
お正月の余り物で!炊飯器にお任せ!味噌タコ飯
炊飯器にお任せ♡簡単レシピ!味噌タコ飯
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3772
- 5
- 1
-
いいね
-
クリップ
お正月の余り物で!炊飯器にお任せの味噌タコ飯
新年あけましておめでとうございます!(●´ω`●)
年始はゆっくり過ごし、親戚にご挨拶したり、子供と公園に行ったりと過ごしておりました。
冷蔵庫の残り物や頂き物などを食べていたので載せられるレシピも無く(>人<;)すいません!
また少しずつ更新していきますので、よろしくお願いします!
酒2017年一発目は炊飯器にお任せの味噌タコ飯です!お正月に余りやすいタコと切り餅を使い、おこわ風の味噌タコ飯を作りました!
もち米が無くとも切り餅を入れることによりモチっとした食感が生まれるのです!( ´ ▽ ` )
醤油を切らしていたので味噌味に♡今まで入れたことが無かったけど、キャベツを入れるのもありなのね(笑)←個人的感想。
切ったら炊飯器にお任せなので、まだまだ忙しい年始にもぴったりなレシピです♡ぜひ、作ってみてね!今年もよろしくお願いします!
材料
◯4合分
・白米 ── 4合
・タコ ── 100g
・人参 ── 20g
・しめじ ── 30g
・玉ねぎ ── 50g
・キャベツ ── 30g
・こんにゃく ── 40g
・切り餅 ── 2個
・★味噌 ── 大さじ2
・★顆粒和風出汁 ── 大さじ1
・★酒 ── 大さじ1
・★みりん ── 大さじ1
詳しい作り方
①たこ、こんにゃくは食べやすい大きさに切る。人参、しめじ、キャベツ、玉ねぎはみじん切りにする。切り餅はスライスに切る。
②★を合わせて少量の水で味噌を溶く。白米を洗い水気を切る。白米を炊飯器に入れたら★を入れて、4合の目盛りより少し少なく水を入れる。
※具材から水分が出るため少なめに入れると良い。
スライスした切り餅、切った具材を入れて炊飯スタート!
我が家は炊き込みご飯のメニューで炊きました。
③炊けたらよく混ぜて味見をし、薄ければ塩で調節してください。具材から出る水分により味の具合が変わります。
料理が苦手という方にも簡単に作ることができますのでおすすめです!
お試しください( ´ ▽ ` )
- 3772
- 5
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
煮込みは10分♪スープまで飲み干す美味しさ♪『鶏ネギ甘辛鍋』Yuu
-
食べないと損!冬に美味しい真鱈のたらこ!鉄板レシピ教えます!mika
-
かき揚げ天ぷらを失敗なしでサクサクに作る方法鈴木美鈴
-
炊飯器に入れるまで5分!お肉とごはんが一緒に出来る♪みそだれチキンライスぱお
-
めんつゆを揉み込むだけ!?味しみ抜群♪『ピリ辛こんにゃく♡ねぎおかかまみれ』Yuu
-
知って得する!チヂミが手軽に作れるレシピ♡** 厨房編〜chieko_nozaki
-
炒めるだけ。わずか10分でできる鶏むね肉ときのこのおかかバター醤油炒めと、パサつかない鶏むね肉の切り方鈴木美鈴
-
【簡単でさっぱり味!お酒にもご飯にも合う】しめじと生姜の佃煮リュウジ
-
丸亀製麺の牛すき釜玉を作ってみた♩miki______k
-
洋風も実は美味しいんです!戻さず簡単に作る切り干し大根のコンソメ煮の作り方mika
-
冬の味覚♪身が縮まないかき飯を作る方法鈴木美鈴
-
ポイント3つで麺のくっつき防止に!?買い物&包丁いらず♪ 『ツナとわかめのやみつき♡めんポン和え麺』とアレンジレシピ3選Yuu
-
♡残り物アレンジ♡そうめんチャンプルー♡【#簡単#時短#節約#麺】Mizuki