
セリアの「ワイヤーペーパーホルダー」の意外な使い方!キッチンペーパー以外をすっきり使いやすく収納!!
100円ショップ・セリアの「ワイヤーペーパーホルダー」。キッチンではなく、玄関や廊下収納…で、キッチンペーパーではなくサングラスやガムテープ…を。意外な使い方を紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 69022
- 190
- 0
-
いいね
-
クリップ
キッチンペーパーを収納する「ワイヤーペーパーホルダー」
セリアで購入できるキッチンワイヤーシリーズの「ワイヤーペーパーホルダー」。
通常は、キッチンの吊戸棚などでキッチンペーパーを収納するために使うものですが、実はそれ以外のものをキッチン以外の場所で収納するのにも使えます。
”ワイヤーペーパーホルダー”の意外な使い方
1.ガムテープとハサミも一緒に
ウォークインクローゼットやシューズクローゼットなどゴミの日待ちの段ボールを集めている場所の近くにガムテープやひもを収納。棚板にサイズもぴったりです。
一緒に使うハサミも一緒に引っかけておくと思い立ったときにすぐにできるので便利です!
2.うっかり忘れちゃうサングラスも見える収納
玄関の靴の棚に取り付けてサングラス掛けにするのも便利!
クローゼットやリビングなどに置いておくと玄関先で忘れたことに気づいたときに、また靴を脱いで取りに戻らないといけないので、玄関(シューズクローゼットなど)に収納しておきます。
実はバーの部分にシャチハタを挟むこともできるのも◎。
3.掃除道具や虫取り網など長いモノを引っかけたいときに
写真のような廊下収納やウォークインクローゼットの場合、フローリングモップや虫取り網など長いものを収納したいときがあります。
立てかけると倒れてくるのでどこかに引っかけておきたい、でもフックなどを壁に付けるのは嫌だったり、できなかったり。そんなときは、このワイヤーペーパーホルダーを写真右上のように棚板に取り付けます。
長いものが浮いた状態で収納できるので掃除も楽になります。
”〇〇じゃなければ”の思い込みを捨てるのが片づけのコツ
〇〇用と売られているから〇〇しか収納してはいけないなんてことはなく、どんなものでも使いやすくなるならばそれが正解です。
片づけは周りと見せ合う機会がなかなかないので、「こう使わなければ」と思い込んでいることがたくさんあります。まずはその思い込みを捨てて、「使いやすくなるにはどうすればいいか」を見つけるのが最初の一歩ですね。
誰の家にも1つはある100均収納グッズの使いこなし術をまとめてみました
- 69022
- 190
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
突っ張り棒は収納の最強アイテム!デッドスペースに賢く使って収納上手になる方法LIMIA インテリア部
-
【トイレ】狭くて収納スペースも少ない💦100均グッズで床に物を置かず快適に♪snow
-
【16選】これでスッキリ解決!スリッパの収納アイデアを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面所下の意外なスペースも有効活用!100均アイテムを使った『見せられる収納』ayako.anko
-
賃貸に人気のディアウォール!オススメアイディアkakihome
-
収納好きにはお馴染み!「突っ張り棒」を使ったアイデア集part2happy♡storage
-
【脱・生活感】おしゃれな洗濯洗剤収納を100均グッズで作ってみた!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
わずかなスペースも無駄にしない!100均の突っ張り棒でスッキリを叶える収納アイデアkayoacco
-
収納場所がない使いづらい洗面所をdiy をして使いやすくしよう!sansankiki2309
-
【ニトリのパインラック】を使って階段下をすっきり収納!片づけスペシャリスト 梅本和子
-
タオルの収納は棚が便利!狭いスペースでもきれいに片付くテクニックLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
狭いスペースも有効活用‼︎玄関収納簡単に出来る収納力アップ術♪A+organize
-
100均でできる!BOXティッシュを隠す収納アイディア3つ♪【キッチン・洗面所・リビング収納】maya502