
【100均DIY】壁に掛ける一輪挿し【アンティーク風花瓶】
今回は100均の商品で壁に掛けるアンティーク風一輪挿しを作っていきます。ダイソーのクラッキングメディウムを使ってエイジング塗装にも挑戦しています。おしゃれでナチュラルな雰囲気に仕上がりました^^
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1500
- 5
- 0
-
いいね
-
クリップ
材料
【材料】
・ひのき板30×8.5×1cm(セリア)
・紙コップスリーブ大(ダイソー)
・ナチュラルミルクペイント ベージュ・スモーキーグリーン
・クラッキングメディウム(ダイソー)
・ウッドボタン(セリア)
・ガラス瓶(セリア)
・プッシュピンアンティーク(セリア)
・木工用ボンド
・釘
【工具など】
・ノコギリ・ヤスリ・紙ヤスリ・ハケ・金槌
今回は壁に掛ける一輪挿しを作っていきます。ダイソーのカップスリーブは4つで110円で投げ売りされていました笑
ノコギリを使って木板を3cmくらいの所でカットします。仕上がりを見てもらって好みの長さで大丈夫です。
エイジング感を出したいのでヤスリで角を丸くしていきます。そのあとは紙ヤスリの100番くらいで滑らかにしすぎない程度にやすっていきます。
木工用ボンドで先程カットした木材を接着してクランプで固定した後に釘やビスなどで固定していきます。板のひび割れが恐かったので釘にしました。下穴をちゃんと開ければビスでも大丈夫かもしれません。
ナチュラルミルクペイントのベージュで下塗りをしていきます。
瓶と板の寸法でカップスリーブをカットします。後ろまで巻いてしまっても可愛いと思います。瓶はセリアで売っていたものです。
クラッキングメディウムを塗っていきます。ミルクペイント専用の塗料です。メディウムが乾く前にミルクペイントを上塗りすると塗料がひび割れていくという面白い代物です。
粘着質が残るくはいに乾いたらミルクペイントのスモーキーグリーンをたっぷり塗っていきます。
乾いていく最中にひび割れていくので細かいヒビにしたい場合はメディウムを少量、大きめのヒビにしたい場合は多めに塗ります。今回はメディウムもミルクペイントもたっぷり塗ったので立体的になるほどヒビが入りました。
飾りにウッドボタンを木工用ボンドでつけました。切ったカップスリーブをアンティークプッシュピンで留めたら完成です。
壁に剥がせる両面テープで貼りました。もっとアンティーク風にしたかったのですが、色とボタンの装飾などで可愛い系になっちゃいました。これはこれで気に入っています♪
▼詳しい作り方動画▼
【100均DIY】壁に掛ける一輪挿し【アンティーク風花瓶】
- 1500
- 5
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
時計リメイクDIY・レトロな振り子時計風。そあら
-
【ミニ階段が可愛い!】100均のスノコや角材でディスプレイラックを作ってみました♡Le_lien
-
苗トレーと100均すのこを合わせてアンティーク鉢カバーやカトラリースタンドに大変身!its.moca
-
『セリアのブリキプレート×古材風塗装板』を組み合わせて存在感のあるラスティックなウッドサインボードをDIY☆aya-woodworks
-
余った100均すのこでナチュラルな壁掛けミラーを簡単DIY!its.moca
-
セリアの木製チョークケースをリメイクして作ったピアスケースhiro
-
ダイソーの3段引き出しケースに木枠をつけると高見え!【100均DIY】Smart Life-スマートライフ-
-
コーヒー麻袋で作る乱雑バッグの目隠しカーテン【針金を針にして縫ってみよう】lovekuma_emily
-
ダイソーの木材と家にあったタイルで目地なしの鍋敷きを簡単DIYmaca Products
-
【DIY】簡単おままごとカフェキッチンの作り方kiki__hus
-
100均カレンダーを素敵に見せる♪カレンダーホルダーを作ろう!mirinamu
-
【すのこリメイク】ガーデン雑貨やショップ看板にも!外でも中でも使えるガーデンサイン風雑貨DIY☆aya-woodworks
-
ダイソーの木製プレートを使えば簡単♪ヘリンボーン柄のミニトレイとコースターDIYHANDWORKS*RELAX