
子どもと一緒に始める整理収納術♪子どもの年齢にあった片付けのポイントがあるんです!
デジタル整理収納 ScanSnap
こどもと一緒におかたづけ。
時には声かけを少しだけ工夫して、
楽しくおかたづけを進めていけると
いいですね!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
ストップウォッチを使ってゲーム感覚
でおかたづけを進めるのは
いかがですか?
今日のおかたづけは何分かかるかな?
よーい、スタート!
がんばれ~
がんばれ~
やったー!!
記録更新!
早くおかたづけできたね♪
楽しくないおかたづけも、
遊びにかわるとはかどりますよ ^^
こどものおもちゃ整理をしたくても、
「これ、いる?いらない?」
と聞いた時の答えは、いつも
「いる」です。
そこで、声かけの仕方もひと工夫。
「壊れているけど、まだ取っておく?」
「しばらく使っていないけど、
まだ必要?」
「似たものがあるから、もういいかな?」
と、手離す理由を教えてあげながら、
聞いてみてください。
この枕詞をつけるかつけないかで、
必要ないものの判断がつきやすく
なります。
手離す理由を教えてもらっても、
なお残しておきたいものは、
きっと今はまだ必要で大切なもの
なんですね !
こどもの気持ちも大切にしながら、
一緒におかたづけ、
進めてみてくださいね。