
押入れ収納に合わせて姉妹の洋服収納棚を作りました
押入れ収納にはニトリの収納ケースを使っていましたが、収納ケースの洋服の出し入れが子供達にはうまくできないので、みせる収納棚を作って、洋服屋さんのように選びやすく、綺麗に畳んで収納する押入れ収納に変えました。
- 99556
- 457
- 2
-
いいね
-
クリップ
before
リメイクシートを貼った収納ケース4つに姉妹の洋服を収納
中では、分けているつもりでしたが…
収納ケースは、たくさん入るのでお下がり用など洋服がたくさんある我が家には、この押入れ用収納ケースはたっぷり入るのが魅力でした。
手前が今期着るものを縦に収納。奥に入ってあるのが衣替え用と私の中では分けてあっても子供達には、使いにくかったようで縦に洋服を収納していたのも取り出すたびにぐちゃぐちゃでした。
それでも、ケースの中だから目につかないのでいいや…子供の収納だし…と使いにくいまま使っていました。
次女が2歳を過ぎ、最近では洋服を畳んだりしまったり、自分で洋服や靴下を選んだりと、長女よりも上手にできるようになったことで、きちんとした使いやすい収納を作ろう!と思うきっかけになりました。
今まで使っていた収納ケースは、お下がり用と衣替え用として2つに収納。ボロボロなのにお下がり用にとってあったパジャマや洋服も断捨離して収納はすっかり綺麗に片付けられました。
押入れの奥に収納ケースを入れて、上の段にはセリアのリメイクシートを貼ったダンボールに、姉妹の衣替え用の靴下とパジャマを収納。手前にキャスター付きの洋服収納棚を作りました。
押入れの横幅と、奥にいれた収納ケースから奥行きを測り、上から10cmとキャスターの分の高さを合わせて15cmを引いた寸法で、高さ52cm、横幅73cm、奥行き40cmで木材を購入しました。
40cm幅、厚さ1.3cmの木材を縦52cm×2枚。
同じく、幅40cm厚さ1.3cmの木材73cmを4枚をカットしました。
まずは4枚を使って木ネジで固定し、木枠を作ります。
次に残りの2枚を間に入れて棚を作ります。
両端から15cmに印をつけて棚の幅を合わせます。
ネジは、真ん中にも合わせて3つずつ固定しました。
棚ができたので、裏側に横幅75cm(横幅73cmに縦の厚さ1.3cm×2分を合わせてます)縦52cmのベニヤ板をタッカーを使って木枠に固定していきます。
次に底面にセリアで購入したキャスターを4つ角にネジで固定します。
オイルステインで塗装をして仕上げました。
早速、子供達の普段着の洋服を収納してみました。
小さなサイズの次女の洋服は、上段に収納。
ちょうど次女が立った目線の高さに配置されています。
2段目には、長女の体操着やジャージの収納。3段目にはボトムを収納しました。
取り出しやすく、2.3枚重ねて並べているので見やすく選びやすくしてあります。
棚の上から10cmあけて作ったので、姉妹の下着とパジャマを収納する木箱を配置しました。セリアの取ってをつけて引き出すようになっています。
隣りの仏間スペースに作った子供達の洋服コーナーと統一感ができてスッキリしました。
LIMIAからのお知らせ
リフォームをご検討なら「リショップナビ」♡
・厳しい審査を通過した優良会社から最大5社のご紹介!安心の相見積もり!
・補償制度があるので、安心してリフォームを依頼できる!
- 99556
- 457
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【節約】プロパンガス(LPガス)会社は変えられる!「お得に」生活をするための方法とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【お買い物マラソンでポイントアップ♡】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/27)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/27)LIMIA お買い物部
-
【お買い物マラソンでポイントアップ♡】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/27)LIMIA お買い物部
-
【お買い物マラソンでポイントアップ♡】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/27)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/27)LIMIA お買い物部