に活用
小さくて細々する子ども服の収納のコツや、おすすめの収納方法を紹介します。クローゼットや押入れを有効活用する方法や、『ニトリ』や『無印良品』の商品・カラーボックス・ハンガーラックなどのアイテムを使った収納アイデアを紹介。子どもが一人で片付けたり、身支度ができるようになるための工夫もお伝えします。
- 112466
- 343
- 0
-
いいね
-
クリップ
子ども服を上手に収納するコツやポイントは?
子どもの衣類は、大人と違ってサイズがとても小さいですよね。そのため、畳むと細々してしまい、そのまま引き出しにしまうとバラバラと散らかってしまいます。また、子どもが取り出すとせっかく畳んだものもグシャグシャに……。コツを知って散らからないように上手に収納しましょう。
・肌着や薄手のものは間仕切りを使う
・自分で収納させるにはハンガー収納にする
・ラベルを貼って子どももすぐにわかるようにする
子どもの衣類を収納するには上記のコツがあります。ポイントを詳しくチェックしてみましょう。
肌着や薄手のものは間仕切りを使う
肌着や靴下などの小さなアイテムは、そのまま引き出しに詰め込んでしまうと探すのが大変になります。アイテムごとに小分けできる間仕切りや、蜂の巣状のハニカムパーテーションを使うと必要なものがすぐにわかり便利です。他の衣類を崩すことなく取り出すことができますよ。
自分で収納させるにはハンガー収納がラク
ある程度お手伝いができるようになった子どもには、自分で身支度ができるようにさせてあげたいですよね。ですが、子どもがきれいに洋服を畳んで収納したり、崩さないように取り出すのは至難の技。
そんなときは、子どもの洋服はハンガーにかけて収納するのが◎。
ハンガーにかけてあれば、目で見てすぐにわかるため、自分で洋服を選ぶことができ簡単に身支度することができます。ママの負担も減って、子どもも楽しく洋服選びができるのでおすすめです。
ラベルを貼って子どももすぐにわかるように
引き出しやボックスにしまう洋服や肌着は、何がどこに入っているのか子どもにもわかるように、靴下やTシャツのイラスト付きのラベルをつけてあげるのがおすすめ。文字を見なくても、イラストなら目で見てすぐにわかるため、迷わなくてすみます。
大人でもどこにしまったかわからなくなってしまうことも多いので、大人の衣類の収納にも便利です。
【クローゼット収納】丈の小さい子ども服は2段使いに
丈の短い子ども服はクローゼットにもともと取り付けられているバーにかけるだけではもったいない! akane.cn20さんはもともとあるバーに、さらに100均のロープと突っ張り棒を使い2段使いしてスペースを有効活用しています。
上下で春夏・秋冬と分けて収納しているので、季節の入れ替え時にも上下の洋服を入れ替えるだけで、簡単に衣替えを完了することが可能です。
また、ハンガーにかけることで丈の長さが一目瞭然のため、いつの間にかサイズアウトしてしまった洋服にも、すぐに気づけることもメリット。
▽akane.cn20さんのアイデアはこちら

【押入れ収納】下段を利用して一人で身支度可能に
miiiさんは押入れの下段を利用して、子どもが一人でも身支度できるようなスペースを作っています。『無印良品』の衣装ケースに中身のわかるシールを貼って、子どもが見てすぐにわかるように工夫しているのがポイント。
また、強力な突っ張り棒を取り付けて、子どもが自分でハンガーを取ることができる高さにしています。
▽miiiさんのアイデアはこちら
【カラーボックス収納】ニトリのインボックスがフィット
クローゼットや押入れにスペースがなくても大丈夫! 子ども部屋や身支度のしやすいスペースに、カラーボックスを置くことで子ども用の収納スペースを作ることができます。カラーボックスの収納には『ニトリ』のインボックスがジャストフィット。
また、3段のカラーボックスは幼稚園児の目線にぴったりとのこと。よく使用するアイテムから上に収納すると支度しやすくなるそうです。
さらに、カラーボックスに突っ張り棒を取り付ければクローゼットのようにハンガーパイプとして使うことができます。リュックや帽子はボックス横に吊り下げて収納し、すべて自分で用意できるように工夫してあるのがポイント。
▽akane.cn20さんのアイデアはこちら
【ハンガーラック収納】幼稚園グッズをまとめて時短に
続いては、『イケア』のハンガーラックを使用したアイデア。ハンガーラックの下には荷物を置ける棚付きのため、ボックスを置いてバッグや小物を収納することができます。すべてハンガーに吊るす収納のため、目で見てすぐにわかり子どもも簡単に支度が可能です。
また、こちらのハンガーラックはキャスター付きのため、好きな場所に気軽に移動することもできます。
▽akane.cn20さんのアイデアはこちら
【ケース収納】キャンドゥのラベルがわかりやすくて優秀
『キャンドゥ』から販売されている『デザインラベルステッカー』は、「KITCHEN キッチン」・「DAILY 日用品」・「CLOTHES 衣類」・「KIDS 子ども」の4種類と豊富な種類がありとても人気のようです。子どもの衣類を収納するボックスに貼ることで中身がすぐにわかるようになります。
さらに、kanipangramさんは収納ボックスの内側にもラベルを貼って、左右に別のアイテムを収納しても、中身がわかるように工夫していることがポイント。
▽kanipangramさんのアイデアはこちら
【仕切り収納】細々したものは仕切りが便利
タンスやカラーボックスの引き出しに衣類をそのまま入れてしまうと、取り出す際に崩れたり、きれいに並べられなかったりします。
そんなときは、引き出しの中をさらに細かく仕切ることで、他の衣類を崩すことなくきれいに取り出すことができますよ。
1. 無印良品の仕切り版や不織布で分ける
『無印良品』の仕切板と不織布は、細々した衣類を仕切るのにとても活躍するアイテム。ぴったりハマるサイズのものがあればもちろんOKですが、『無印良品』の仕切板は、好きなサイズにカットすることができるので、衣類の幅に合わせて調整できることがメリットです。
不織布は、数種類の幅のサイズからセレクトでき、布を自由に織り込んで好きな高さに変えられることがポイント。引き出しの高さにぴったりあってスペースを無駄なく使用することができます。
▽MIさんのアイデアはこちら
2. ハニカムパーテーションで小さなものも散らかりにくく
肌着や靴下などのさらに細かいものは、ハニカムパーテーションが役立ちます。蜂の巣のような形をしていて、一つのアイテムごとに収納することが可能です。これならどこに何が入っているのか一目瞭然。一切他のものを崩すことなく取り出すことができます。
▽__________7hm7_____さんのアイデアはこちら
子どもだけじゃなく大人にも!さまざまな収納アイデアまとめ
子どもの収納だけではなく、大人も使える収納アイデアを紹介します。
以下の3つの記事では、
・押入れをもっと有効活用するアイデア
・100均アイテムを使ったクローゼットの収納アイデア
・無印良品やニトリのケースを使った収納アイデア
を紹介しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
押入れをもっと有効活用する収納アイデア
こちらの記事では、『ニトリ』の布団袋を活用したりDIYで押入れのワゴンを作ったり、押入れの奥行を有効活用するためのアイデアを紹介しています。
奥行きも高さもある押入れ収納は、うまく活用できると、収納力が格段にアップしますよ。
▽おしゃれな押入れ収納アイデアはこちら
100均アイテムを使ったクローゼットの収納アイデア
こちらの記事では、「100均アイテム」を活用したクローゼット収納実例を紹介しています。
すのこやワイヤーネットを使った収納や、梱包フィルムを使って布団を小さくまとめる目から鱗なアイデアも紹介! いずれも100均アイテムで気軽に購入できるので、ぜひお試しくださいね。
▽「100均アイテム」を活用したクローゼット収納アイデアはこちら
無印良品やニトリのケースを使った収納アイデア
こちらの記事では、衣類や雑貨などさまざまな収納アイデアを紹介しています。
『ニトリ』の収納ボックスやファイルケース、『無印良品』や100均の身近なアイテムを使っているので、アイテムが入手しやすくおすすめです。
▽衣類や雑貨などさまざまな収納アイデアはこちら
※一部の画像はイメージです。
※記載している商品情報は、LIMIA編集部の調査結果(2020年10月)に基づいたものです。
LIMIAからのお知らせ
リフォームをご検討なら「リショップナビ」♡
・厳しい審査を通過した優良会社から最大5社のご紹介!安心の相見積もり!
・補償制度があるので、安心してリフォームを依頼できる!
- 112466
- 343
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【おしゃれ】服の収納テク+クローゼットDIYを紹介|100均グッズを使って簡単収納LIMIA DIY部
-
クローゼット収納術10選!ニトリや100均のアイテムできれいに整頓LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
鞄収納アイデア31選!ニトリや100均、無印など人気グッズも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【衣替え】ダイソー収納BOXで子ども服を分かりやすく一括収納!____pir.y.o
-
赤ちゃんグッズの収納アイデア。おすすめのアイテムとはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
マネしたくなる押入れ収納術23選!ニトリ・無印・100均のおすすめ商品も紹介LIMIA インテリア部
-
ニトリ&無印で衣類収納♪子供が自分で身支度できる3つのコツ整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
狭いクローゼット収納には100均の○○が便利!今すぐマネしたい100均活用術LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
無印 & ニトリ*子供がひとりで身支度できる、通園・通学グッズ収納のコツ!chiko
-
押入れの収納棚に関するアイデア10選!目からウロコのものばかり♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
クローゼット収納術14選とおすすめグッズ25選。おしゃれなケースや奥行きの活用法などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【片付けが苦手な人は必見】クローゼット収納のコツをまとめ!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
引き出し収納をかしこく!収納の仕方から引き出し収納DIYアイデアまでご紹介♪LIMIA インテリア部
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
リフォームで失敗しない!最適なリフォーム会社を探す秘訣とはLIMIA 住まい部
-
みんな買ってる!日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/04/16)LIMIA お買い物部
-
【最安値に挑戦!】家電・モバイルのお買い得ランキング10選(2021/04/16)LIMIA お買い物部
-
探してたのはコレじゃない?インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/04/16)LIMIA お買い物部
-
コストコのおすすめ人気商品56選!定番の食品や日用品、会員の仕組みも徹底解説LIMIA編集部
-
【4月16日更新】Uber Eats(ウーバーイーツ)とは?お得なクーポンの使い方や利用のコツを解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部