
油汚れのフライパンをエコで無駄なくキレイに洗う3つの工夫
調理後のギトギト汚れたフライパンや鍋。そのままだと洗いにくいですね。一工夫するだけでスッキリきれいに洗うことが出来ますよ。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 23842
- 94
-
いいね
-
クリップ
油汚れ、ギトギト汚れ
炒め物や照り焼きなど
ギトギトした調理後のフライパンや鍋の汚れ
気になりますね。
そのままスポンジで洗うと
スポンジが汚れてしまいます。
ウエスで拭き取っても
こびりついていたら
なかなかうまく拭き取れません。
最近は、ギトギト汚れ専用の洗剤も発売されていますが
「それ専用」の洗剤を揃えていくと
洗剤だらけになってしまいそうです。
漬け置き時間もいらずに
食器洗いと同じ感覚で
とっても簡単に
汚れを落とす方法があるんです。
一工夫その1:洗剤は食器用でOK
使うのは、食器用洗剤です。
「それなら普通に洗うのと同じじゃない!
何が一工夫なの?」
と思われるでしょう。
実は、スポンジに洗剤をつけるのではなく
フライパンに直接つけるんです。
一工夫その2:使用済みラップでクルクル
この洗剤をラップを使ってのばします。
ぜひ、使用済みのラップを使ってください。
その方がエコです。
スポンジでのばすと
スポンジに洗剤が入ってしまいますが
ラップだと、洗剤をそのまま塗り付けることが出来ます。
白く混ざってきましたね。
この状態で、すでに脂分は
フライパンから離れています。
一工夫その3:ウエスで取り除く
このままスポンジで洗ってもいいのですが
それだと、やはりスポンジが汚れますし
排水の中に汚れが流れていってしまいます。
この乳化した汚れを
ウエスでぬぐい取ります。
ウエスは、使い古したタオルをカットしたり
着古したTシャツをカットしたモノなので
これもエコですね。
サッと拭くだけで、汚れが取れていきます。
あのギトギト汚れのフライパンとは思えません。
油汚れもこびりつきもなくなりました。
この状態なら、スポンジで洗っても
スポンジが汚れることはありませんし
排水もキレイですね。
まとめ
油汚れのフライパンを
キレイにする一工夫をご紹介しました。
使うのは食器用洗剤です。
いつもの食器洗いと変わりませんが
その使い方がポイントでした。
直接フライパンに投入
ラップでクルクル伸ばすだけ。
白くなって
こびりついていた汚れも
柔らかくなって剥がれてしまいます。
この現象を乳化というそうです。
家事って、科学の実験みたいで面白いですね。
- 23842
- 94
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
「オキシクリーン」はスプレーも優秀◎しつこい汗染み・油はねもシュシュッと解決!mujikko@もの選びコンサルタント
-
頑固な油汚れはアルカリ性で落とす!重曹やセスキ炭酸ソーダ、アルカリ電解水を使った落とし方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【掃除】家にあるもので水垢・石けんカスをスッキリnico8
-
119シリーズ油汚れ取りジェルで頑固なコンロ周りの油汚れも簡単ピカピカにしちゃいます!4696mono1222_shoko
-
魚焼きグリルの簡単掃除方法!重曹やセスキで頑固な汚れや焦げ付きもきれいにLIMIA編集部
-
水回り掃除のやり方!場所ごとの掃除方法やおすすめの掃除道具・洗剤をご紹介LIMIA編集部
-
【オキシクリーン】でキッチン排水口をすっきりと!整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
【簡単】オーブントースターの掃除方法|100均アイテムでピカピカに!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ラーメンだけじゃない!お米にも使える「てぼ」の意外な使い方思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
重曹とクエン酸で排水口や風呂掃除をしよう!2つの違いとは?洗剤の正しい分量と作り方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
カビ掃除におすすめ◎キッチンハイター×片栗粉!?miyo
-
キッチンシンクの掃除方法9選!汚れの原因から簡単掃除テクニックまで徹底解説LIMIA編集部
-
キッチンをまるっと丸洗い!キッチン丸洗いの簡単なやり方!4696mono1222_shoko