
ニット用 平干しネットを、使いやすく改良♪
取り外しにくい3COINSのセーター干しネットを使いやすく♪
- 3499
- 19
- 0
-
いいね
-
クリップ
この季節になると
ニットのお洗濯の時に平干しネットが活躍しますよね〜。
我が家でも、スリコのセーター干しネットが活躍してくれます。
そんな便利なセーター干しネットですが…
こちらの付属のフック、地味に使いにくくないですか?
竿に取り付けたら硬くて外しにくいし
下の輪っかから紐だけを取り外して片付けてしまうと
今度はその輪っかの隙間に紐を通すのにも一苦労。
以前、愛用していたものが壊れたので、
私が工夫して使いやすくしていた方法を…。
また新しいものに施すついでに
どなたかのスムーズな家事のヒントになればいいな〜と
アイデア投稿する事にしました^_^
用意するものは、セーター干しネットとZ型のカラビナ。
(3COINSのネットは売り切れていたため、今回はillusie300というお店で購入。
カラビナは、wattsにて売っていたものです)
もしかしたら、
S型のカラビナや普通のS字フックでも特に使用に支障はないかもしれませんが
風の強めな地域に住んでいるため、普通のS字フックでは風で落ちる可能性があるのと
念の為に縫い止める工程などあるので直線になっている方がいいかなと思ってこの型を選んでいます。
まずは、付属のフックを取り外し
代わりに、カラビナを通して…。
(今回は、カラビナは壊れていないので、以前まで使っていたものをそのまま使用しますので、ちょっと劣化してます^^;)
このままでも使えると思いますが、もう一手間。
風などで紐が端に寄って傾いたりするとバランスが悪くなったりすることもあったり
そんなにしっかりした紐ではないので、紐のヨレた所から痛みやすいと思いますので…
カラビナの真下、キワの所を縫ってしまいます!
紐がヨレない様に、
隙間が出来ない様にキワキワを縫うのがコツかなと思います。
(ちなみに、私はネットの1段目と2段目の連結フックも外れやすいのがイライラするので、同様にフックのキワで縫い付けてます。
付属のフックのままなのでストッパーはついていませんが、これだけで格段に外れにくくなります。)
あとは、付属のフックを竿に取り付けて、下の輪にカラビナを引っ掛けるだけ!
カラビナなので付け外しも簡単♪
風が吹いても傾いたりしませんし、カラビナなので、
『落ちないフック』みたいな感じで
ストッパーの金具のお陰で、風に煽られても外れて落ちる事もありません^_^
干している途中で雲行きが怪しくなっても
スムーズに取り外して部屋干しコーナーへ引っ掛けられます^_^
我が家は部屋干し用に、鴨居フックを愛用しているので、鴨居フックの下段フックに引っ掛けてます。
(上段は突っ張り棒を乗せて固定しています)
もちろん、カラビナがついたままでも、畳んで収納できますので
興味のある方は是非お試しあれ^_^
LIMIAからのお知らせ
リフォームをご検討なら「リショップナビ」♡
・厳しい審査を通過した優良会社から最大5社のご紹介!安心の相見積もり!
・補償制度があるので、安心してリフォームを依頼できる!
- 3499
- 19
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【節約】プロパンガス(LPガス)会社は変えられる!「お得に」生活をするための方法とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/22)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/22)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/22)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/22)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/22)LIMIA お買い物部