
ダイソーのセメントでプランターDIYに挑戦!
セメントのあの無機質な感じが、
なんとも言えず クールでかっこいいと思う今日この頃。
壁紙の柄なんかでも、コンクリート柄が流行っていたりしますよね。
そのセメントDIYが、なんと100均アイテムで挑戦できるなんて!
これはやってみよう♪
と、「ダイソーのセメント」に 初めて挑戦してみます!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 106462
- 115
- 1
-
いいね
-
クリップ
下準備
何事もまず下準備が大事です。
型にする牛乳パックなどの入れ物と、その中に丁度良く空間を開けて入れれるくらいの物を
用意します。
牛乳パックあったのですが、中に入れる容器が、、、
スタバのプラスチックコップが使えました。
でも形は丸くなりますね。
四角いものを探していたら、たまたま買ったBOSSのペットボトルがピッタリ!
こうゆうの、テンション上がりますよね♪笑
他にも自分のイメージしている形の容器が なかなか見つかりません。
簡単に壊せれて、水も通さず、丁度良い形で、それを大小2つのサイズで。。。
なので、ダイソーのカラーボードで 型を作ってみました。
適当で良いので、とにかくマステで隙間なくしっかりとくっつけておきます。
セメントを型に入れていく
いよいよセメントを練っていきます。
粉状のセメントに 少しずつ水を足して様子を見ながらよく混ぜます。
よく「マヨネーズくらいの固さ」なんて言われていますね。
でも料理ではないので、そこまで気を使わないでも だいたいこんなくらいかなーで、
ちゃんと固まってくれました。
若干柔らかめの方が、中の容器を入れて行くときに 入れやすかったです。
この中に 内側の型になる容器を入れていきます。
浮いてこないように 重しをするのですが、
ペットボトルを使う時は 中にお水を入れました。
プラスチックコップの方は、適当な重さのある物を中に入れて置きました。
セメントを型から外す
待ちにまった 乾燥が終わりました。
型を外していきます。1番楽しみな時♪
やはり型がスッと取れることはありません。
が、想定内です。
牛乳パックをピリピリ破ってみました。
うんうん出来てる!
ペットボトルの中のお水を抜いて、ペットボトルももう壊れても良いから
べきべき外して かーんせっっっ!!!
!!!!!!
見事に割れました。。。
動揺しながら、手持ちの木工ボンドで補修して なんとかくっつきました。
(ヨカッター笑)
乾燥時間を24時間ほど取っていたのですが、水分が多めだったのか
乾燥が足りなかったようです。
外してからもう1日ほど経った後に、色がもっと白っぽいグレーになったのを見て
そう思いました。
その上に、力いっぱい外そうとしていたので
割れてしまったようです。
セメントさんのご機嫌を伺うのは難しい。
勉強です。
なんて事がありましたので、プラスチックコップの方は
内側から外して行きました。
中に壊して感じで、 そっと優しく 且つ 大胆に。
そして大中小の3つのセメントプランターが 完成です!
好きなように装飾する
セリアの転写シールや 消しゴムハンコで作ったハンを押してみたり、
いろいろ考えて楽しみました(^^)
セメントの肌をそのまま生かしたくて、今回はなるべくシンプルに仕上げる事にします。
ランダムに入っている気泡や、淵のガタガタ具合、今となっては
あの割れ目さえも 全部アジになって愛おしい♡笑
ちなみに、セメントに砂利を加えて固めたものを 「コンクリート」
砂利を砂に変えると 「モルタル」 と呼ぶんだそうです。
砂利など混ぜて、ゴツゴツしたコンクリートみたいにしても 面白そうですよね!
最後に
この大中小の3種類のセメントプランターを作るのに、
ダイソーのセメント400g入りを3袋も使いましたよ!
私は1袋で余るくらいかな~なんて思っていたので、意外とたくさん必要でビックリしました。
あと、セメントプランターを作る時に「アク抜きをする必要がある」とも、
「時間をかけてよく自然乾燥をすれば 必要ない」とも言われています。
今回は、フェイクグリーンを飾るために作ったので
アク抜きはしていません。
リアルグリーンで使いたい場合は、途中 セメントが半乾きの時に、ストローなどで底部分に穴を作ってから
本乾燥をするのと、
植物は生きていますので、アク抜きの事もそれぞれのお考えで お願いしますね。
あと、セメントは捨てる時の事も 考えてくださいね。
市区町村によって違うそうなので、
簡単には捨てられなかったり ひょっとしたら手数料がかかる所もあるかもしれません。
- 106462
- 115
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
木枠を使った大型セメントプランターやいろんな素材でセメント鉢を作ろう♪HANDWORKS*RELAX
-
【自作ランプシェード】100均和紙と木工ボンドで作る★手作りランプシェードが楽しいayu
-
塗装あれこれ。サビ加工練習。そあら
-
キッチンワゴンをDIY!タイル貼りの天板がおしゃれで存在感抜群!maca Products
-
ガラスのカットに挑戦! 古い書棚をガラス扉にリメイクノリエ
-
竹の和風雑貨の作り方。竹の劣化を防ぐ方法。DIYぼっち
-
目地なしの簡単タイルDIY!かっこいい+可愛いコースターmaca Products
-
【DIY】ベニヤ板とペイント技で海外みたいな爽やかフレンチ風ドアにリメイクmaca Products
-
シンプルすぎるコンパクトケースを自分好みに奏ちよこ/こまどりや
-
ガラス絵の具でキラキラ✨ウエルカムボード✨作ってみました(*^▽^*)niko
-
100均のセメントとアイテムで簡単に作れちゃう!セメント雑貨3アイテム‼︎momorin
-
セリアのティッシュケースを折り紙デコパージュ奏ちよこ/こまどりや
-
ダイソーの時計を簡単リメイクで雑貨屋さんみたいに!奏ちよこ/こまどりや