
蚊取り線香缶をシンプル雑貨風にリメイク
暑くなって、蚊が多い季節になってきました。
我が家は、蚊取りや蚊除け対策に蚊取り線香を使うことが多いのですが、
先日、その缶を見て、もっとシンプルだといいのに・・・
と思いました。
簡単ペイントリメイクで、部屋に置いてもキャンプに持っていってもいいシンプル雑貨風に変身させてみます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 10305
- 47
- 4
-
いいね
-
クリップ
蚊取り線香の缶もリメイクで自分好みに・・・

暑くなってきました。
私の住む地域では、蚊も多くなってきています。
我が家では蚊取り線香を使うことが多いのですが、
先日、このシーズン初で蚊取り線香を出した時に・・・
もう少しシンプルでさりげなく置いておけたらいいのにな・・・
と思いました。
そこで、簡単ペイントDIYで蚊取り線香缶をシンプル雑貨風にリメイクすることにしました。。。
BEFOREと準備するもの

こちらがBEFOREになります。
そして、今回のDIYで準備するものはこちらです
↓
★マルチプライマー
★好みのペイント2種類以上
★刷毛
★スポンジ
★転写シール(ポイントづくり用)
作り方

缶は、汚れをよく拭き取って、プライマーを塗り、乾かします。

下地の色を塗ります。
重ね塗りするので、まだらになっている部分があっても大丈夫です。
私はスポンジを使って塗りました。
刷毛でもスポンジでも好みの塗り方でいいと思います。

1色目が乾いたら、2色目の色を塗ります。

2色目が乾いたら、
3色目の色を塗り重ねます。
迷って、最初の色にすることにしました。

こちらは、ほかの缶部分と変化を付けるためにアイアンペイントを使いました。

ステンシル用の筆で叩くように塗料をのせています。

ポイントに文字入れをします。
100均の転写シールを使います。
好みの文字部分をはさみで切り取って・・・。

缶に載せて転写シールの裏表を間違えないように上から
こするのですが・・・。

これまでは、付属の棒を使っていました。
今回のように表面が凸凹しているときは、全部転写しきれずに失敗が多かったんです。
今回はボールペンでなぞるようにこすってみたら、
きれいに文字が転写されて大成功でした。
ちなみに・・・
最初の「M」は付属の棒でこすっています。
できあがり

蓋部分以外にも好きなところに文字を転写したら出来上がりです♪
蚊取り線香缶がシンプルで可愛くなって、お部屋に置いていても違和感がなくなりました。
丸くて、取っ手の付いた形は、そのまま可愛くてまるでお弁当箱か飯盒のよう・・・。。。
DIYと言ってもペイントだけなので、家に蚊取り線香缶のある方は気軽に挑戦してみてくださいね。
ブログでもいろんなDIYやインテリアのお話を画像付きで詳しく書いています。
よかったら遊びに来てくださいね。
Instagram、RoomClipもやっています。
フォロー大歓迎(≧∇≦)
繋がっていただけると嬉しいです♪
最後までお読みいただきましてありがとうございました(__)
いつもいいねやフォロー、コメントありがとうございます。
とても励みになっています。
LIMIAのフォトでも日常の作業風景や好きなもの好きなこと・・・など投稿しております。
ほかのSNSとは違う写真もたくさんありますので、よかったら覗いてみてください。
- 10305
- 47
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
余った漆喰でモルタル風のリメ缶を作ろうURRK*ものづくりCafe
-
塗装あれこれ。サビ加工練習。そあら
-
ダイソーの工作材とベニヤ板でヘリンボーン柄のトレイとコースターを簡単DIYURRK*ものづくりCafe
-
灯油タンクリメイクswaro109
-
【セリア】転写シールの種類&活用アイデアを紹介!貼り方のコツもLIMIA DIY部
-
これは使える!シルバーのラッカースプレーでいろんなものを雑貨風に簡単リメイクURRK*ものづくりCafe
-
セリアのモロッカンタイルシールを使って♪自分好みの雑貨に変身~☆rumi
-
【簡単リメイク】冷蔵庫をリメイクシートでおしゃれに!貼り方やコツを伝授LIMIA DIY部
-
シーリングライトをインダストリアル風照明に簡単リメイクURRK*ものづくりCafe
-
セリアのアレを使って誰でも簡単にステンシルしちゃおう!maiikkoo
-
【100均】ダイソーのコースターをマステとシールで簡単イメチェン♪R
-
【ステンシルで男前DIY】自作シートの作り方やアレンジ例を解説!LIMIA DIY部
-
100均木箱をアンティーク風スタンプケースにリメイクURRK*ものづくりCafe