
百均材料で作る!コーヒー染めフレーム付きメニューボード♡
セリアでかわいいランチマットを見つけました♪
これはランチマットとして使うのもいいけれど、ぜひとも飾りたい!!
ってことでフレームから作ってみました♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5155
- 26
- 0
-
いいね
-
クリップ
セリアのランチマット、かわいい過ぎて飾っちゃいました♪
セリアの新しいランチマット、こんなにかわいい柄が入っているのですよ。
もう悩殺です!
かわいすぎ♪
フレームはダイソーの木材で作ってみました!
フレーム材料はコーヒー染めに♪
フレーム材料はコーヒー染めで着色してみました♪
ダイソーの四本セットの平たい木材を使いました♡
濃い目に煮出したコーヒーを何度も何度も塗り重ねます。
今回は、豆コーヒーを濃い目にドリップして、四度塗りしました。
※うっすらと着色する程度の仕上がりなので、もう少し濃いめにしたい方はインスタントコーヒーを濃い目に溶かしたものを使ってもきれいに染まります♪
染めた木材をカットします!
今回は45度カットしてフレームを作ってみました。
なかなか難しいです。
45度カット。
根気のいる作業です。
きっちり測ってカットします。
寸法はランチマットが5mm~7mmほど隠れる長さがしっかりとしたものができるのでお勧めです。
フレームを組む
フレームを組んでいきます。
仕上がりをイメージしながらボンド止めします。
うまくカットができていなくてもOK!
隙間はボンドで埋めてしまえ~~~~~
(笑)
きれいに見えるようにはみ出したボンドはしっかりぬぐいましょう。
いよいよ仕上げです♪
ランチマットの周りに両面テープを貼ります。
両端を少しだけまくって写真のようにしておくと、フレームを貼り付ける時にやりやすいです。
このように少しづつテープの裏紙をはがしながら貼っていきます。
裏面はテープでしっかりと補強☆
裏からもしっかり、テープなどで補強して止めてはがれ落ちてこないようにしておきます。
フレーム上の中央部に吊るためのくぎを打ちます。
そこに麻ひもを付けて・・・・
天井からつります。
下の部分は足長画びょうで二つ支えを・・・
上の部分はこのように吊ると下からも図柄が見えやすく、それっぽく見えます♪
完成です♪
- 5155
- 26
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
◆工具不要!両面テープとカッターで作るカーテンボックス♪◆ぬくもり工房YUKI
-
薄いベニヤ板と角材でおしゃれな海外風の扉をDIY!maca Products
-
ダイソーの木材と家にあったタイルで目地なしの鍋敷きを簡単DIYmaca Products
-
時計リメイクDIY・レトロな振り子時計風。そあら
-
コーヒー麻袋で作る乱雑バッグの目隠しカーテン【針金を針にして縫ってみよう】lovekuma_emily
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
【夏休みの工作に!】適当なダンボール箱と100均材料で宝箱を作ろう!美猫(みねこ)
-
カフェの黒板メニューボードの作り方ノリエ
-
使い勝手抜群で大容量の裁縫箱をDIY!ダイソーのトレーで小物の整理もバッチリ♪maca Products
-
【DIY】クローゼット扉をペイントと装飾でロッカー風にリメイクmaca Products
-
ベニヤ板を塗装DIY!黒タイル風飾り棚に大変身させるポイントをご紹介maca Products
-
憧れのハリウッドミラー風☆100均材料だけで激安DIY!R
-
100均すのこでルーバーラティス✨a_calm_day