【一人暮らしDIY生活】kitchen

DIYを始めたきっかけ、キッチン用に作った家具たちを紹介してみました。

(人気ブロガーさんたちのように紹介してみたかったのです。笑)
長いので覚悟してください!笑

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 23033
  • 169
  • 0
  • いいね
  • クリップ

わたしとDIYの出会い

築40年以上のマンションに住んでいます。
いまは住んで8年目。
DIYは4年前から始めました。その頃、ホームセンターで売っているすのこを使ったすのこ棚ブームが起きてた記憶があります。
「これなら私にもできそう!」「趣味にしたい!」という安直な考えで始めました。

仕事柄忙しく、毎日ほぼ終電、、。
DIYを楽しむ時間はそうそうありません。
4年経っても技術はへなちょこで手鋸で切ろうもんなら曲がる、釘はナナメに打つなんてよくあります。
初めて買った塗料はオイルステインのマボカニー。
マボカニー、なかなか渋い色です。お庭なんかで使うと映える色味ですね。
でもわたしは今も昔もナチュラルな雰囲気が好きです。色見本はみたのかな。どうして買ったのかな。しかも1リットル缶を。どこに塗るねん。
当時の私に教えてあげたいです、、
その塗料、まだあるよ。
全然つかってないよ。と、、、。
そんなわけで、初めて作ったすのこ棚は濃い〜茶紫色をした存在感抜群の代物でした。
我が家の雰囲気からは浮いていて、すぐさま白く塗装したことを思い出します。


一週間掃除機をかけてない!洗濯もしてない!休みの日は一日中寝ていたい!なんて珍しくない私ですが、
DIYは大好きな趣味になったし、息抜きにもなって楽しい時間の過ごし方ができるようになりました。

長々と語ってしまいました。
ちょこちょこ作っては改良を重ねている我が家の家具たち。
是非ご覧いただけたらと思います!
(掃除が行き届いてない箇所あり笑)

食器棚

まるまる

こちらは下がカラーボックスでできている食器棚です。diyを始めて5つ目の作品です。DIY5号!
我が家のキッチンには備え付けの食器棚や収納がありません。いや、シンク下にあるっちゃあるのですが、、つかってません。
古いお家でマンションの裏が森という立地な為、虫が出ます。それには慣れましたが、越してきてすぐのこと。
シンク下の開き戸内で虫がお亡くなりになっているのを見て「よし、ここは使わないでおこう!」となりました。即決です。
それからは滅多につかわない大型の土鍋とたこ焼き器の直火用だけ入れてます。そういえば、もう2年くらいあけてません。
こわいこわい。
引越し当初から色んな食器棚をみて購入を考えていたこともありますが、、
ぴったりサイズが少ない、さらに欲しいものはお値段が10万円以上で購入をためらっていました。
ずっとカラーボックスに平置きでしのいでいましたが、収納・作業スペース共に限界だー!となり食器棚をつくることになりました。

カラーボックスのサイドや棚はSPF材1×4。
高さは買ったままの1820でつくっていて、カットも全てお店でしてもらいました。
塗装をあらかじめしてから組み立てるというスタイルをとったので、それはもう面白い程木が曲がってます。
それでもなんとか組み立てて出来上がったときは嬉しくて、家族や友人に写真を送りまくってました(笑)

実用品が多いので雑貨を飾ったりしてませんが、使いやすいように日々陳列を工夫して楽しんでます。
サイドにはクギを打ち付けて色々ぶら下げてます。
カラーボックスの部分に全ての食器を入れています。
最初、こちらには開き戸をつけてました。
またそれが下手くそで。付けたい!という想いだけで作成したので、地面スレスレで作ったから開きにくいし、開くとキッチンが狭くなるしでそれはもうすごかったです(笑)よく頑張ったけど、ビスも飛び出てました(笑)危ない(笑)
だいぶ粘ってつけていた扉は外して、腰窓用のいらないレースカーテンを突っ張り棒でつけてます。これで十分です。
びっくりするぐらい使い勝手がよくなって、おまけに透けるもんだから収納も余裕を持って見栄え良く置くようになりました。

色は最初からこの色です。白×オーク。
ちゃーんと色見本をみて買いました。えらいえらい。笑

小さなラック

まるまる

こちらはDIY4号です。
サイドはすのこ、板はSPF1×4でつくったラックです。
すのこと板だけではぐらぐらするので、背面にあまりのSPFを横向きにとりつけてあります。

上のかごにはレトルトや調味料のストックがはいっていています。
下にはジップロックやアルミホイルなど、我が家では頻度の低いキッチン消耗品をいれています。

このくすんだみどり色がどうしても塗りたくて。4年近くたってもかわいくて大好きな色ですー。
オールドビレッジさんのバターミルクペイントに一目惚れして購入。
もう、購入ってだけでるんるんしてました。笑
4年たった今はみどり色が少し禿げてきています。ニスやオイルで仕上げていないからですね。
ペンキだけだと掃除がしにくいですね。
布巾などで拭きづらいです。
だからというわけではありませんが、、カピカピお米がありますね(笑)
掃除してから写真とればよかった(笑)

近々、オイルを塗ってあげたいと思います。
長く使っていけたらなと思います。

コンロ台

まるまる

生活感丸出しですね、、すいません、、。
黄色いのが開かずのシンク下収納です。
ここも変えたいのですが、、。今は見て見ぬ振りです。

コンロ台を紹介します。
個人的には気に入っていて大変満足しているのですが、、
なんせ危ないです。
木でできています。
揚げ物はしないし、右のコンロはほぼ使わない我が家だからこそ可能だと思います。
誰にもおすすめできません、、。

そもそも越してきた当時、ここにはプラ?PP?のラックがありました。
「こちらにコンロが置けますよ」という言葉のままコンロを置いてましたが何だか危ない気がする。
すぐさまスチールラックに変えましたが、時間が経つにつれ掃除が大変だしサビついてくるわで嫌いなスペースになってしまってました。(鉄やサビがめっちゃ嫌いです)
料理は嫌いではなかったのですが、ほぼしなくなりさらに荒れたキッチンへ。どうにかしたくてDIY1号はこちらに置くことにしました。
今は2号のすのこ棚にSPF1×4を買ったままのサイズでつけていて板壁風にしてます。
この方、上部が若干前のめりです。笑
なのであまり重いものを取り付けないようにしています。
板壁風にして3年ほど経ちますが、もちろん火事はなく。油の飛び跳ねなんかは木が吸収してくれるので大変助かっています。白い板壁のところは油の吸収はないので汚れます。目立つので、汚れたらすぐ掃除!が癖付きました。
大きな木のスプーンとフォーク?はIKEAで買いました。使ったことがないので飾りですね。あまり使わないホーローのミルクパンもほぼかざり、、少し油っぽくなります。
コンロの左にはよく使う調味料だけ。
こちらは油っぽくならず快適につかえてます。
すのこのサイドも油っぽくならないため、色々ぶら下げてます。
スーパーの袋を無印のマイバッグに入れたり、2番手の調味料を置いていたり。
少しづつ改良して使い勝手が良くなりました。
なんだこの文章、、
めっちゃ油汚れを気にしてる人みたいじゃあありませんか。笑
実際は掃除が億劫なだけです(笑)
すのこ棚上段にはよく使用するものを。
卵を溶いたりする器やラップを。
最下段はなぜか仕切りの上に鍋がのってますね(笑)

いまではキッチンが大好きです。 (シンク下以外)
さっきのラック横に折りたたみ椅子を置いていて、たまにキッチンに座ってのんびりしています。

まるまる

シンクも写したかったのですが、、
アボカドのタネを育成中だったり(その数6個)、ハイター中だったのでつぎの機会にご紹介できたらと思います。


以上、恥ずかしながら我が家のDIY家具たちの紹介でした。
これからはオシャレに飾り付けできるよう、人気ブロガーさんたちに一歩近づけるよう精進してまいります〜。

長々とご覧くださいましてありがとうございました。

まるまる
  • 23033
  • 169
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

手作りやリメイクが好きです。雑貨店での仕事の合間にちょこちょこしています。築50年近いマンションに住んでいます。不思議な間取りのおうちです。不便な所もありますが…

まるまるさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア