
【お菓子ボウル1つ】ちんすこうって超簡単☀材料は3つだけ!売ってるよりも美味しいのが出来ちゃう
ずいぶん前に役員の活動で集まったときお茶菓子に差し入れでちんすこうを持ってきてくれた人がいたんです。
本当に物凄く美味しくて作り方を教えてもらったらそれがまた簡単☀
そんな美味しいレシピをウッカリ無くしてしまいいろんなサイトのものを作ったのですが今一つで記憶をたどってって何度か作り直し大成功
そんなちんすこうの作り方書いてみました🎵
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8963
- 80
- 0
-
いいね
-
クリップ
ラードを買えば家のものですぐ出来ちゃう☀もうやみつきです
ラードさえ常備しておけばいつでも作れる簡単なお菓子です。レシピを無くしてしまったときいろんなレシピで作ったけどやっぱりサラダオイルよりラードの方が私は好きです。
私のレシピはお砂糖の量が多いですが少なくつくったら歯触りが全然違い砂糖が多くてもこのレシピと思いました。このバランスが多いと思ったら2回目から減らしてみてもいいかもしれません。
★材料★
砂糖 180 ㌘( 90 g)
小麦粉 220 ㌘ ( 110g)
ラード 110㌘(50 g)
➡2本分の材料です。カッコ内は1本分
※ココア味を作る場合※
2本分の半量でココア味のちんすこうを作る場合大さじ一杯の純ココアを使います。
★作り方★
計りにボウルを乗せて0表示を押して0 にします。
※0表示がない場合足していってください。
先ずは砂糖を180(90) グラム入れます。
0表示を押して表示を0に戻します。
次に小麦粉を220(110 ) グラム入れます。
計りを0表示に戻します。
次にラードを110(50)グラム入れます。
これで材料は全部入りました。
粉が残らないように全体を混ぜてひとまとめになるようにします。
二つに分けて棒状にします。
今回は片方に純ココアを大さじ一杯入れて混ぜました。もちろん全部プレーンでも良いです☀
たくあんを切るように七ミリ位の厚みに切っていきます。
天板に並べます。
150度から 160 度に温めておいたオーブンで20分から25 分ほど焼きます。オーブンによって癖があるのではじめは短めに焼いて調整してもいいかも。
我が家はガスオーブンなので少し温度を下げて時間を少し伸ばしています。
美味しいのでついつい食べ過ぎてしまいます(笑)簡単に作れるけど珍しいのでお土産に作って持っていっても喜ばれるかもしれませんね😃
- 8963
- 80
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
フードプロセッサーで簡単生地作り!さくさくプレーンサブレあいりおー
-
ザクザクが美味しい簡単チョコスコーンあいりおー
-
niko家のチョコがけドーナツ🍩niko
-
絶品シュークリームレシピ♡ 失敗しないコツとは?山羊座(*´`*)
-
秋スイーツ*しっとり濃厚さつまいもチーズケーキ-混ぜて焼くだけ簡単調理どめさん
-
HM使用で♡超濃厚チョコマフィン-ホットケーキミックス*簡単*どめさん
-
材料4つの簡単スノーボールをセリア製菓グッズでデコ♪可愛いスノーマンボールクッキー!momo
-
《基本の材料は3つだけ》パウンド型で作る!18cmの大きなプリンan
-
オーブン不要★フライパンで焼くシナモンロールレシピan
-
さわやか国産レモンのマドレーヌあいりおー
-
《冷やごはん》からもちふわパンに変身♪【もちもちごはんパン】おうちパン教室*パンの日々*宮脇弥生
-
大さじ1や小さじ1は何グラム?何ミリ?小麦粉やみりんなど調味料別の量や正しいはかり方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
しっとりふんわり レーズン食パンレシピan