
お供え餅のかわいいお菓子
マチュマロを溶かすだけで作れるシュガークラフト。とっても簡単で少量から準備できます。お子様と一緒に粘土細工感覚で楽しんでください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1953
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
マシュマロを使った、かわいらしいお供え餅を作ってみませんか?
手作りスイーツや市販のカップケーキなどの上にも飾ることができます。
材料
・マシュマロ 10グラム
・水 小さじ 1/2
・粉砂糖 40グラム
・すりごま 小さじ1
・黒ごま 少々
・フードカラー オレンジ色、黄緑色
作り方
マシュマロを10グラム計ります。
大きなものですと1〜2個。
中くらいや 小さいものですと 3〜4個で10グラムほどになります。
水(小さじ 1/2 )をまぶします。
耐熱容器に入れラップをかけ、
電子レンジ500wで20秒または600wで10秒を目安に加熱し、
マシュマロを溶かします。
その後ゴムベラで軽くかき混ぜても、まだ柔らかくなっていなかったら、
さらに、5~10秒加熱します。
加熱しすぎないように注意してください。
粉砂糖を40グラム用意します。
レンジから出し、溶けかかったマシュマロをよくかき混ぜます。
かたまりがあれば、潰していくように混ぜます。
かき混ぜたマシュマロと、粉砂糖を合わせ、
ゴムベラでしっかり混ぜます。
全体をよく混ぜていきます。
ひとまとまりになってきました。
空気に触れているとすぐに乾いてかたまってしまうので、
ラップで包んでおきます。
3〜4色に着色するために、お好みの量に分割し、
それぞれのフードカラーを少量混ぜます。
白は多めに残しておきます。
干支のねずみちゃん用には、すりごまを混ぜます。
それぞれ色を混ぜたら、全体が1色になるまでよく練りこみます。
白色の生地を、直径1.5センチと1センチの2つの球を作ります。
お供え餅くんの、頭と胴体になります。
オーブンシートなどの上で作業すると作りやすいです。
接着に水を使いながら、雪だるまのように重ねます。
そして、黒ゴマを埋め込んで「目」に見立て、
カットしたストローなどを押し当てて「口」の跡をつけます。
オレンジに染めた生地で、頭の上にみかんを作り、
爪楊枝でぷつぷつ模様を描き、みかんに似せます。
別のオーブンシートに葉っぱを作り、
お供え餅をのせます。
合体しました。
すりごま生地で、干支のねずみの胴体、耳、尻尾などを作ります。
接着に、ごくわずかの水を使ってくっつけます。
乾燥させ、千代紙の上に飾ると素敵です。
食べられるお正月飾りの出来上がり!
- 1953
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
簡単かわいいボタンクッキー♪あなたも思わずひもを通したくなっちゃうかも?chiho
-
基本のマジパン作り エディブルピック❣️ellyhana
-
意外と簡単にできる和菓子♪プレゼントにもオススメな練り切りの作り方chiho
-
材料4つの簡単スノーボールをセリア製菓グッズでデコ♪可愛いスノーマンボールクッキー!momo
-
ヒルナンデス!で紹介したデコ白玉*パンダちゃんの作り方momo
-
コーヒーとクルミのサクサクサブレあいりおー
-
お手軽ワックスペーパーを使ってロールケーキタワー♪あいりおー
-
簡単&プチプラで叶える♪バレンタインにぴったりなチョコスイーツレシピ3つ♪chiho
-
ダイソーのクッキー型で簡単可愛い食パンクッキーmomo
-
100均のシフォン型でプレゼントしたくなるレモンシフォンあいりおー
-
レインボークッキーellyhana
-
簡単🍠◇スクエアスイートポテトhitomi_kawakami
-
百均クッキー型でかわいいガナッシュサンドクッキー*友チョコにもおすすめ!momo