
築地場内でお買い物
築地場内でのお買い物が大好き、2ヶ月に1度くらいのペースで買い物に行きます。
場外でも十分楽しめますが場内でお勉強しながらのお買い物がとっても楽しい。
場内は狭いし人も多いので、ターレーや働いている方の迷惑にならないように
周りをよくみながらお買い物をしましょう。
買わないのに触ったり勝手に撮影しないで一声かけるとお互い気持ちがいいですよね。
外国人は集団でいらしてる方が多いのでよく、ターレーにひかれそうになっています、お兄さんたちはクラクションをならしたりはしないので自己責任で怒鳴られないように気をくばれば優しく対応してくれます。
お魚を買うときは知ったかぶりはせず素直に質問してみましょう。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8483
- 5
- 0
-
いいね
-
クリップ
日比谷線築地駅から地上にあがり、左手に築地本願寺をみながら直進、ボンマルシェの反対側に築地場外の入り口があります。ボンマルシェの魚屋さんにも時々掘り出し物のお値段のウニなどがあります、入り口脇の乾物屋さんの3袋で1080円のナッツもおすすめ。
築地ボンマルシェ二階 より道館では、現在の築地との対比ができる写真などが展示されています。
ボンマルシェの反対側にはテレビでお馴染み、築地場外のお食事処で人通りも多い。
突き当たりには佃権、おでん種はいつもこちらで購入します。場内は冷凍、こちらはここで揚げてるみたい、たまにおばちゃまがおまけしてくれますよ。
佃権を左折すると丸豊があります、場内で朝ごはんを食べないならこちらの鮭おむすびがおすすめ、おにぎりにももう少しお塩が欲しいけれど中のシャケが塩気があるので美味しいです。
波除稲荷神社
突き当たりに神社があります、いつも外国人の方でいっぱいです。
神社の対面に松村という鰹節屋さんがあるのでそちらを右折すれば場内です。
こちらではパックの鰹節を買います、夏はお買い物をするとラムネのサービスがあります。
場内は広いのでお店の番号を控えておくと便利
場内のお店には四桁の番号がふってあるのでお気に入りのお店は番号を覚えておくと便利なのですが実際にいくと何と無く歩いてしまうことが多いです。
ちなみに山五のアナゴは目の前でさばいてくれてとっても美味しい、お願いすればアナゴの骨と肝ももらえます、骨は揚げて骨せんべい、肝は甘辛煮でたべると美味しい。
さばいてくれるお兄さんも優しい、買うものが決まったら奥へいき金額を聞いてお支払いします、領収書ももらえます。
これをとっておくとどこのお店で買ったかを控えることができるので便利。
お支払いするところにいらしゃるおばさまに調理方法やおすすめのお店などいろいろ教えてもらえます。
いろんなところでエビを買いましたが、ボタンエビや芝海老などエビはここが一番好き、冷凍のバナナエビはエビフライにも最適です。
今回のお買い物
丸金では千葉県産のこぶりのあさりを買いました、いましかないししゃもオスがあるよとすすめられて20本買って
お友達と半分にしました。以前貝柱もここで買ってたかな。おばさまがとても優しくいろいろ教えてくれます。
こちらは初めて、キングサーモン、北海道産の紅ジャケ、チリ産塩鮭を買いました。
ここは5枚ずつから購入できます。どういう料理に使いたいかを相談すればそれにあったものを教えてくれます。
三箇所で買ったら偶然おなじ尾辰 関連なのかな?赤碕の牡蠣、ホタテ、筋子を買いました。
お兄さんたちもお優しくおまけもしてくれました。
共穂ではやりいかを購入。
名前はかきませんが、安くするよと言われて身厚だったので
パックのアナゴを初めて買ったら家にかえってあけてびっくり!
巨大あなごでみたこともない太さ。
煮ても蒸しても突っ張ってる感じでここでは二度と買わないと決めました。
まだまだ築地素人、毎回ひとつはあ〜あというものがあります。
でもめげずに次回またチャレンジ。
場外でもお買い物
鳥藤ではカモのロースを必ず買います、半分は食べて半分は半焼きにしてから冷凍し
鴨そばで食べると絶品なの。
10時までにはいれば場内の鳥藤で朝ごはんに美味しいスープの鳥すいがいただけます。
量が多いからできたらポットにいれて持ち帰りたいくらい。
秋山ではかならず鰹節を買って帰ります。
2番を買って半分は冷凍庫へかなりもちます。
昆布はこちらで羅臼と利尻を買います、お値段はしますが小さくかっとしてジプロックに
いれて使えばかなりながい時間つかえるのでとっても便利。
場内でご飯をたべる
両となりのお寿司屋さんは二時間まちくらいに並んでいたけれど
ここは人がまってなかったので入る、となりのお寿司やのおじさまが
マグロが美味しいよっていうので頼んでみたら
本当に美味しかった、しかも定食で1350円なんて築地ではお安い。
カキフライもクリームコロッケも美味しかった、新米だからかご飯も
お味噌汁も美味しい、数人でいってシェアするのがおすすめです。
今回の築地の戦利品
- 8483
- 5
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
あの有名店よりおいしい?しゅうまいのレシピ!簡単なのに絶品♪再現レシピ研究家 稲垣飛鳥
-
0カロリー海藻麺を使ってプチプチ食感の美味しいサラダをはじめ556キロcal献立のご紹介ダーリンのつま
-
買ってきた「うなぎ」の温め直しどうしてます?極上のうなぎに変身「うなぎの上手な温め方」ダーリンのつま
-
ご飯が足りなくなるほど美味しい「お魚そぼろ」はブリのアラや血合いで作るミンチプラスの作り方ダーリンのつま
-
話題の『インスタントポット』で海外旅行!?世界から届いたレシピを大公開!LIMIA編集部
-
自分の昼食作りは面倒という主婦は必見。簡単で美味しいレシピ!【主婦のお昼ごはん・後編】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
買ってきたら冷蔵庫に入れる前に♪牛すじの下処理の方法!再現レシピ研究家 稲垣飛鳥
-
運動会のお弁当作りが苦じゃなくなる方法とおすすめおかず11選!再現レシピ研究家 稲垣飛鳥
-
煮崩れ防止!コンビニみたいな『煮崩れしない、出汁の透き通ったおでん』のコツ・作り方再現レシピ研究家 稲垣飛鳥
-
牡蠣シーズン先取り!冷凍牡蠣でサクッと衣の牡蠣フライの作り方ダーリンのつま
-
チャチャッと美味し😋キャベツの大量消費にもオススメ とん平焼き(山田奈味❇︎料理研究家)
-
【大人気】今韓国で大人気の『海苔スナック』など、韓国のおすすめお土産事情2016再現レシピ研究家 稲垣飛鳥
-
アボカドの選び方!失敗しない「色」以外にチェックするポイント2つ整理収納アドバイザー まいCleanLife