「プレーンシェード」って、生地をお洗濯することができるんですっ!
窓辺のインテリアには、「カーテン」「ブラインド」「ロールスクリーン」などがありますが…
「シェード」というヤツもあるんですね。
カーテンの生地で出来ていて、生地がパタパタと折りたたまれて上下するインテリアです。
その「シェード」ってカーテンの生地なので、外してお洗濯できるんです♪
そんなわけで今回は、生地の外し方をお話ししますね~。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 35231
- 83
- 2
-
いいね
-
クリップ
どうもこんにちは!
あなたの暮らし応援アドバイザー。
北海道の標茶(しべちゃ)にある平田家具店、
店長の平田敬(たかし)です。
今回はですね。
「プレーンシェード(ローマンシェード)」って、
生地を外してお洗濯できるんですよ~というお話し♪
「プレーンシェード」って『カーテンの生地』を使っているんです。
カーテンの生地を使っているので…
取り外してお洗濯することができるのですっ!
そんなわけで、「生地の外し方」について解説していきますね~。
生地を外す時の作業の流れ。
①プレーンシェードを一番下まで降ろす。
②シェードの一番下にある「ウェイトバー(重り)」を外す。
③シェードの裏側にあるヒモを外していく。
(※この時に、ヒモの一番下部分に目印をつけることが重要)
④ヒモを全て外したら、シェードの一番上の部分から生地を外す。
こんな感じ♪
この①~④で生地を取り外すことができるわけです。
以下では、これらを詳しくみていきますね~。
①プレーンシェードを一番下まで降ろす。
まずは、プレーンシェードを一番下まで降ろしておいてくださいね♪
普段お使いでしょうから操作は割愛させて頂きます(笑)
プレーンシェードの生地を外す時(付ける時も)には、その降ろした状態で全て作業しますよ~。
②シェードの一番下にある「ウェイトバー(重り)」を外す。
次は「ウェイトバー(重り)」っていうのを外していきます。
プレーンシェードの一番下の部分にはウェイトバー(重り)が入っています。
この写真のように、生地の左右どちらかには切り込みがあって、
ウェイトバーは抜けるようになっているんですね。
その切り込みからウェイトバーを抜いてしまいましょう。
ウェイトバーを抜いたら次です。
③シェードの裏側にあるヒモを外していく。
この時に重要なことがあるわけです。
上の写真は、プレーンシェードの裏側を撮ったもの。
メーカーさんによって微妙に形が違ったりしますが、基本的な構造は同じです。
シェードの上の白い部分(「メカ」と言います)から、
一番下の部分までヒモが伸びているのがわかりますか?
さっきの写真の左下あたりをアップにした写真。
ヒモが白い部分の生地を通って、一番下に結んであるわけです。
③では、このヒモを一番下から外していくんですが…
この時に重要なのが最初の「※」に書いた部分。
【ヒモを外す前に「目印」を付けておくこと】が重要なんですっ!
↑これ、マジで重要です(笑)
一番下の部分をアップにした写真。
「プラスチックの部品」に、ヒモをクルッと通して固定されている。
最初にこのプラスチックの部品からヒモを外すんですが、その前に…
プラスチックの部品の上のところにある【ヒモに目印を付けておく】のが重要なんですね。
基準になる目印を付けておかないと、戻す時にエラい困ります(笑)
ボールペンでもマジックでも良いので、ヒモに黒く目印を付けましょうっ!
写真に写っているプラスチックの部品の上。
店長の人差し指のところにあるヒモに「黒い点」が見えますか?
これがさっきボールペンで付けた「目印」です。
目印を付けるのは、生地を元に戻す時のため。
生地をお洗濯して再び戻す時に、外す手順と逆につけていくんですが、
外したプラスチックの部品を、ヒモにもう一度付けるわけです。
この時に目印を頼りに、「最初と同じ位置」に目印がくるようにヒモを固定する、というわけです。
プレーンシェードのお洗濯、生地の取り外しの時に「一番重要なこと」なんですね。
これをやり忘れると、生地を戻す時にヒモの長さ調整に苦戦してしまいます。
そんなわけでしつこいですが、目印を忘れないようにっ!!(笑)
それと大事なことがもう1つ。
外すときに『プラスチックの部品にヒモがどういう風に通っているのか』をよく観察することです。
なんでこんなこと言うのか、というと、
プレーンシェードのメーカーさんによって、
プラスチックの部品の形が違ったり、ヒモの通り方が違っていたりするからなんですね。
なので、ご自分でプレーンシェードの生地を外す場合は、
元に戻すときのことを考えて『どう付いていたのか?』をよく覚えるようにしてくださいねっ!
そうすると生地を戻す時にもスムーズにすることができますよ~♪
プラスチックの部品からヒモを外した時の写真。
主任の中指あたりに見える黒い点が「目印」です。
もし最初の取り付け方を忘れたら…
目印さえ同じ位置なら最初とヒモの長さが同じなので、
どうにか結んで固定してください(笑)
何だかエラい長くなってきましたが、この「目印」をつける作業と、
「どう付いているのか?」を覚える作業が終わればあとは簡単です♪
④ヒモを全て外したら、シェードの一番上の部分から生地を外す。
ヒモを生地から抜いたら、いよいよ最後の④です。
シェードの一番上の部分(メカ)から生地を外しますよ~。
メカとカーテン生地は、マジックテープで付いているんですね。
なので、こんな感じでベリベリと外すだけです♪
お洗濯の時には、生地のタグ(ラベル)を見てね!
カーテン生地をお洗濯する場合は、
外した生地のタグ(ラベル)をよく見て洗濯ネットに入れてお洗濯しましょう♪
脱水はかけすぎると生地が痛みますので15秒以内にしましょうね~。
こういう風に生地のどこかにラベルがあるはずです。
実は今回の生地は「お洗濯できない」生地でした(笑)
プレーンシェードの生地はカーテン生地ですが、
【中にはお洗濯ができない生地もあります】のでラベルを事前にタグを調べましょう♪
お洗濯が終われば、後は生地を元に戻して終わりです。
この時は外した手順と逆の手順、
①メカに生地を付ける。
②生地の上からヒモを通してきて、下の部分を元通りにする。
③ウェイトバーを元に戻す。
この手順で元通りになりますよ~。
何度も言いましたが、
目印を頼りにプラスチック部品を元通りにするのが大事ですよ♪
それでは長くなってしまいましたが、今回はこの辺で。
読んでいただきありがとうございます!
お洗濯がんばってくださいね♪
店長でした~!
- 35231
- 83
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
装飾レールのランナーを移動したり外したりしたい、ってことありませんか?ひらた家具店
-
伸び縮みするカーテンレールの端のキャップを外す方法。ひらた家具店
-
カーテンレールの真ん中にある「穴が2つあるランナー」は、どっちの穴にカーテンを掛ければいいの?ひらた家具店
-
木製装飾レールのランナーの動きが悪い、というあなたへ。ひらた家具店
-
カーテンを真ん中で止める!後入れマグネットランナーの取り付け方ひらた家具店
-
憧れのシェードカーテンが格安でハンドメイドできるんです!maca Products
-
ふさかけ(タッセル)はどのくらいの高さに付けるのが良いの?ひらた家具店
-
ご存知ですか?カーテンレールの部品ってこんな名前なんです♪ひらた家具店
-
古いブラインドの外し方を店長が解説♪【タチカワ・シルキーカーテン】ひらた家具店
-
カーテンフックの「Aフック」と「Bフック」って…何?ひらた家具店
-
カーテンをかける時に「ちょっと役立つ知識」のまとめ♪ひらた家具店
-
カーテンレールの「余分なランナー」はどうすればいいの?ひらた家具店
-
ご存知ですか?カーテンレールの部品の名前。ひらた家具店