
お茶の葉のその後・・・てるてる坊主?に見えちゃうでしょうか。。。
捨ててしまうようなモノでも、ひと工夫で使えます☆
手作りポプリで、嫌な臭いから解放。 自分好みの香りの中で暮らしを豊かにしてみませんか?
「手間」はかかりますが、「暇な時にちょっとやればいい」という程度でやってみると、
案外ハードルは下がります。
「捨ててしまうようなモノ」「余りモノ」で作るのがポイントです☆
(古い記事から引用なので、写真入りではございません。リンクをご覧頂ければ幸いです)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2843
- 10
- 0
-
いいね
-
クリップ

2012/4/17
なんとなく?
おわかりいただけますでしょうか?(謎・・・)
ラベルがご覧いだだければ、
おわかりかとw
要するに、
古いお茶の葉(それもティーバッグw)を乾燥させて、ご丁寧に、お茶の葉ごとに分別しておりますw
で、
これでいったい何をするんだ?です。
↑
これ、お茶っ葉を入れるために販売されてますよね。
(「もちろんでしょ」というお声が。。。w
「でも、それは、使用前のお茶の葉を入れて使うのじゃないの?」というようにも・・・w)
しかし、
乾燥した茶葉(要するに出がらしの茶葉を再度また袋につめます。
なにをしてるんだ、コイツですよねww
きれいに詰めましたが・・・
このお茶の葉入れの袋って、案外とお茶の葉がこぼれてきませんか?
とくに、乾燥した出がらしだと、結構ぼろぼろ出てきてしまいます。。。
(だから~出がらしを また詰める人がおかしいって ってw)
で、なにするかと申しますと
これまた、
「なにこれ?」
ですよね。。。w
テッシュペーパーです。
テッシュって 2枚重ねになっているものが殆ど、と私の見聞きする範囲内ではそう思っています。
で、
それを わざわざ 1枚ずつにはがしまして、
先ほどの 出がらし入りのお茶の葉を入れた袋を包みます
なぜか、は のちほど。。。
それを ↓
カフェカーテンです。
100円Shopで購入ですw
古いカーテンでも レースでも、なんでもいいのですが、匂いをよく通してくれそうなもので
なにげに 一応おしゃれそうに見えるもので?とか。
それを適当な大きさに切りまして、先ほどテッシュに包んだ出がらし茶葉をラッピングして
こんなのとか(これも100円Shopですw)
自分用なら、こんなのも ↑ 十分です。
なんか買うと、ご丁寧にリボンがついてる商品ありますよね。
それを取って置いてるワケです。(どこまでケチw)
まぁ、かわいいか、おしゃれか、は
個人のセンスとか好みの問題なので
何ともいえません。
確かに「てるてる坊主」のように、自分でも思えてきました。
ひっくり返したりすると、まさに まんま 「てるてる坊主」デス。。。
センスないんだよなぁ~、としか、自分でも思えません。
悲しいかなw
あ、
付け加えますと、
お茶の葉ですが、
そのままでも、それなりにほのかに茶の香り・・・はするのですが、
長持ちしません。
そこで、使いさしのアロマオイルをたらして、香りを追加しています。
たまたまアロマオイルが残っていましたので使いましたが、
お気に入りの香水などを シュッとスプレーする、なんてのもありかもです。
思うのは・・・
日本茶には、和風のアロマの香りが、
紅茶には、洋風のアロマの香りが、
やはり、合うように思われておりまする。。。。。
それから、なぜ ティッシュをわざわざはがすのか、ですが、
ケチもどこまで?という気もしますが、
一応理由があります。
2枚重ねだと、いまいち香りが、、、出ないんですよね。。。
しかし、袋詰めのままレースに包むと、
茶葉がこぼれてくる、のもありますし、
アロマオイルを足してるので、レースごしに残留オイルが出て、
置いたところ、入れたところに染みになると困るから
また、包んでおります。
まぁ、オイルは微量なんですが、、、念のためです。
密かな楽しみが
「あぁ、~~~ こんなシミがついちゃったぁ!!!」
じゃ
しゃれになんない、ので、デス。
下駄箱とか、
押入れとか、
おトイレとか、
消臭したいな、ほのかな香りするといいな、てなところ、
あるいは、枕元に
ポンと置いとくと
それなりに、ほのかぁ~に香りが楽しめます。
消臭剤や芳香剤をいちいち買うのも、
なんだかなぁ・・・というか。
↑ やはりケチなのでしょうかww
=============
りーどもぁ、と申しますか。
自宅トイレに置いてある分は、
↑ こんなんです。
かえってこの方が 「てるてる坊主」に見えないかも、とか
我ながら思ってしまいました。
元々、
「キュート系」のキャラではないので、
かわいらしいモノを作ろう、ということに
そもそもムリがあったのかもしれませんww
押入れの中にならなぁ・・・
もっと、「渋い系」の素材もある、と覚えておりますのですが、
押入れをガサゴソする体力が無いのが残念です。
=============
後日談と、申しますか、
まだやってるか?
てww
まだやってます リベンジその1

- 2843
- 10
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ソーイングセット一式を空き箱や空き瓶にラベルをつけて可愛く見やすく収納!maca Products
-
【セリアで300円】キッチンが楽しくなるカラフル洗剤を作ってみよう!Fujinao(フジナオ)
-
【連載】カインズのボトルが◎洗剤は「まとめて詰め替え」てストレス激減します!mujikko@もの選びコンサルタント
-
■簡単、おしゃれ、タダ!余った壁紙を3つの形でリユースする■キッズオーガナイザー 中村佳子
-
夏休みの工作にまだまだ間に合う!木工用ボンドで空き瓶が大変身するよ!urucoto
-
不要になった香水を再利用法する! リメークでディフューザーに変身させるコツ!NOIR
-
見た目もコスパも合格!100均デザインスプレーボトルがオススメなワケ思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
木化して困るローズマリーで香りが嬉しいサシェを作ってみよう暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
刺激的な【靴のニオイ】には、重曹を直入れ!!削ぎ家事研究室室長*大塚 奈緒
-
セリアのコレクションケースで不思議な魔法のランプ奏ちよこ/こまどりや
-
10分でできる!100均容器で使いやすく見た目ウットリなサニタリー収納。ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
タオル掛けの壁 カビ対策をおしゃれに解決てけぽん
-
キッチンをよりおしゃれに♪手作り調味料ラベルで100均アイテムをアレンジmaca Products