とうもろこしの粒をラクに早くキレイに外す裏ワザ

かぶりついて食べるのが美味しいとうもろこしですが、料理に入れる時は粒を外して使います。とうもろこしの粒をラクに早くキレイに外したくて、意外なグッズを使ってみました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 9464
  • 45
  • いいね
  • クリップ

朝採りとうもろこしをいただく

茹でても焼いても美味しいとうもろこし。
スーパーで朝採りが出ているとつい買ってしまいます。

思考の整理収納塾

昔は、大なべにたっぷりの湯を沸かして
皮をむいて茹でましたが
今は、茹でずにレンジでチン。

思考の整理収納塾

お湯を沸かす手間もなく
買ってきたままの皮つきの状態で
レンジへ。

皮の中で蒸されて
柔らかく出来上がります。

思考の整理収納塾

600ワットのレンジで5分。

あっという間にとうもろこしが出来上がりました。

ここで一工夫

レンジから出したてのとうもろこしは
熱々で、皮をむくのも一苦労です。

思考の整理収納塾

私はここで、晒を使っています。

キッチンペーパーでもいいのですが
晒は熱の伝わりを軽減し
皮を持っても滑らないので
楽に作業できます。

洗って何度も使えるので
エコです。

粒をキレイに外したい

1本をそのままかぶりついて食べるのもいいのですが
料理に使う時は、粒をキレイに外したいですね。

家にあるモノで何かいいモノはないか探したところ
意外なモノを見つけました。

100均の箸置き

ナチュラルキッチンで購入した箸置きです。

思考の整理収納塾

ステンレス製の三角形のデザインを見たときに
これは使えるかも!と思いました。

思考の整理収納塾

使う時は、逆さまにして
とうもろこしの芯に当てるように使います。

思考の整理収納塾

早速使ってみますね!

最初の一列目って
かぶりつく時も上手く食べられないのですが
どうでしょう。

思考の整理収納塾

入っていきます!

ちょっと力を抜くと寄れてしまいますが
しっかり外れていきます。

思考の整理収納塾

1列目、出来ました。

道筋が出来れば
あとはラインに沿って外していくだけです。

思考の整理収納塾

全部外れました。

押し付ける時の力に
強弱が出来て
少し皮が残ってしまいましたが
粒はキレイに外れました。

思考の整理収納塾

コーンバターやコロッケ、シチューなどに入れて
食べたいですね。

まとめ

とうもろこしの粒をキレイに外すのに
100均の箸置きを使ってみました。

形状が三角形なので
芯から外すのに使えるかもと発想したのですが
思いがけずキレイに外せました。


思考の整理収納塾

とうもろこしの実を外す専用のグッズも販売されていますが
家にあるモノで試してみました。

レンジで5分チンして
粒を全部外すまで10分かかりませんでした。

ラクに早くキレイに作業できました。

用途の違うモノを使う時は
キレイに洗ったうえで作業してくださいね。

  • 9464
  • 45
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

北海道札幌市でライフオーガナイザーとして活動しています。モノの片づけを通して生き方の整理整頓をお伝えしています。

思考の整理収納塾 田川瑞枝さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア