
しまむらの敷布団カバーでベビーカーのカバー作り
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 989
- 9
- 2
-
いいね
-
クリップ
知り合いからベビーカーを譲っていただいたのでシートだけ買い替えることにしました!
が!
ベビーカーシートって値段が高くて気に入ったものが見つからない...
またベビーカー自体が古くて廃盤なのでそもそも合うシートが販売されていない...
と言うことで、
ベビーカーシートを自作してみました!
材料
★敷布団カバー(お昼寝サイズ)
★バイアステープ(今回は敷布団カバーに付いている物を再利用)
★スナップボタン(今回は中古のカバーの物を再利用)
生地として使用するのがしまむらの敷布団カバー♪
お昼寝サイズの小さいもので間に合いました!
柄も可愛いし、表地は綿100%、適度に綿も入っておりシートにぴったり!
またお値段もお手頃でコスパがいい!
今回は4月に生まれる我が子用にタオル地を選びました。
冬はモコモコの素材でもいいかもしれません
今回は古くて処分する予定のこちらのカバーを元に作成していきます!
まずは型紙を作っていきます。
ハトロン紙に元のシートを参考に3つのパーツをなぞって書き写します
元のシートは捨ててしまうので思い切って切ってから書き写しました!
スナップだけリサイクルして使うので書き写した後、外して取っておきます
ベビーカーに取り付ける用のスナップや、ベルトを通すボタンホールの位置も忘れずに書き込みます
このように書き写して切り取りました!
上サイドは左右対象なので1枚しか書き写していません
布を裁断します
パーツを繋げる部分だけ1.5センチの縫い代を付けました
周りはバイアステープでパイピングするので縫い代無しです
こちらもボタンホール、スナップ位置をチャコペーパーで印付けていきます
サイドのパーツだけ2枚左右対象に裁断します
今回は敷布団カバーのバイアステープも再利用するのでミシン糸を全て解いておきます!
ミシン目を10センチほどの感覚で切ってから糸を引っ張って解くとやりやすいです
上のパーツ3つを縫い合わせます
私はとてもズボラなので柄合わせはしませんでしたが、やるともっと見栄えがいいと思います!
縫い代を1センチほどに切り落としてから割っておきます
解いたバイアステープを縫い代を隠すように縫い付けていきます
バイアステープが太かったので少し細く折りたたんでから縫い合わせました
反対側も同じように処理します
下のパーツも縫い合わせます
こちらも縫い代を切りそろえて割り、バイアステープをぬいつけておきます
後ろはこのようになりました
スナップボタンを印の位置五箇所に取り付けていきます
端から0.5センチくらいの所にミシンで仮止めしておきます
バイアステープで周りを挟んで縫います
バイアステープは敷布団カバーに元々付いていたものを0.9センチ幅にたたみ直して再利用しました
面倒であれば購入したものでもいいと思います!
ベルトを通す用のボタンホールを8箇所作っていきます
今回はジグザグミシンで作りました
完成です!!!
早速取り付けてみました!
かなり上手くできて満足です!
早く我が子を乗せたいです♪
最後までご覧頂きありがとうございました!
- 989
- 9
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【簡単】いらない洋服をオリジナルリメイク!自分流のおしゃれを楽しもうLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【ダイソーリメイク】100均材料で、ラドロー風!フリルハンドルのトートバッグを作ろう美猫(みねこ)
-
こわれた傘の布部分を超軽量エコバッグに簡単リメイク‼︎its.moca
-
200円で⁉︎出来ちゃうかごバッグ♪anko
-
DIYで布張り椅子を張り替え!ノリエ
-
DIYでソファの張り替え! 好みの布に張り替えてお気にりのソファを長く使うノリエ
-
【デニムの端切れでスマホケース】お裁縫苦手だから、ハサミ&ボンドで作ってみました☻Le_lien
-
裁縫得意じゃなくても作れました!手作り手帳型スマホカバー♡Latan
-
やってみよう!!穴補修!!ラントンレーブ
-
【100均セリア】憧れのふわふわマットを格安で手作りしてみました!urucoto
-
憧れのシェードカーテンが格安でハンドメイドできるんです!maca Products
-
巾着袋の作り方|ミシン初心者でも簡単にできる!片ひもマチ裏地なしタイプLIMIA ファッション部
-
100均素材だけで流行のプフを作ってみよう!初心者さんも◎《フェイクファーver.》R