キッチンBEFORE
築38年の賃貸物件のキッチンです。
入居した日の写真です。
磁石がくっつく!キッチンパネル
前住んでいた家は、キッチンの壁は普通にタイルだったのですが、
今の家のキッチンのパネルはツルツルな壁で磁石が付いたんです♪
この特徴を生かして、簡単に原状回復出来る賃貸DIYを考えました。
マグネットシート+壁紙!
ダイソーのマグネットシートA4サイズを使用しました。
サブウェイタイル風の壁紙。
旧居で壁紙側に両面テープ+マスキングテープで貼ったので
綺麗に剥がすことが出来、再利用出来そうなので取っておいたものです。
壁紙屋本舗さんで購入致しました
↓↓↓
壁紙を、形通りにカット
こういう障害物は、角を当てながら形どおりに切っていきます。
壁紙を形通りに切ったら、マグネットシートを裏に貼る
こちらは壁紙にマグネットシートを先に貼ってしまった失敗例画像です💦
マグネットシートが硬いので障害物に沿って切れませんでした。
壁紙を障害物に沿ってカット→マグネットシートを貼り、壁紙通りにマグネットシートをカット
がやりやすかったです。
壁紙にマグネットシートを貼るときは、接着剤でしっかり付けてください。
後で湿気で浮いてこないためです。
端の処理としてダイソーの薄い工作材を白く塗り、
強力両面テープで貼りました。
貼る!
周りが荒れていますが💦
下半分にアクセントとしてタイル柄を貼るだけでもこんなにイメージが変わります。
全面塗るよりも簡単で、
接着剤を使用していないので
こんな風に、いつでも好きな時に剥がせます♪
賃貸用の貼って剥がせるノリも、弱粘着なのでツルツルの面は貼り難いと思います。
両面テープ+マスキングテープで貼ると、湿気を吸ったときに接着していない箇所がフワフワ浮いてきてしまいます。
磁石がつくのなら、こんな方法もありますよ♪
※賃貸DIYは、あくまでも
テスト・メンテナンス・自己責任 出来る範囲内で楽しみましょうね♪
お知らせ★
現在、壁紙屋本舗さんのリフォーム選手権に出場しています!
壁紙屋本舗さんの商品を使って、自宅をヴィンテージ風にリフォーム中です!
こちらのehamiのページにて、施工中&ビフォーアフターを沢山載せています♪
ehamiの記事に、 いいね!かコメント頂きますとグランプリ選考に一般投票で反映されます。
お手数ですが、どうか清き一票を!宜しくお願い致します★★
↓↓↓↓↓