【ウッドデッキDIY】見違える美しさ!ボロボロの天然木を人工木材に変えてみました

天然木材で作ったウッドデッキが朽ちてきて、お庭の印象が残念なことに……。そんな悩みにおすすめしたいのが、《彩木(あやぎ)》のウッドデッキ。人工木材で耐候性や耐久性に優れ、見た目も美しい状態が長く続きます。今回は、とあるお宅のウッドデッキが改修作業によって生まれ変わった姿をご紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 14408
  • 14
  • 0
  • いいね
  • クリップ

見慣れた風景が見違える

今回は、天然木のウッドデッキを《彩木ウッドデッキ》に改修したビフォー&アフターの実例をご紹介します。この物件の紹介は以前に公式サイトでも行っていますので、興味のある方は以下のリンクをチェックしてみてください。

簡単におさらいします。T邸では約20年前に天然木材・アイアンウッドのデッキを導入。経年劣化によって腐ってきたので、今度は朽ちない人工木材で作り替えようということになりました。

板の表面の汚れも目立っているのが分かります。手摺の柵も、やや緑がかっている部分もあり年季を感じます。材木の劣化が進むと、立ち上がっている部分はグラグラと安定感を失い、力をかけることができなくなり、本来の役目を果たせなくなります。

天然木は時間とともに腐敗する

これは撤去した古い板材です。ひび割れに黒ずみ、そして反りも確認することができます。長年にわたって活躍してくれていた天然木のウッドデッキでしたが、最後の方は歩くのも危険に感じるほど、腐敗していたそうです。《彩木》は天然木のウッドデッキを再現するように、加工と施工することができます。

色の違いが印象に影響

上の写真はアフターの様子です。下のビフォーの写真と見比べると、フェンスの見た目はなどは異なりますが、ほぼ同じデザインで《彩木ウッドデッキ》にリフォームできているのがお分かりいただけると思います。

色褪せたウッドデッキだと、どうしても庭の印象も暗いものとなるでしょう。いつまでも「色褪せない」というのは《彩木》の特徴の一つです。もちろん経年変化で「味のある色」になる木材も美しいものです。しかし、この実例のようにウッドデッキ全体が沈んだ色になると、心地よい空間ではなくなると言えるでしょう。

上の写真は施工中の様子になります。既存の土台を生かしながらリフォームを行い、以前の雰囲気の再現を試みました。

施工の自由度が高い《彩木ウッドデッキ》

既存の鉄骨の根太に、《彩木ウッドデッキ》を止めていきました。このように自由な施工ができるのも《彩木ウッドデッキ》の特徴の一つです。コンクリートの部分に手を入れることなく、施工期間も短く短縮できました。

スロープ部分のリフォームも、彩木の板とフェンスでほぼ再現。新しく綺麗になったため、自然と通りたくなるスロープに仕上がっています。

  • 14408
  • 14
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

住宅設備メーカー

MINOは人工木材『彩木』を長野県の自社工場で製造し、『彩木』を使用したウッドデッキ等のエクステリア製品を設計、制作、全国販売しているエクステリアメーカーです。…

MINO株式会社さんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア