
ベランダの黒いてすりを真っ白に自分で塗り替えDIY
外壁は自分で塗るのは難しいけど、自分でできることは
失敗してもやり直せばいい!と割り切って節約DIY
いよいよ理想により近づいた我が家の紹介です
外壁塗装から6年が経った色の変化も必見です
(2014.3)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9488
- 16
- 0
-
いいね
-
クリップ
理想の外観にまた一歩近づいた♪

外壁の塗り替えリフォーム、外構と少しずつ理想に近づけながら
2階のテラスが傷んできたことから、思い切って真っ白テラスに買い替えを決めました
外観重視で決めた白
でも設置すると気になった真っ黒な手すり
ここは自分でもできるんじゃないかって、失敗を覚悟して思い切りました
「手すりを自分で塗る」という発想はなかなかないことかと思いますが、
やってみたら意外とできた!!
おかげで理想の色になり、外観のイメージも理想に近づきました
関連記事↓

黒いテラス屋根
5枚のうち、2枚だけパネルが傷んでしまい、交換するにもウン万円と費用が掛かることを考えると
これを機に好きな色のテラスに変えたいと、ちょっと贅沢な投資だけども
一番安くて丈夫そうなメーカーを選んで設置してもらいました
テラスが外れると、わずかながら以前の壁の色がお目見え ^^
何もないほうがスッキリしてるんだな~と一瞬おもいましたが
やっぱりあると便利なのでそこは譲れず(笑)
テラスが設置された後、やっぱり黒いてすりが気になって
ここはもう~思いきって塗ってみよう!と張り切って油性ペンキを買ってきました
塗るのは晴天より、ちょっと曇り空の日のほうが乾くのがゆっくりでちょうどよかったです
道具は刷毛1本
下に垂らさないように、緊張しながら丁寧にゆっくり塗ったのを思い出します
塗り終わった後、外に出てみてみたら裏側の黒い部分が塗り残しでくっきり
ちょっと手間でしたが改めて裏側もしっかり塗り完成です
これでようやく外観が理想に一体化して大満足です♪
できることは自分たちで、できないこと、丁寧に残したいところはプロにお任せして
今は外観も快適に過ごしてます
ペンキ塗りには処分予定の古着を活用
ペンキ塗りする時って、突然思い付きで始めたりするから
お気に入りの洋服にうっかりペンキがついちゃったりして
ショックを受けることも多く。。。
ならばと、着古した洋服を捨てる前にペンキ塗り作業用に使ってます
ちなみにこの洋服もウッカリペンキがついちゃったものたちです
洋服を処分する際、どうせ捨てるならばと1つ残しておくと作業着にもなるのでお勧めです
- 9488
- 16
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
和室を洋間にセルフリノベ【床作り】畳からパイン材床に大変身!自己流で節約neige+手作りのある暮らし
-
【DIYセルフリノベ】主婦でもできた!漆喰塗り壁でナチュラルインテリアに近づけるneige+手作りのある暮らし
-
玄関に低予算パーティション(猫に対応)を作った奏ちよこ/こまどりや
-
ひとりで出来たよ!クッションフロアの貼り替えで築10年のキッチンが新築気分に!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
【100均DIY】ティファニーブルー風なセリアの塗料でアクセントクロス風に階段壁をプチリノベneige+手作りのある暮らし
-
憧れの造作洗面台をいよいよ洗面所に設置します(*^^*)Mily
-
【DIY庭づくり2】再利用のアルミ支柱でウッドフェンスを手作り♪素人のフェンス作りは失敗続きneige+手作りのある暮らし
-
普通のドアをベニヤ板で変身リメイクak3
-
手作りで庭にカフェ風な小屋をDIY♪基礎から屋根設置までの作り方を全てご紹介!neige+手作りのある暮らし
-
【LIMIA厳選】物置DIYアイデアを大公開!おしゃれな物置を自作LIMIA DIY部
-
賃貸の方が気になるその後!クッションフロアを10ヶ月後剥がしてみました!原状回復実例kakihome
-
入居10年・経年とペンキで汚れた玄関タイルをペイントでリフレッシュ♪カフェのエントランス風にDIY☆aya-woodworks
-
【DIY】水回りの汚れ防止に!キッチン床をクッションフロアに貼り替える時のコツneige+手作りのある暮らし