
【ニトスキ×100均】IHで簡単燻製づくり☆家飲みやホームパティーにもオススメです
燻製というとアウトドアのベテランが作るイメージがありますが、ニトリのスキレット【ニトスキ】と100均グッズで、おうちのIHでも簡単にスモーク料理が楽しめます♬
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7253
- 41
- 0
-
いいね
-
クリップ
秋〜冬は外に出ると寒いので、家飲みが楽しい季節ですね♬
定番のたこパ、鍋パもいいですが、スモークパーティーなんていかがですか??
燻製というとアウトドアのベテランが作るイメージですが、
実はお家でも簡単に作れるんです(pq′з`*)♡
グッズはニトリと100均で揃います!
使うものはこの5点です。
【ニトリ】
スキレット鍋(通称ニトスキ)の19cm
フライパンでもできるのですが、テフロン加工がされていないものをお使いください。
燻製をするとテフロンが溶けてしまうそうです。
ニトスキはテフロン加工されてないし、IHでも使えるのでオススメです♬
★ニトスキの注意書きによると、IH使用の際は
「底面が16cmの為、機種により使えません」とのことなので、
おうちのIHが対応しているか調べてからお使いください。
【100均】
・焼き網
・ステンレスボウル(18cm)
・燻製チップ
・アルミホイル(もちろん100均でなくてもいいです)
燻製チップは100均のものは割高(50g100円)ですが、
少量で買えるのでお試し用にオススメです。
イオンやホームセンター、スポーツ用品店などには、大容量の格安タイプが売っています。
燻製の作り方
①スキレットにアルミホイルを敷いて、燻製チップを1つかみほど入れます。
point
・燻製チップが少ないとスモークの香りが付きにくいです。
・チップと一緒に砂糖(ざらめがベスト)を入れると、燻製の色づきがよくなります。
②網を敷いてスモークしたい具材を乗せます。
point
・具材はしっかり乾燥させる!水分があると酸っぱくまずくなります。
・お肉など水分があるものはスモークする1~2時間くらい前に風通しのいいところに出しておく
・初心者はチーズや煮卵など、そのままでも食べれるものでやると簡単
③具材にボウルをかぶせて、中火~強火でIHにかける。
煙が出てきたら弱火にして10~20分ほどスモークする。
point
・スモーク中は密封するより煙が出ていく隙間があった方が上手にできる
・スモークした後、30分~1時間ほど置いてから食べた方がよりおいしい!
ふたはニトスキ専用の蓋でもいいのですが、
ボウルの方が高さがあって具材とくっつかないのでオススメです。
完成~♪
チーズとウインナーは10分、たくあんは20分ほどスモークしました♪
遠足用に買ってあまったベビーチーズも
味がいまいちで人気がなかったウインナーも生まれ変わりました!
たくあんは乾燥が足りなかったのか色づきがよくないけど、風味はしっかり付いてました。
特に2日目は燻製の香りがしっかり染みていました♬
本場のいぶりがっこまであと一歩!
研究を重ねたいと思います
おうちスモークの利点と注意点
おうちスモークの利点と言えばなんと言っても
【手軽でおいしいのに特別感がある】
缶ビールの家飲みもワンランクアップしたような気分になれます!笑
換気扇が煙を吸ってくれるので家中スモーク臭いことにはなりませんでした。
そして、気を付けてほしい点が3つ。
・おうちスモークは香り付けのためのもので、保存食の燻製とは違います。
そんなに日持ちしないので、早めに食べてください。
・スキレットを熱しすぎるとIHの安全装置が作動して止まってしまうときがあります。
チップから煙が出始めたら弱火で10~20分ほどでOK!
このくらいの火加減と時間だったら止まることはありませんでした。
・燻製チップ自体も熱を持っているので、使用後はしっかり冷ましてから処分してください。
チップの種類によって香りが違うので
食材との掛け合わせをいろいろ試してみるのも楽しいですよ♪
ぜひ家飲みのおともに、寒い季節のおうち時間を楽しんでください^^
---------
Instagramもやっています
ときどき家飲みの記録も。。。笑
- 7253
- 41
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
スキレットの人気おすすめ10選&簡単レシピ集!使い方とお手入れ情報もLIMIA編集部
-
【ジップロックコンテナー】を使った簡単レシピを伝授!便利な使い方と注意点を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
両手鍋・片手鍋の種類別おすすめ15選!レシピ集や収納アイデアもLIMIA編集部
-
【ジップロック】の耐熱温度は〇〇度!正しく使うための基礎知識LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
料理する気力0でも大丈夫♪レンジで簡単!キッチンの頼れる相棒【クック膳】つくもはる
-
いつもキレイな魚焼きグリルの秘密!お手入れらくちんなグリルプレートを活用してキッチンの後片付けをラクチンに♪りんご
-
マルチクッカーを使ってみた!煮る、炒める、蒸すが全部できるって本当?【電気圧力鍋レビュー】LIMIA編集部
-
100均の道具だけでできるお手軽燻製にチャレンジ♪neige+手作りのある暮らし
-
いつもの調理が劇的にラクになる!フライパン用調理シートの使って便利な3つのポイント思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
おしゃれなメイソンジャーサラダは自分で作れる。食中毒の予防法もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
これひとつで料理上手に!なんでもこなせる優秀「水なしお鍋」♪chiko
-
〔ジップロック〕のコンテナーが便利すぎる!思いがけない使い方とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2023】ハンドブレンダーのおすすめ15選!コードレスやブラウン比較表にレシピ付きLIMIA 暮らしのお役立ち情報部