
【インテリア】話題の壁寄せTVスタンドでリビングの模様替え♪耐震設計で安心
何年振りかでリビングの模様替えをしました。
壁付けのTVは以前より憧れだったのですが、L字に窓がある我が家のリビングでは壁付けは難しく諦めていました。
そんな時「WALL TVSTAND」に出会い今回の模様替えとなりました。
ただ、震災を経験しているので耐震性がとっても心配でした。公式ページで実験の動画を見て安心し、我が家のリビングに仲間入りです
設置すると見た目もスッキリ!コード類などの収納方法も含めて紹介させてくださいね
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6005
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ
見た目もスッキリ!スタイリッシュなTVスタンド

ホワイト基調の我が家のリビング。
壁寄せのTVスタンドでスッキリしたTV周りに変わりました!
空間が生まれたことで、念願だったTV横にグリーンを飾ることが出来たり、嬉しいことづくめな我が家のニューアイテム
地震の時どうなんだろうって実はとっても心配でしたが、公式ページに耐震動画もあってちょっと安心
しかも届いたらずっしり重くて見た目以上!!
我が家のはV3シリーズのロータイプです。
スタイリッシュで流石グッドデザイン賞です
ほぼ同じアングルからのビフォーアフター


設置前のTV台はとってもシンプルなIKEAの組み立て家具です。
当時は5000円くらいで購入と記憶しています
その後、インテリアに合わせてペイントしています。
壁付けのTVにしたくて何度も検討したことがありましたが、どうしても今の場所を変えたくなくて
なにかいい方法ないかなーと考えてるうちに早10年
いいアイテムが登場してくれました♡
まさに私の理想を叶えてくれるデザインです♪

一緒に頼んだ棚はレギュラーサイズですが、大きいのと迷いましたがこれにしてよかった
大きいとあれこれ載せ過ぎちゃうからこのくらいでちょうどいいです。
しかもスペースができたことでグリーンもここに移動できました
早速組み立て開始!

届いた箱は大きな箱1つ。
他に棚を追加したので小さな箱と2つ届きました。
並べるとパーツの少なさが一目瞭然。でもこれが一つ一つに重みがあるのです。
特にスタンドを支える土台はかなり重たいです
ネジパーツはわかりやすく見つけやすい♪

パーツが少ない分、組み立てはさほど細かくもないのですが説明書を見ながらゆっくり進めることが出来ました

普段は一人で組み立ててしまう私でも、流石に今回は大物なので夫に手伝ってもらいながら進めました。
少しわかりにくかったのが、TV背面の位置決めでした。
あと、白と赤にパーツの色が分かれているので別パーツかと思い込み白のパーツが不足してるのかとかなり焦りました(笑)
これは敢えて色を分けて間違えないようにしてあるようです
ついでの大掃除♪

TVが薄型になったとはいえ、後ろ側にはコードもてんこ盛りでホコリも半端なく
恐ろしい現状にドン引きでした(敢えて写真は控えます^^;)
コンセント付近にホコリ。。やばかったーー><
皆様も気になったら是非!!
既存のTV台を撤去したら設置前に恒例のワックスかけ
オプション棚を設置

棚もこの時に設置します。
これが一人ではちょっとむずかしくて、水平取りながら夫もめながら。。。^^;
どうにか固定できました
水平棒を使うのがお勧めです
組み立て完了!!

え?これで完成?ってくらい、本体はあっという間にできちゃいます
ただ、掃除とかコードなど、細々した作業に時間がかかるのでやっぱり1日は時間かかるかな
朝9時頃からスタートして夕方には心地いい姿に変わりました♪
コード類の始末

オプションでこのスタンドに直接設置できるパーツもありますが
CS放送に入っていたり、同じコードからwifiを繋げていたりするのでこの量・・・
どうしてもこのセットは同じ場所に置くほかなく、正面からは見えないように窓の棚にまとめて置いています
重ねて置ける物はできるだけコンパクトにまとめていますが、後々もう少しスッキリしたいと思ってます
壁寄せ基準はメーカーに再確認!

一番大変だったコード類の再接続。
6つ口の延長コードに全てをセット。そしてちょうど凹みにピッタリ合ったのでスッキリしました!
この作業は私担当なので黙々と作業してましたが、組み立てより時間がかかったかも ^^;
耐震設計とのことで、壁にピタリとついていないといけないのかと思い、メーカーさんに直接確認したところ
壁に寄っていれば大丈夫で、ピッタリくっついていなくても問題ないそうです
ただ、空間など壁から離れると危ないそうです。参考までに
コード類はまだ見直す価値がありそうなので、時間がたっぷりできた時にまた黙々作業したいと思います
でもこれで、今まで見えなかったコンセントが見えるようになって、長期間家を空ける時は電波を発する家電をまとめて電源コードごと抜いて出かけられるようになったので節電にもなりそうです♪
リビングの模様替え完了!

リビングの模様替えは久しぶりでしたが、やっぱり新しい家具は嬉しいものですね!
もしかしたら私と同じように壁付けにしたいけどできなくて迷ってる。。。という方がいらっしゃったら
是非お勧めしたいです♪
記事が参考になれば嬉しいです
インスタグラムでも紹介中♪
普段は手作りのTVカバーをしていますが、これなら付けなくてもスタイリッシュでお洒落なところが気に入ってます



- 6005
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
テレビ配線の悩みは壁掛けテレビですっきりときゅう
-
【DIY LIFE】お家改造のはじまり。-下手でもいい、愛すべきDIY作品たちー ①賃貸アパート編そあら
-
【DIY】テレビ裏の配線スッキリ収納ボックスにテレビ周り用造作棚を付けてみた。すばぱぱまま
-
【玄関用網戸】自然の風が心地良い♬いつでもお部屋の空気をリフレッシュできる玄関用網戸ドアーモを取り付けました☆aya-woodworks
-
押入れDIYで収納力UP(その1)korenankore72
-
宙に浮いて見える造作風家具をDIY(結果的に)。収納の不満を解消!IKEA商品で安くかつ後付け感をなくした収納!!すばぱぱまま
-
階段下のクローゼット収納をアイリスの商品で快適改善ビフォーアフター!maca Products
-
憧れの造作洗面台をいよいよ洗面所に設置します(*^^*)Mily
-
収納のないトイレもつっぱり棒で対策できました。alumichan0730
-
玄関に低予算パーティション(猫に対応)を作った奏ちよこ/こまどりや
-
☆DIY工具の収納方法☆工具置きに困ってない?DIYには無くてはならない工具君達を”魅せる収納”でカッコよく決める。LIMIA DIY部
-
無駄なく収納!床から天井まで全部収納できる便利な収納棚DIY☆aya-woodworks
-
新しい家族が増えたので…その子のお家をDIY✨niko