
学校の保護者証の定位置を!MAILBOX風の収納をDIY♬
学校から配布される保護者証。
我が家は、中学生と小学生が居るので、各2枚ずつ、計4枚の保護者証があります。
派手な色のストラップなので、出しておくのは厳禁です(笑)
でも、すぐに取り出せるところに置いておきたい!
と、いうことで玄関に堂々と置いておけるように保護者証専用のBOXを作りましたヽ(*´∀`)
100均材料と端材を使用しています♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 16793
- 96
- 2
-
いいね
-
クリップ
↑↑↑
今回、隠したい物たちは、こちら!
保護者が学校に行く時に必要な、『保護者証』4枚と、マンションの宅配BOXに荷物が届いた時に必要なカード1枚です。
なかなか自己主張の強い色でしょ(・・;)
でも、玄関に置いておける方が便利なものです。
ならば、見えないようにしてしまえー!!
材料
BOXの土台は、セリアの『木製トレイM』を使用。
家にあったベニアをカット(BOX横幅✖︎6cm、BOX横幅✖︎10cm)し、たまたま別件で使っていた黒板塗料を塗りました。
他に…
蝶番2個、三角吊り金具2個、木製クリップを使用。
装飾にステンシルシート、アクリル絵の具、転写シール、ガラス&ポップマーカーを使います。
さぁ、作りましょう!
BOXの下側に小さい方のベニアを釘で固定します。
それにしても、何度やっても釘をまっすぐ打ち込めないのは、何故だろう??(笑)
釘の頭の色が目立つので、油性ペンで塗り塗り。
はい!目立たなくなりましたヽ(*´∀`)
大きい方のベニアは、蓋になる部分です。
先ほど黒板塗料を塗った裏側は、ワトコオイルで塗りました。
乾いたら、取っ手を付けます。
取っ手として使ったのは、木の枝を切ったものです。
ボンドを塗り、裏側からビス留めして固定。
蓋の表側に装飾をしていきます。
まずは、ステンシルを!
ステンシルシートは、セリアの物です。
MAILBOX風に仕上げようと思っていたので、ドンピシャの文字見っけ☆
マスキングテープでステンシルシートを固定し、DAISOのアクリル絵の具(黒)をスポンジでポンポン♬
はい、滲みました(´;ω;`)
失敗です。
アクリル絵の具をたくさん付けすぎたようです。
別のベニアで再びステンシル!!
次は、かすれるぐらいまでアクリル絵の具を別の場所でポンポンしてから、挑戦。
上手くいきました(*´꒳`*)
先ほどの失敗ステンシルを隠すように貼りました。
こっちの方がええやん♬結果オーライです!
セリアの転写シールも付けてみよう♪
ずれないようにしっかり押さえて、付属のヘラでこするだけ!
蓋の裏には、謎の位置に木製ピンチ(セリアのピンチにワトコオイルで色をつけました)をボンドで固定。
どう使うかは、後ほど。。。
セリアの蝶番(古色仕上げ)を2つ取り付けます。
BOX本体と蓋の間に少し隙間を空けないと、蓋が閉まらず浮いてしまうので注意!!
ただ、ここで困ったことが。。。
ベニアが2.5ミリと薄い為、当然ビスが貫通して突き出してしまいます。
仕方ないので、ベニアを小さくカットしてカバー。
さらに、その上から合皮シート(セリア)で装飾しました。
黒板塗料の部分には、セリアの『ガラス&ポップマーカー』で落書き(๑>◡<๑)
このマーカーは、水拭きで消えます!
チョークのように粉が落ちないし、書いた文字がはっきりするので使いやすいです♡
最後に、BOX裏側に三角吊り金具を2つ取り付ければ、完成です☆
完成!!
開けると。。。
木製ピンチを蓋の裏に付けたのは、カードを挟む為でした!!(わかってたって!?)

玄関入ってすぐの窓枠の中に設置♬
これで、家を出るときにさっと保護者証を取り出し、帰ったらこの定位置に片付けられる!!
普段あまり使わない黒も、茶色とツートンにする事によって、違和感なく使えて良かった(*´꒳`*)
*・゜゚・*:.。..。.:*・° °・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・° °・*:.。. .。.:*
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました╰(*´︶`*)╯♡
これからも、誰にでも簡単にできるDIYアイデアを投稿していきます!
気に入っていただけましたら、いいね!やフォローしていただけましたら励みになります(*´∀`*)
- 16793
- 96
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
【夏休みの工作】万年カレンダー&多機能収納BOXを100均材料でDIY♪mirinamu
-
カフェの黒板メニューボードの作り方ノリエ
-
薄いベニヤ板と角材でおしゃれな海外風の扉をDIY!maca Products
-
【隠せる収納!】100均の材料で扉付きの棚を作ってみました!Le_lien
-
[DIY]ファーストシューズのディスプレイボックスをつくる。-子どもの記念品-そあら
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら
-
☆ALLセリア♡で作る!塗る・貼る・シーるの簡単DIYで出来るキーボックス☆mont-blue☆imoan
-
使い勝手抜群で大容量の裁縫箱をDIY!ダイソーのトレーで小物の整理もバッチリ♪maca Products
-
時計リメイクDIY・レトロな振り子時計風。そあら
-
100均材料と端材でおもちゃのレジスターをつくっちゃおうsansankiki2309
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
☆100均アイテムで収納ボックスをDIY☆sakurako