
100均仕切りトレーを使って、使いやすいアクセサリー収納に♪
整理収納アドバイザー あらいゆきこ(東京・調布)
ワンアクションで仕舞えて取り出せるピアスの収納法です。
みなさん、ピアスの収納ってどうしてますか?
オシャレな収納ケースなどが出ていますが、
私は面倒くさがりなので、ワンアクションの簡単収納をしています。
片づけが苦手な人は、収納の見える化がおすすめです。
使っているのは、セリアのウォールポケットクリア21。
お薬を入れて管理するようなウォールポケットですが、
ピアスのような小さいモノの収納にピッタリ。
透明ポケットなので、何がどこにあるか一目瞭然。
その辺にちょこっと置いてしまいがちなピアスですが、
ポケットに突っ込むだけなので、手間としてはそれほど変わらない。
ワンアクションですね。
このセリアのウォールポケット、掛けられるように穴が開いているのですが、
紐を通したり、フックに掛けても、なぜか上の両端が折れてしまう。
そんなわけで、私はボトムハンガーで挟んでいます。
コレを、ウォークインクローゼットの中の
作業台のハンガーポールに掛けています。
この仕切りの奥には姿見があるので、
とっても便利。
全体のバランスを見ながらピアスが選べます。
ついついピアスをその辺に置いちゃう人、
もう少し簡単な収納法にしてみてください。
大人かわいいピアスたちは、Arc.のモノです。
ネックレスの収納法も見てください。
Instagramもやってます。