
ペットと暮らす家の畳ならコレ!犬猫の爪とぎも日焼けの心配もない和紙畳とは
畳のイメージって、日焼けして黄色になってしまい、タンスの下だけは緑色だったり、よく歩くところは日焼けで粉々になるというものではありませんか?エルハウスで使っている畳は、こんな心配一切ありません。どんな素材を使っているのでしょうか。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 851
- 17
- 0
-
いいね
-
クリップ
こんにちは!長野県茅野市の工務店「エルハウスneco部」です✨今日はクイズからスタートしましょう。
この畳は何年使っているでしょうか?

答えは20年です。猫もいるのに、信じられない位キレイですね…。
キレイの秘密は、和紙にあります。この畳は、スパゲティの様な、中空になった和紙で編まれています。
和紙は撥水性のあるコーティングがされており、汚れにくく、水をこぼしても染み込みにくくなっています。
畳表の材料としては価格が高いので、ハウスメーカーでは使用されますが、「工務店で使っているのは、エルハウスさんだけだよ」とは、畳屋さんのコメントです🎵
和紙畳のメリット
和紙畳は、本物のいぐさ(畳表の材料)の香りこそありませんが、様々なメリットがあります。
・汚れにくい
・撥水性がある
・中空にして天然のいぐさと同じ、通気性がある
・日焼けしない
・割れない、破れない、裂けないで丈夫
犬や猫と暮らす家にこそおススメです
天然のいぐさは、日焼けして黄色になってしまい、タンスの下だけは緑色だったり。よく歩くところや、犬、猫に爪とぎされて裂けたり、日焼けして粉々になることがよくありました。エルハウスで採用している和紙畳はこのような事がありません。
画像の畳は、もう20年使っていますが、こんなにきれいです(特に手入れをしている訳ではありません)
しいて言えば、新品の頃と比べて、よく人が座る場所の表面が平たくなったことです。
新品は編まれた一本、一本の和紙の角が曲面になっています。どんなに気持ちのよい畳なのか?写真の猫ちゃんの表情が、全てを物語っていますね😄

※この猫ちゃんは、インスタグラムにも登場しているよ!
ペットと暮らす家のことなら、エルハウスneco部におまかせ下さい!

- 851
- 17
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
やって良かった!!ダイニングテーブルを初めてメンテナンスしてみましたmirinamu
-
【レザーソファー】の基本知識を知っておこう!PVCとPUの違いとは?ひらた家具店
-
猫の引っ掻き傷を目立たなくさせる、無垢材フローリングのメンテナンス方法☆capel
-
ウールのじゅうたん「ギャベ」のお手入れ方法や注意点って?ひらた家具店
-
絶対たまる巾木の埃やパッキンの油汚れ対策alumichan0730
-
◆ほぼメンテナンスフリー!リアル人工芝で楽にきれいな庭を~◆ぬくもり工房YUKI
-
ウールのカーペットやラグをお使いの方はロボット掃除機にご注意を♪ひらた家具店
-
【お風呂掃除】プロにお願いしてみたらこんなに変わりました!mee
-
キッチンが簡単に【高見えインテリア】!フワモコの塗る壁紙がすごいuchan_cube
-
ウッドデッキをDIY!手触りも見た目もほぼ天然木の素材に驚きMINO株式会社
-
【DIY】雑巾1枚で汚れたウッドデッキがピカピカに!?お掃除簡単な建材がすごいMINO株式会社
-
カーペットがズレない!「グリッパー工法」とは?ひらた家具店
-
使い込んだムートンはヘアブラシでフワフワに戻せますよ!ひらた家具店