【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


グレモン錠をDIY

紙粘土を使ってアンティーク風のグレモン錠をDIYしました

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 8348
  • 12
  • 0
  • いいね
  • クリップ

杉板を組んでドアを作ります。ドアは買ってきても。半円の丸棒を端にボンドで接着します。

紙粘土は固まってから彫刻刀で削れるタイプのものを使用します。
つまみ部分にはセリアのつまみを使用。
ネジも8本用意します。

つまみをオーバルの形にしたいので、つまみに紙粘土をつけます。

丸棒の上にもこんな形に紙粘土で形を作ります。

おおまかな形で大丈夫。乾いてから削ったほうが形が綺麗になります。

乾きましたら、彫刻刀とヤスリで形を整えます。

彫刻刀とやすりでけずるとこんな感じ。本物のグレモン錠の写真を見ながら作っていくといいです。

全体図。

ペイントをします。アンティーク家具はペイントを分厚くすると雰囲気が出ます。

エイジングは半渇きの時に定規などで削るとペロっとめくれて雰囲気がでます。
乾いてからヤスリで削っても。この辺はお好みです。

完成です。
本物のアンティークのグレモン錠を買うより全然安く出来ます。

  • 8348
  • 12
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

壁紙屋本舗さんの第8回リフォーム選手権にてグランプリ頂きました♪ヒルナンデスのインテリアコーナーにも出演させていただきました。JKK東京の団地プチリノベに参加さ…

あーこさんさんさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア