
生活の知恵 目からウロコな葡萄の食べ方!
本日はインテリアのお話ではアリマセン。
ラクして美味しい ♪
そんなアイデアについて、書いてみたいと思います (^^) bGood!
もちろん、
既にご存知の方もいらっしゃるかも知れませんが、
ブログでも
「知らなかったー!早速やってみます!」
といった声が、とてもとても多かったので
まだ未知の世界の方のために‥‥ ♪
お得情報は、皆で分かち合いましょう~ (^-^)/゛
では詳細を‥‥ ↓
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 65717
- 138
- 1
-
いいね
-
クリップ
イイ葡萄 ♪
イイ葡萄 → ‥‥とされる、巨峰・ピオーネ・ベリーA など
芳醇な香りと甘さがたまらないのですが
皮を剥いて食べるのが、大変面倒で、
さらに、
手も机もベッタベタになるのがネックです‥‥(-_-;)
でも小さいお子さんには
剥いてあげなければなりませんよね。(ウチもそうでした)
そこで
ちょっとひと手間 ♪
一粒ずつバラして
ビニール袋へ ↓
いや、ズボラ方式で行けば
そのままin ♪ でも構いません。
私は取り易い様にあらかじめバラしておきます (^^) bGood!
こうしたモノを‥‥
冷凍室へ
そのまま冷凍室へ ↓
私はこのまま入れてしまいましたが
ジッパー付の袋に入れた方が、
よりイイかも知れませんね ヾ(^^;)
しっかと凍ったら、食べごろです ♪
えっ? これだけ?!
ハイ、これだけです (-人-) ♥
これだけ‥‥なんですが、
凍らせる事によってメリットが ♪
食べる時にこうやって
ほんの少しの流水をしばらく引っ掛けながら
軽く皮を引きますと‥‥ ↓
なんと!!
それだけで
ちゅるんと簡単に皮が剥けてしまうんです ♪ヽ(^^*)
これはマジック?!
これまでのアノ皮むき作業は何だったのーーっ★
そして、この 色 に注目!
要するに、
実と皮の間の「甘く美味しい部分」が
ちゃんと実の方にくっついてくれているんですね。
まさに、
美味しいトコロ取り!なワケです (^^) bGood!
凍らせただけで
● 皮が剥き易くなる
● 美味しくいただける
● ポリフェノールなど、栄養も丸ごととれる
加えて、
● お口の中で長持ちする ♪ ♪
‥‥などなど、メリットが盛りだくさん ♪
その他情報によりますと
● 皮をもうそのまま食べちゃう! という意見もありましたが
「皮ごとOK」と書かれてない場合は
一応剥いてしまった方が安心かと思います (^^) bGood!
ラクして簡単、
手軽に美味しく ♪
まだご存知なかった方は
是非一度、この心地よさを味わってみて下さいねヽ(^^*) ♪
その他「生活の知恵」的なネタはコチラにも ↓
お時間のある方は覗いてみて下さいね (-人-) ♪

本日も長々とお付き合い頂きまして
誠に有難うございました。
気に入って頂けましたら
フォローなどして頂けると嬉しいです‥‥(-人-) ♪
- 65717
- 138
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
うずらのゆで卵の殻を簡単に剥く裏ワザen
-
アボカドの選び方!失敗しない「色」以外にチェックするポイント2つ整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
鶏胸肉でもしっとりジューシー、しかも簡単な蒸し鶏の作り方、其の二❤︎mika
-
ラーメンだけじゃない!お米にも使える「てぼ」の意外な使い方思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
隠す収納から見える収納へ!ズボラなので冷蔵庫収納変えました☆akane.cn20
-
トースターとしても使える!魚焼きグリルの驚きの活用法を紹介Fujinao(フジナオ)
-
もうラップは必要ない⁉️冷凍ご飯を簡単に🍚しかも美味しく保存できる秘密は◯◯にあった!!ayako.anko
-
キッチンペーパーで!?バターをスパッときれいに切る方法♪mujikko@もの選びコンサルタント
-
【Can Do】小分け冷凍を見直してみました!amane
-
鉄フライパンって面倒くさい!?ズボラでも大丈夫だった鉄フライパンレビューレポ!南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
コーヒーでティーバッグを作ってみました思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
いつもキレイな魚焼きグリルの秘密!お手入れらくちんなグリルプレートを活用してキッチンの後片付けをラクチンに♪りんご
-
お菓子の袋が自立する!?「袋そのままケース」がものすごく便利なんです♪mujikko@もの選びコンサルタント