
ニット用 平干しネットを、使いやすく改良♪
取り外しにくい3COINSのセーター干しネットを使いやすく♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4001
- 19
- 0
-
いいね
-
クリップ
この季節になると
ニットのお洗濯の時に平干しネットが活躍しますよね〜。
我が家でも、スリコのセーター干しネットが活躍してくれます。
そんな便利なセーター干しネットですが…
こちらの付属のフック、地味に使いにくくないですか?
竿に取り付けたら硬くて外しにくいし
下の輪っかから紐だけを取り外して片付けてしまうと
今度はその輪っかの隙間に紐を通すのにも一苦労。
以前、愛用していたものが壊れたので、
私が工夫して使いやすくしていた方法を…。
また新しいものに施すついでに
どなたかのスムーズな家事のヒントになればいいな〜と
アイデア投稿する事にしました^_^
用意するものは、セーター干しネットとZ型のカラビナ。
(3COINSのネットは売り切れていたため、今回はillusie300というお店で購入。
カラビナは、wattsにて売っていたものです)
もしかしたら、
S型のカラビナや普通のS字フックでも特に使用に支障はないかもしれませんが
風の強めな地域に住んでいるため、普通のS字フックでは風で落ちる可能性があるのと
念の為に縫い止める工程などあるので直線になっている方がいいかなと思ってこの型を選んでいます。
まずは、付属のフックを取り外し
代わりに、カラビナを通して…。
(今回は、カラビナは壊れていないので、以前まで使っていたものをそのまま使用しますので、ちょっと劣化してます^^;)
このままでも使えると思いますが、もう一手間。
風などで紐が端に寄って傾いたりするとバランスが悪くなったりすることもあったり
そんなにしっかりした紐ではないので、紐のヨレた所から痛みやすいと思いますので…
カラビナの真下、キワの所を縫ってしまいます!
紐がヨレない様に、
隙間が出来ない様にキワキワを縫うのがコツかなと思います。
(ちなみに、私はネットの1段目と2段目の連結フックも外れやすいのがイライラするので、同様にフックのキワで縫い付けてます。
付属のフックのままなのでストッパーはついていませんが、これだけで格段に外れにくくなります。)
あとは、付属のフックを竿に取り付けて、下の輪にカラビナを引っ掛けるだけ!
カラビナなので付け外しも簡単♪
風が吹いても傾いたりしませんし、カラビナなので、
『落ちないフック』みたいな感じで
ストッパーの金具のお陰で、風に煽られても外れて落ちる事もありません^_^
干している途中で雲行きが怪しくなっても
スムーズに取り外して部屋干しコーナーへ引っ掛けられます^_^
我が家は部屋干し用に、鴨居フックを愛用しているので、鴨居フックの下段フックに引っ掛けてます。
(上段は突っ張り棒を乗せて固定しています)
もちろん、カラビナがついたままでも、畳んで収納できますので
興味のある方は是非お試しあれ^_^
- 4001
- 19
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
「タイル面でつっぱり棒がすぐ落ちる」そんな時はダイソーのコレ!落ちない収納に変身しますお片付けブロガー えり
-
【セリア】スマートラップホルダーにアルミホイルなどを収めてみた片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
【収納】ハンガー使いでプチストレス解決!型くずれしにくいバッグ収納uchiblog
-
テレビ配線を100円グッズでスッキリ解決!ダイソーで揃うおススメ配線収納!A+organize
-
絡まるコード収納を100円グッズで解決させてみた✩pink maple
-
【20秒で完成】セリアで簡単ネックレスかけを作ろう!Fujinao(フジナオ)
-
【セリア】落ちない!クリップつきS字フックが便利|収納アイデアも紹介chiko
-
100均ブラケット使った棚の安定感も!これでバッチリ✨niko
-
巻くたびに毎回イライラ…!洗濯機に付いている風呂水用ホースにひと工夫☆sato
-
丸見えでもカッコイイ物干し竿をDIY!しかも簡単!安い!室内干しもおしゃれに決めよう♪maca Products
-
落ちてしまう、ズレてしまう【つっぱり棒】を簡単にしっかり固定する方法。削ぎ家事研究室室長*大塚 奈緒
-
もう散らかる本棚で悩まない!300円でできる「絵本が倒れない工夫」お片付けブロガー えり
-
突っ張り棒の正しい取り付け方知っていますか?Fujinao(フジナオ)