
今年の夏は、もう頑張らない!時短家事で「ゆとり」が生まれる方法。
8月に入り、暑さも本番。
お子様は夏休み真っ最中で、いつも以上に追われているのでは・・・。
ママにも夏休みが欲しい!そんなときは、「プチ夏休み」を自分で作ってはいかがでしょうか?
心にゆとりが持てるように、効率的な家事の裏技をご紹介いたします。ぜひ、参考にしてください♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2621
- 4
- 0
-
いいね
-
クリップ
約9割のママがイライラ・・・
夏休み中のママは、子供が家にいるとことで普段できていた気分転換の時間や、自分時間がなくなることも・・・。
夏休みにママがイライラしないよう”対策”をして、今年は心のゆとりがもてる8月にしてみませんか?
時短ワザ1:モノを減らす!
家事は「モノ」が少ない方が少なくて済みます。
モノが増えると「ホコリの原因」・「散らかりの原因」に。
あまり使わない食器、可愛くてついつい買ってしまい増えすぎたインテリア小物、洗う頻度の多いトイレマットなどは捨てると「時短」になる代表格です。
なんとこれだけで、『家事負担30%減』が叶います。
ぜひ、この夏は思い切ってモノを減らしてみましょう。
時短ワザ2:洗濯ネットで小分けに。
みなさんは、お洗濯の際に洗濯ネットを活用されていますか?
バスタオルなどの大物は大きめネットに、Tシャツは中サイズのネットに、靴下は靴下で小さめの洗濯ネットに入れておきます。
そうすれば、干す時に分類しなくていいので、格段にラクになります。これで、洗濯干し時間が半分にできますよ!
時短ワザ3:食材を料理しやすいように保存!
例えば、大根など煮物などに使うものは時間があるときに、皮をむいてカットし、
茹でた状態で冷凍しておきます。
ごはんも多めに炊いて冷凍して保存しておくと、食べたい時に温めればすぐ簡単に食べることができますよ。
時間のかかる料理の時間を短縮しましょう!
最後に
一人の時間や、こどもとのコミュニケーション時間を増やすために、ぜひ家族みんなで実践してみてください。毎日頑張っているママ、今年の夏は「がんばらない夏休み」にしませんか?
- 2621
- 4
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
お弁当箱はどう収納すべき?便利な収納方法から避けたい注意点もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ごはんの準備を楽にする工夫*pink maple
-
「洗濯物が多い、たたむの面倒」そんなストレスを解決する2つのポイントお片付けブロガー えり
-
家事カレンダーを作りませんか?日常に埋もれる家事を無くす簡単なワザ!kukka
-
【増えやすい子ども服の管理】子ども服の整理整頓!おすすめなタイミング2つ と チェックポイント3つマツ
-
やってはいけないお弁当箱の収納方法。やりがちな3つのパターンとは?お片付けブロガー えり
-
フリースをキッチンで再利用!?光熱費削減の救世主として大活躍するんです!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
食器かごを使うポイントって?キッチンのスペース問題を解決するヒントを大公開!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンから消えた「台ふきん」から始まったストレスフリー暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
水切りかごやめてみませんか?キッチンを広く掃除を楽にする3ステップ。kukka
-
卵の収納トレーは使わない!手軽で簡単な卵の収納方法整理収納アドバイザー 井上知恵子
-
自分の部屋を大掃除するコツを伝授!いつでも誰かを呼べる家にしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ビニール袋、溜まってませんか?量と場所を見直してみましょう!整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)