
100均商品で時計作り
いろんな方が時計を作っているのを見て作りたくなりました。
材料調達はAmazonでも考えましたが、失敗もできる100均で揃えてます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5103
- 24
- 0
-
いいね
-
クリップ
完成写真
数字がいがんでますね、、
ちゃんと時計として働いてくれるのでしょうか。今後の課題です。
今回は無塗装ですがほんとうは白×グレーにしたかったのです。
しかしながら早く作りたすぎて、、
買ってすぐ、作業に取りかかりました(笑)
網の感じは気に入ってるのでしばらくこの無塗装の無機質な感じを楽しみたいと思います。
材料
・PPシート
300×430 グレー
片面光沢&片面つや消しタイプ
今回はこれしかなかったのですが、かなりおおきいです。
・土ふるい(粗め)
園芸コーナーにありました。
・時計
ふるいより小さいサイズでお好み
全てダイソーにあります。
他に
カッター、ゴム板(カッターの下敷き)
グルーガン、文字盤用のスタンプやシール
穴を開ける道具(今回は電動ドリル)
ニッパー、キリ、ワイヤーなど
さっそく作りたいと思います!
まずは文字盤を付ける板を作ります。
ふるいの網目側をPPシートにあて、しるしをつけます。
コンパスがある方は、ふるいの直径より5mm小さい円をかいてください。
私は持っていないのでしるしから5mm小さくカットしてゆきます。
カッターで切っていきます。
この作業が大変でした。
PPシートの説明書きには「カッターで切れる」と書いてありますが、全然切れません。
何回も何回もなぞって少しづつカットしてゆきます。面倒です。
だからといってハサミで強行突破したら、シートが割れました、、。
みなさま、カッターの取り扱い並びにシートの破損にはお気をつけくださいませ。
切り終わったら穴を開けます。
5mmであけたのですが、私が買った時計には小さかったです。
5mm以上のサイズは持っていないので、ニッパーで無理やり穴を広げました。
穴を開けるときは端材などの上で作業しましょう。以前、デスクの上でしたら穴が空きました(^p^)
良い思い出です(笑)
このまな板はキッチンで不要になった子です。ゴム板の代わりにつかってます。
シートに数字をスタンプしてゆきます。
シールでも好きな文字盤を印刷し貼り付けても良いと思います。
ふるいの真ん中に穴をあけます。
ニッパーでパチンと切れました。
なんと一箇所間違えて切ってしまいましたが、まぁ問題ないでしょう。
こんな適当でも作ることができました。
( ^ω^ )
このとき、引っ掛けるワイヤーを通す穴を本体上部へ2つあけておきます。
時計を分解します。
まずは表のガラスから外します。
裏の爪をパチンをはずしたら簡単にとれました。
次に時計の針部分です。
おそるおそるしてると何も外れなくて少し困りました。思い切って秒針をひっぱるととれました。結構チカラがいります。
そして裏の電池を入れる時計の本体部分を外します。
この時計は
本体
長針
短針
秒針
の順でついてました。
みたらわかると思いますが、順番は忘れないよう置いておきました。
以上の材料を組み立ててます。
本当はグルーガンでふるいと文字盤をくっつけようと思ったのですが、グルーガンが壊れてました、、。ダイソーのグルーガンちゃん。結構活躍してくれてたのに、、。
なので
今回はキツキツなのもあってはめているだけです。現在、完成から1時間経ちますが無駄に動いたり外れたりなどはしていません。
が、皆様はグルーガンや接着剤などで固定されることをお勧めいたします。
壁へ引っ掛けるためのワイヤーを通します。
こちらは100均のアルミ針金です。
ロープや麻ひもでもかわいいですね。
完成です
初挑戦の時計作りでしたが、カチコチ動いているのをみるとすごく可愛くて達成感があります。
もう1つ作りたいなー。
次は絶対塗装してナチュラルな感じにしたいです。
もう焦ってすぐに作業に取り掛からないようにします(笑)
PPシートはカットが大変だったので、つぎは厚紙にしてみようかな。
以上、道具があれば300円でできちゃう時計でした〜。
最後までご覧いただき
ありがとうございました〜。
- 5103
- 24
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
夏休みの工作に⁈100均材料で作るお店の看板みたいなボックスライトの作り方♬Mily
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
【夏休みの工作に!】適当なダンボール箱と100均材料で宝箱を作ろう!美猫(みねこ)
-
憧れのハリウッドミラー風☆100均材料だけで激安DIY!R
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら
-
ズボラさんにオススメ☆壁にハンギングホルダーをDIY!ワンアクション収納♪anko
-
【隠せる収納!】100均の材料で扉付きの棚を作ってみました!Le_lien
-
【夏休みの工作】万年カレンダー&多機能収納BOXを100均材料でDIY♪mirinamu
-
[DIY]ファーストシューズのディスプレイボックスをつくる。-子どもの記念品-そあら
-
100均材料と端材でおもちゃのレジスターをつくっちゃおうsansankiki2309
-
使い勝手抜群で大容量の裁縫箱をDIY!ダイソーのトレーで小物の整理もバッチリ♪maca Products
-
時計リメイクDIY・レトロな振り子時計風。そあら
-
セリアのワイヤーラティス&塩ビパイプで簡単に出来る男前なペット(ベビー)ゲート!K.T.W.S