
【時短】さらに美味しい!?茹でないブロッコリー&保存方法
新生活がスタート!これからお弁当生活が始まる方もいるのでは?お弁当の彩りにもってこいのブロッコリーを、時短&美味しく加熱する方法を紹介します!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2104
- 37
- 0
-
いいね
-
クリップ
新生活もスタート!これからお弁当生活が始まる方もたくさんいるのではないでしょうか?お弁当を持参すれば、節約やダイエットなど、メリットもいっぱい!
今回は、お弁当の彩りにも便利なブロッコリーを、茹でずに、さらに美味しく加熱する方法をご紹介します。
茹でないブロッコリー!?
みなさん、普段ブロッコリーはどうやって加熱しますか?ほとんどの方が鍋にお湯を沸かして、お塩を入れて茹でますよね?ただ茹でるだけだけど、どうも面倒に感じてしまい、わが家は冷凍ブロッコリーに頼っていました。
ですが、超時短になるブロッコリーの加熱方法を知って以来、とっても楽になりました。その加熱方法は、なんとフライパンを使うんです。
フライパンで簡単調理
①一口大に切ったブロッコリーをフライパンに並べます。
②水を入れます。大サイズのブロッコリーで100cc程。
③お好みで塩をひとつまみ~ふたつまみ振ります。
④フタをして火にかけます。3分ほど蒸し焼きにしてできあがり!
蒸し焼きのメリットは?
ブロッコリーを鍋で茹でると、ミナラルなどが50%以上減ってしまうんです。それに比べて、蒸し焼きにしたブロッコリーは、なんと90%以上も残るんです。せっかく食べるなら、しっかり栄養もとりたいですよね。
また、茹でたブロッコリーは味が薄まってしまいますが、蒸し焼きならブロッコリーそのもののおいしさを楽しめます。
冷凍保存が便利!!
1度にたくさん蒸し焼きにして、冷凍保存にしておくとさらに便利です。
水気を切った蒸し焼きブロッコリーを、重ならないようにバットに並べます。ふんわりとラップをかけ、冷凍室へ。しっかり凍ったら、保存袋にいれます。お弁当の彩りにちょっと欲しいときにも、お料理にたっぷり使いたいときにも便利ですよ◎ぜひお試し下さい!
■この記事を書いたのは・・・海老原 葉月
小1、年中の男の子を子育て中の起業家ママ。 夫の収入が激減したのを機に、整理収納&やりくりに目覚め、資格を取得し起業。 簡単な工夫で続けられる暮らしのテクニックをSNSやセミナーにて発信中。 第17期サンキュ!専属読者モデル、整理収納アドバイザー、ライターとして活躍中。元サンキュ!トップブロガー
- 2104
- 37
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【連載】生姜焼き用のお肉は使える!作っておくと便利な豚の味噌漬け!丼にもお弁当にも♪再現レシピ研究家 稲垣飛鳥
-
夕方忙しい人の救世主!ヘルシオ・ホットクックを2ヶ月使い倒したレビューほどよいミニマリスト 香村 薫
-
買ってきたら冷蔵庫に入れる前に♪牛すじの下処理の方法!再現レシピ研究家 稲垣飛鳥
-
話題の『インスタントポット』で海外旅行!?世界から届いたレシピを大公開!LIMIA編集部
-
5分50円で作る節約おかず《ほうれん草とちくわの中華和え》武田真由美(節約アドバイザー)
-
買ってよかった調理器具・フタ付きバットで料理が捗る!河野真希(暮らしスタイリスト・料理家)
-
【連載】超カンタン!『カンタン酢でカンタンチキン南蛮』再現レシピ研究家 稲垣飛鳥
-
自分の昼食作りは面倒という主婦は必見。簡単で美味しいレシピ!【主婦のお昼ごはん・後編】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ポリ袋を活用して節約おかず♪鶏むね肉の味噌マヨ照り焼き鈴木美鈴
-
あの有名店よりおいしい?しゅうまいのレシピ!簡単なのに絶品♪再現レシピ研究家 稲垣飛鳥
-
【連載】100均のかわいいフードパックで「ハンバーガー弁当」再現レシピ研究家 稲垣飛鳥
-
トースターとしても使える!魚焼きグリルの驚きの活用法を紹介Fujinao(フジナオ)
-
ごはんの準備を楽にする工夫*pink maple