
【最短20分】チョコ嫌いさん絶賛!バレンタインの簡単レシピ5選
今回のバレンタインはなにを作る予定ですか? バレンタインといえばチョコレートですが、準備に手間がかかったり、味の変化を出しにくかったり、さらに意外とチョコが苦手な人もいますよね。そこで今回は、チョコを使わないお菓子作りのレシピを厳選してお届け! お菓子を作る時間があまり取れないという人にも一押しな20分以内でできるレシピや、手抜き感がないのに簡単なレシピをご用意しました。大人気のバスクチーズケーキも簡単に作れますよ♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 17010
- 78
- 0
-
いいね
-
クリップ
バレンタイン=チョコじゃなくてもOK!
チョコレートをお菓子作りに使う場合、溶かすために細かく刻んだり、焦がさないように湯煎したり、水が入ったりしたら分離して悲惨なことに……と、意外と手間や時間がかかって大変なんですよね。
それならいっそ今回のバレンタインは、チョコが苦手な人にもあげやすい、チョコ不要のレシピに挑戦してみるのはどうでしょうか?
20分以内、30分以内でできちゃう時短レシピから、簡単なのに味も見た目も◎なレシピまで、5つのレシピを厳選してご紹介します。
掲載レシピの砂糖の分量について
掲載レシピの砂糖には、きび砂糖やフロストシュガーなどを使用していますが、白砂糖やグラニュ糖でも代用が可能です。
同じ大さじ1でもお砂糖の種類によってグラム数が異なるため、甘さも変わります。同じ甘さにしたい場合は、同じグラム数をいれましょう。
代用する際の分量は以下を参照ください。
<大さじ1(15ml)>
きび砂糖8g
フロストシュガー8g
白砂糖9g
グラニュ糖12g
ダイエットプランカロリーゼロ9g
【チョコなしレシピ1】30分以内で完成の簡単レシピ
まずご紹介する2つのレシピは30分以内で作れるので、限られた時間でもお菓子を作りたい人にぴったりです。
たくさんの人に配りたいなら1回でいくつも作れる「キャラメルナッツタルト」、見た目のインパクトがほしいなら「レモンたっぷりバナナクーヘン」がおすすめです。
サクッと20分でできあがり!「キャラメルナッツタルト」
材料(直径4cmのアルミカップ8個分)
くるみ:30g
アーモンド:30g
ライスパフ:10g
市販のビスケット:(直径3~4cm大のもの)8枚
〈キャラメルソース〉
きび砂糖:30g
バター:20g
生クリーム:20g
下準備
くるみとアーモンドは、190℃(ガスオーブンなら180℃)のオーブンで5分焼き、くるみは1cm角に切っておきます。
作り方
1. 小鍋にキャラメルソースの材料を入れ、中火にかける。沸とうしたら弱火にし、混ぜながら1分ほど煮て火を止める。
2. 【1】にローストしたくるみとアーモンド、ライスパフを入れ、手早くキャラメルソースを絡める。
3. アルミカップにビスケットを敷き、【2】をスプーンで等分に入れる。
4. 180℃(ガスオーブンなら170℃)に予熱したオーブンで15分、こんがり色づくまで焼く。とり出して網にのせ、冷ます。
レシピのポイント
ライスパフはサクサク、ナッツはカリッと食感が楽しく、香りも香ばしい後をひく味のお菓子です。
ナッツ類は、あらかじめローストされたものを使えばさらに時短になります。また、カシューナッツやピーナッツなど、お好みのものに変えてアレンジしてもOKです。
きび砂糖を使うことでコクが出て、より香ばしく仕上がります。
ホットケーキミックスが30分で大変身!「レモンたっぷりバナナクーヘン」
材料(約12cm長さ、1本分)
ホットケーキミックス:100g
バター:30g
バナナ:1本
〈A〉
溶き卵:1個分
フロストシュガー:20g
牛乳:90ml
〈B〉
フロストシュガー:3g(小さじ1)
水:小さじ1/2
〈レモンアイシング〉
フロストシュガー:100g
レモン汁:大さじ1
〈飾り用〉
レモンの皮の細切り:少々
下準備
バターはあらかじめ溶かしておきましょう。
作り方
1. ホットケーキミックスに、Aと溶かしバターを加えて混ぜる。
2. バナナはフライパンの幅に合わせて切る。Bを混ぜてバナナ全体に塗る。
3. フライパンにペーパーなどで油少々(分量外)を薄く塗り、温める。生地をおたま1杯分流し入れ、広げる。弱火で1分ほど焼き、表面が乾いて底に焼き色がついたら、手前にバナナをのせて端からきっちりとくるくる巻く。巻き終わりを下にして少し焼き、取り出す。
4. 2枚目も同様に焼き、【3】をのせて芯にして巻く。これを生地がなくなるまでくり返す。
5. フロストシュガーとレモン汁を泡立て器でとろりとするまで混ぜる。
6. 【4】のあら熱がとれたら表面全体に【5】をたっぷり塗り、表面が少し乾いたらレモンの皮を飾る。
レシピのポイント
時短のポイントはホットケーキミックスを生地に使うことです。
さらに、フライパンは丸い形よりも卵焼き用の四角いタイプを、バナナはできるだけ曲がっていない部分を使うのが◎。フロストシュガーはサッと溶けるので、より簡単に作ることができますよ。
たっぷりレモンアイシングを塗ったら、立てて乾かすとアイシングが均一になりやすくきれいに仕上がります。
【チョコなしレシピ2】簡単+手抜き感ゼロレシピ
残り3つのレシピは、ラッピングもこだわりたくなること間違いなしのクッキーとチーズケーキをご紹介します。
クッキーは見た目や味に変化をつけることで、雰囲気がグッとあがります。
また、チーズケーキは意外と簡単にできるレシピのひとつ。食べ応えもばっちりなので、チョコが苦手な人にも満足してもらえる一品です。
レシピの詳細は、日新製糖の公式サイトに掲載しているので、チャレンジしてみてくださいね!
シンプルでおしゃれな「キッフェルン」
キッフェルンは、ドイツやオーストラリアで親しまれている伝統的なお菓子です。
ホロホロとした食感が特徴のクッキーで、かわいらしい三日月形がシンプルでとってもおしゃれ。フタ付きのカップにいれてラッピングすると、ラッピング袋に粉糖がくっつかず見た目も損なわないのでおすすめです。
掲載レシピの砂糖はダイエットプランカロリーゼロを使用していますが、白砂糖でも作れます。同じ分量をいれるだけでいいので、ご自宅にある砂糖で挑戦してみてくださいね!
ほろ苦でホロホロの食感が◎「抹茶ポルボローネ」
スペインの伝統的なお菓子ポルボロンが由来といわれている、キッフェルンと同じくホロホロとした食感が特徴のクッキーです。
抹茶といりごまを加え、ほろ苦さと香ばしさのアクセントをプラス。砂糖には、空気を含んだ顆粒のフロストシュガーを用いることで、より滑らかで口どけのよいホロホロ食感を楽しめます。
あの人気スイーツが手作りできちゃう「バスクチーズケーキ」
焦げた外側は香ばしく、中は濃厚で食べ応えもばっちりな大人気のチーズケーキ。
チーズのほどよい酸味にほんのり塩気があるので甘すぎず、チョコが苦手な人はもちろん、甘いスイーツが苦手な人にも人気のスイーツです。
大きい丸型で作って切り分けるのもいいですが、小さいサイズの型紙に流して焼くとラッピングがしやすく配りやすいので、おすすめですよ。
お砂糖にこだわってお料理をワンランクアップ♪
チョコを用いなくても、これだけバラエティに富んだバレンタインレシピがあります。
味や簡単さにこだわるなら、やさしい甘味とコクが特徴のきび砂糖や、サッと溶けて使いやすくお菓子づくりに最適なフロストシュガーを使ってみましょう。バレンタインのような特別なイベント毎のお菓子作りだけでなく、普段の料理にも活躍してくれますよ。
『日新製糖』の公式サイトでは、このほかにも砂糖を使ったさまざまな料理をご紹介しているので、チェックしてくださいね♪
- 17010
- 78
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
バターをアボカドで代用したベジスイーツ!アボカドのマフィン札幌ペンギン
-
バターの代わりにココナッツオイルで♪ココナッツオイルマフィンchiho
-
スイートポテト3段活用♪旬のさつまいもで簡単おうちおやつ3選♡chiho
-
簡単&プチプラで叶える♪バレンタインにぴったりなチョコスイーツレシピ3つ♪chiho
-
おうちでおしゃれなブランチレシピ7選♪山羊座(*´`*)
-
簡単*濃厚*純白のホワイトチョコレアチーズケーキかおチャン
-
【超簡単】スノーボールクッキーの作り方♪セリアを活用してかわいいクッキーを焼こう!chiho
-
真っ黒バナナ救済!簡単すぎるチョコバナナマフィン【ホットケーキミックス使用】sumisumi【ほぼ10分レシピ】
-
市販品はもう買わない!油は大さじ1のみでできる★【ヌテラ風チョコレートスプレッド】でサンドイッチ♡混ぜるだけで簡単♡アンナのキッチンinドイツ
-
ホットプレートでスフレパンケーキと盛り付けのコツあいりおー
-
♡混ぜて焼くだけ♡超簡単トリプルチョコパウンド♡【#バレンタイン#パウンドケーキ#お菓子】Mizuki
-
セリアのカップとホットケーキミックスでリンゴのケーキあいりおー
-
バレンタインに♪お手軽ガナッシュで作るフォンダンショコラmarimo