
簡単!漬けるだけ!青梅の醤油漬け
漬けるだけで簡単!
梅醤油はそうめんつゆや冷ややっこ
梅はそのまま食べても、美味しく
細かく切って、薬味にしてもOK!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6275
- 12
- 0
-
いいね
-
クリップ
実はおつまみやごはんのお供
梅醤油は冷奴、お料理にも使える、万能梅醤油
梅風味でさっぱり食べられます。
そうめんつゆにも最適!
材料(作りやすい分量)
・ぐんまの生梅・白加賀(しらかが) 600g
・減塩醤油 600ml
・真昆布の切り落とし 10g
作り方
①下処理した梅を煮沸消毒したビンに入れ、醤油を注ぐ。
②真昆布の切り落としを加える。
③ラップを被せる。
(※梅の乾燥を防ぐ、顔を出さないようにするため)
蓋をし冷蔵庫(野菜室)で保存し、2~3日に1度ビンを揺すり混ぜる。
3週間~1か月くらいで食べられます。
醤油はお好きなものをお使いください。
私は血圧は高めなので減塩醤油を使っています。
下処理の仕方
梅の下処理
①梅を綺麗に洗い、水に3~4時間くらい浸けアク抜きをする。
②ザルにあけ自然乾燥させ、軸(ホシ)を竹串又は、爪楊枝で取り除く。
※取らないと、エグ味が出てしまいます。
★ビンは煮沸消毒
ビンは煮沸消毒が1番ですが、大きなお鍋がない場合は
綺麗に洗ったビンに沸騰させた湯を注ぎ蓋をし、10分おきます。
①熱湯を入れ、蓋をし10分置く。
②必ず清潔な布巾を使います。
逆さにしてビンの熱で自然乾燥させる。
35度の焼酎を清潔なガーゼに含ませ、中を拭く。
※必ず清潔な布巾を使います。
ポイント
ラップは1週間後に取り除きます。
食べごろは、1~2ヶ月
冷蔵庫(野菜室)で半年間保存できます。
- 6275
- 12
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
お弁当に前日作り置き♪味付け卵の作り方chiho
-
意外とみんなが悩んでる!『水菜』使い切りお助けレシピ3選料理家&クリエイター 豊田亜紀子
-
電子レンジを使ったブロッコリーの調理方法|冷凍保存の方法やレシピもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
10分簡単!冷めても美味しい魚の煮付けの作り方「キンメ編」で、ご紹介ダーリンのつま
-
味しみ抜群♪レンジ&ワンボウルで『お惣菜屋さんのあの味♡中華風春雨サラダ』と『オススメ春雨サラダ3選』Yuu
-
冬のお魚タラの美味しい季節に生たらこを更に美味しく「煮タラコ」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
この季節に美味しい、あつあつトロトロの牛すじ塩煮込み、作ってみませんか?mika
-
水っぽくなりがちなもやしのナムルを水っぽくならないように作るコツ、教えます!mika
-
塩麹より美味しい!?醤油麹の作り方&醤油麹を使った万能ドレッシングの作り方河野真希(暮らしスタイリスト・料理家)
-
ポイント3つで麺のくっつき防止に!?買い物&包丁いらず♪ 『ツナとわかめのやみつき♡めんポン和え麺』とアレンジレシピ3選Yuu
-
旬でお手頃の本マグロの子供「ヨコワ」を使って父の日に美味しい角煮を作ってみませんか?ダーリンのつま
-
鶏レバで 美味しいニンニク醤油漬け!ダーリンのつま
-
大量消費や作りおきにオススメ!!”絶対ビール!”な『激ウマ♡きゅうりレシピ10選』Yuu